2008年08月09日
小雨の十勝岳登山 2008年8月9日
2008年8月9日、十勝岳に登ってきました。
今回も、天候には恵まれず、気温12゚C、小雨まじりの天気でした。
今日は、十勝岳〜美瑛岳と縦走する予定です。
しかし、登り始めから小雨が降っていたため、
十勝岳山頂まで行ってから、天候を見て
美瑛岳の方へ行くかどうか決めることにしました。
前回ずぶ濡れとなったのを学習し、
今回は最初から雨具を着て登りました。
十勝岳頂上についたものの、小雨は上がらず、
結局、十勝岳のみで下山しました。
下山途中、雨は上がりましたが、ガスは晴れず・・・
帰り支度をしていると、観光バスできた団体さんが
これから登るところでした。
んー、10時半頃から登るツアーもあるんですね。
望岳台(6:14)[0:00]
↓
2.0km(0:37)
美瑛岳分岐(6:51)[0:37]
↓
3.2km(1:47)
十勝岳2077m(8:38)(8:51)[2:24]
登頂所要時間2:24
↓
3.2km(1:00)
美瑛岳分岐(9:51)[3:37]
↓
2.0km(0:23)
望岳台(10:14)[3:47]
下山所要時間1:23 全行程約10.4km 3時間47分
トレースルートです。
写真は・・・
※写真には、位置情報が入っています。カシミール3D等のソフトで読み込むと、写真の位置が分かります。望岳台
なーんにも、見えません。
おまけに、小雨が・・・美瑛岳分岐
避難小屋跡
新しく避難小屋が
ここに建つことに
なりました。十勝岳山頂
2077m雨はあがったものの
下山後もやっぱり
何も見えません。