2006年09月05日
十勝岳連邦縦走、このコース好きです
富良野岳から上ホロカメットク縦走コースが好きです。
今年(2005.06.30)は天気がいまいちでしたので、写真は昨年(2005.09.10)登った時のものです。
上富良野の自衛隊演習の機関銃や大砲の音が良く聞こえ、最初は雷かと思ってしまいました。
上富良野岳の登山道はずーっと階段になっていて、ほんと、この階段は良く作ったよなーって思いました。
上ホロ避難小屋には外にテーブルやトイレもあり、休憩には良い場所と思います。
知人の話では、晩秋ご来光を拝もうと夜に上ホロカメットクに登り避難小屋に着くと、ツアー客で満員状態のため、入れなかったそうです。
天場が有るのですから、避難小屋に宿泊ありきでツアー組むのは、何だか避難小屋の使い方が違うような・・・
十勝岳温泉(7:23)[0:00]
↓
4.8km(2:05)
富良野岳1912m(9:28)[2:05]
登頂所要時間2:05
↓
2.1km(1:10)
三峰山1866m(10:38)[3:15]
↓
1.2km(0:27)
上富良野岳1803m(11:05)[3:42]
↓
0.4km(0:15)
上ホロカメットク山1920m(11:20)[3:57]
↓
0.5km(0:28)
上ホロ避難小屋(11:48)[4:25]
↓
4.6km(2:17)
十勝岳温泉(14:05)[6:42]
全行程約13.6km 6時間42分富良野岳山頂
富良野岳山頂から十勝岳方向
三峰山山頂から富良野岳方向
上富良野岳から上ホロカメットク山方向
上ホロカメットク山山頂から安政火口
上ホロカメットク山山頂から十勝岳方向上ホロ避難小屋が見えます。