2008年04月03日

平成20年度 CALS/EC資格試験のご案内



■RCI試験
試験日:平成20年7月27日(日)

東京 : 専修大学(神田校舎)
大阪 : 大阪工業大学(大宮校舎)

■RCE試験
東京 : 平成20年7月1日(火)〜3日(木) (社)建設コンサルタンツ協会
大阪 : 平成20年7月8日(火)〜9日(水) 大阪国際交流センター

受験料はRCI、RCEともに15,000円です。


H20 CALS/EC 表H20 CALS/EC 裏













詳しくは、「CALS/EC資格制度」のホームページを参照してください。





以前、ある新聞とあるブログにCALS/EC資格試験SXF技術者検定試験ついて書いたことがあるのですが、いずれも受験者数、登録者数がともに減少していると書きました。

それは、これらの資格を取ったとしても、利活用する場がないからに他ならないからでしょう。


たとえば、同じ民間資格でありながらRCCMがここまで広まったのは、管理技術者照査技術者となれる資格だからです。

しかし、RCEでは管理技術者や照査技術者にはなれないのです。

電子納品成果物の照査技術者をRCEとするなど、この資格を有するインセンティブが無ければ、そろそろ限界の資格ではないでしょうか。


東京・大阪まで試験を受けに行き、2年に一度の登録更新のため、必要ポイントを取れなかった場合は、またまた東京・大阪・福岡へ登録更新講習を受けに行かなければなりません。

自己満足のためだけに、自費で維持するには辛い資格になっていませんかねぇ。


まあ、資格者が増えなければ、もしかしたらRCEやRCIの価値が上がる時が来るかも知れないぞ・・・と。

前向きなRCEの私ですが、ついついぼやいてしまいました。(笑)


csh08ymatu at 08:03コメント(0)トラックバック(0)資格 | CALS/EC 

トラックバックURL

コメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価:  顔   星
 
 
 
ブログ内検索
月別アーカイブ
アクセスカウンター
  • 累計:

プロフィール
山好き、バイク好き、車好き、スイーツ大好きの、ふつーのおやじです。
日帰りできる山を守備範囲としていますが、知床連山登山道の維持管理をしていたこともあります。
16歳からバイクに乗り続け、現在はBMW K1300Sに乗っています。
仕事は総合評価関係、技術士受験対策等を行っています。
技術士二次試験の相談にも乗りますので、メールください。
Recent Comments
related groups
読者登録
LINE読者登録QRコード
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ