2010年02月27日
右クリックで表示されるコンテキストメニュー
デスクトップやフォルダ内で右クリックすると表示される「新規作成(W)」のサブメニュー(ワードやエクセルファイルなどが表示されていませんか?)に不要な項目が随分増えてきました。
「窓の手」を用いても削除することができるのですが、これは一時的なもので、すぐに復活してしまいます。
というわけで、レジストリを変更して「新規作成(W)」のサブメニューを整理する方法を紹介します。
色々なホームページ等で書かれていますが、ピンポイントで簡単に書かれているところが少ないように感じましたので、ここではサブメニューの「削除」と「追加」だけに的を絞って説明します。
■[新規作成]サブ・メニューから項目を削除
1.レジストリ・エディタで「HKEY_CLASSES_ROOT」から削除する拡張子を選択
2.その下の「ShellNew」キーを削除(リネームでも可)

■[新規作成]サブ・メニューに項目を追加
1.レジストリ・エディタで「HKEY_CLASSES_ROOT」から追加する拡張子を選択
2.その下に「ShellNew」キーを作成
3.作成した「ShellNew」キーの中に「NillFile」という新規値を文字列として作成
なお、レジストリエディタの起動は、「スタートメニュー → ファイル名を指定して実行 → regedit」です。
おきまりの1行です。
※レジストリの変更はくれぐれも慎重に、また、自己責任でお願いします。