2007年08月30日

コンクリート診断士 5

コンクリート診断士、合格しました!

本日、発表がありました。
2006年度の合格率 15.4%
2007年度の合格率 18.9%
多少、今年の方が合格率良かったみたいです。

これからの社会資本はメンテナンスの時代に突入します。
そこで、「コンクリート診断士」等のコンクリートの劣化等に関する専門技術者が必要とされるはずなのです。

コンクリート診断士ってなーにって思った方は、日本コンクリート工学協会で確認してみてください。

北海道コンクリート診断士会、
立ち上げませんか?

コンクリート診断士の私を活用してくれる会社はございませんか?(笑)



csh08ymatu at 14:38コメント(2)トラックバック(0)土木 | 資格 

トラックバックURL

コメント一覧

1. Posted by nikumaru   2007年08月30日 22:03
おめでとうございます!

土木学会舗装委員会では、アスファルト舗装診断士の資格化を考えているみたいです。

それなら立候補するのですが・・・。
2. Posted by ちょーろー   2007年08月31日 10:05
■nikumaru様
ありがとうございます。

この業界は資格の乱立が目立ちますが、持ってなければ業務に支障が出るし、困ったものです。

これからは、メンテナンス関連の資格が必要だと踏んでいます。

コメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価:  顔   星
 
 
 
ブログ内検索
月別アーカイブ
アクセスカウンター
  • 累計:

プロフィール
山好き、バイク好き、車好き、スイーツ大好きの、ふつーのおやじです。
日帰りできる山を守備範囲としていますが、知床連山登山道の維持管理をしていたこともあります。
16歳からバイクに乗り続け、現在はBMW K1300Sに乗っています。
仕事は総合評価関係、技術士受験対策等を行っています。
技術士二次試験の相談にも乗りますので、メールください。
Recent Comments
related groups
読者登録
LINE読者登録QRコード
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ