2008年07月04日

50%目標に工程表?

2008年7月4日、北海道新聞の朝刊に、「農水省は食糧自給率向上対策を強化し、カロリーベース自給率を現在の39%から50%以上に引き上げる工程表作りを行う方針を決めた」と出ていました。

これに伴い、平成27年度までの45%達成を掲げる食料・農業・農村基本計画見直しも検討するらしい。

さて、北海道開発局存続が危ぶまれる中、日本の食糧基地である北海道の整備はどうなるのだろう。

国交省と農水省と役所の違いはあるのだろうけど、北海道の未来は大丈夫?

それとも、自給率の話食料輸入大国として洞爺湖サミットのために用意したスゥイーツなのだろうか。



csh08ymatu at 08:03コメント(2)トラックバック(0)その他  

トラックバックURL

コメント一覧

1. Posted by ぐーたらJK   2008年07月12日 08:33
5 更新しました!!
今回はサミットにちなみ→「中共の決意、日本の不作為」です。URLの「Butu02」よりご覧ください!
よろしければコメントもお願いします(^^)
2. Posted by ちょーろー   2008年07月12日 14:39
●ぐーたらJK さん

コメントありがとうございます。

いずれにしても、洞爺湖サミットが無事終わって良かったと思います。

今後は、持つものと持たざる者の差がどんどん開いていくのでしょうね。

コメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価:  顔   星
 
 
 
ブログ内検索
月別アーカイブ
アクセスカウンター
  • 累計:

プロフィール
山好き、バイク好き、車好き、スイーツ大好きの、ふつーのおやじです。
日帰りできる山を守備範囲としていますが、知床連山登山道の維持管理をしていたこともあります。
16歳からバイクに乗り続け、現在はBMW K1300Sに乗っています。
仕事は総合評価関係、技術士受験対策等を行っています。
技術士二次試験の相談にも乗りますので、メールください。
Recent Comments
related groups
読者登録
LINE読者登録QRコード
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ