2007年10月10日

建ブロの日【コメント投稿について】 5

まず、コメント管理について少々。

ブログのコメント管理で有名なのは、coComentじゃないでしょうか。
と言うよりも、それぐらいしか知りません。
(利用してないので・・・)

だけど、ヘビィなブロガーさんは、いったいどうしているのだろう。



私の場合


■コメントするとき

いろんな方のブログをあちこちうろうろしていると、どこに足跡残したか忘れてしまいますよね。

私の場合は、出勤して仕事を始める前に、メールチェックして、すぐ書けるお返事はすぐ書いて、それからRSSに登録してあるブログやHPを上から順に回ってチェックしてます。

ブログ回りは一日数回、読んでいるブログもそれ程多くないのでコメント管理はそれでなんとかなっています。

他のブロガーさんのブログにコメントするときは、ズバリ、こういう風なレスがほしいなぁとか、レスの予想をしてコメント入れます。
でも、予想と逆方向にレスされるとあわててしまいます。

その他には、思っていることがうまく伝わらず、違った解釈によってレスされ、それに対して自分でフォロー入れなきゃならないこともあるんじゃないでしょうか。

みなさんも思い当たる節が・・・そうでしょ。(笑)



■レスするとき

そして自分のブログ(このブログです)は、あまり人に読まれることもなく、自己満足の世界のブログのため、たま〜にコメントが付くと焦ってしまいます。

ほとんど放置状態なので、レスを入れるタイミングを逃すこともあります。

そんなときは、「♪笑って許して」ってふるーっ。


でも、コメントしてくれると、うれしいよね!



csh08ymatu at 00:51コメント(8)トラックバック(1)建ブロの日  

トラックバックURL

トラックバック一覧

1. 建ブロの日【コメント投稿について】  [ CIC建設コラム ]   2007年10月11日 08:14
昨日は、4回目の建ブロ(建設ブロガー)の日。お題は、「コメント投稿について」でした。 今回は15のサイト

コメント一覧

1. Posted by nikumaru   2007年10月10日 17:26
じゃあ、コメント書いて焦らせます(笑)

思いが伝わらないのは「言葉」も同じです。
でも、伝えた、伝わったという気持ちが、一人じゃないんだ、という励みになるのも確かです。
2. Posted by 主義   2007年10月10日 20:27
Firefox+ココメントの組み合わせなら楽ですよ。
たまに更新されなかったり対応していないブログがあるのが欠点ですが。
3. Posted by ちょーろー   2007年10月10日 20:42
■nikumaru様
コメントありがとうございます。

ただいま自宅に帰ってきて、チェック入れました。

ブログにコメントを入れたり、レスを付けると言うことは、自分の考えを短い言葉にする練習にもなると思います。


■主義様
コメントありがとうございます。

投稿時刻が20:27となっていて、チェック入れたのが20:28だったので、私にするとすごいタイミングでした。

主義さんのブログ読ませて頂き、FirefoxもUSBメモリで持ち歩ける事が分かりました。
Firefox+ココメントやってみます。

ちなみに、ブログライトはUSBメモリに入れてます。

ただ、USBメモリの信頼度が私の中では低いのが難点です。

初代 Buffaro 1G (高速) 6ヶ月で故障
二代目 エレコム 2G (高速) 9ヶ月で故障
三代目 IOデータ 2G (高速) 使用中

特に乱暴には扱ってないのですが、ある日突然お亡くなりになりました。
4. Posted by ちょーろー   2007年10月10日 20:43
まずい、普通にレスしてしまった・・・(爆)
5. Posted by 主義   2007年10月11日 08:06
私も何回か壊れました。
今回持っている4GBも、先日Excelファイルが壊れたので、容量の大きいものに買い換えようと思います。
6. Posted by まいせつ蜂   2007年10月11日 14:54
建ブロメンバー全部へのコメントをコンプリートしたつもりになっていました・・・。

笑って許して・・・下さい・・・(笑)
7. Posted by カルゴン   2007年10月11日 21:08
遅ればせながらやってきました。
これからもよろしく御願いしますm(_ _)m
私のところからもリンクを貼っておきますね♪
8. Posted by ちょーろー   2007年10月11日 22:22
■まいせつ蜂様
いえいえ、お気遣い無く。
私のブログはひっそりとやってますから。(笑)

■カルゴン様
リンクありがとうございます。
こちらからもリンクさせて頂きます。
そろそろ、タイトル変えようかと思っています。
登山とCALSじゃ繋がらないし。
ところで、身体の調子は戻りましたか?

コメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価:  顔   星
 
 
 
ブログ内検索
月別アーカイブ
アクセスカウンター
  • 累計:

プロフィール
山好き、バイク好き、車好き、スイーツ大好きの、ふつーのおやじです。
日帰りできる山を守備範囲としていますが、知床連山登山道の維持管理をしていたこともあります。
16歳からバイクに乗り続け、現在はBMW K1300Sに乗っています。
仕事は総合評価関係、技術士受験対策等を行っています。
技術士二次試験の相談にも乗りますので、メールください。
今年度で現会社を退職します。
技術士資格者を求めているコンサルの方、スカウトお待ちしています。
Recent Comments
related groups
読者登録
LINE読者登録QRコード
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ