2010年03月27日
Search Settings その4
2010年03月25日に、いつもの数倍のアクセスがありました。
かなりの方が「Search settings v1.2.3」をキーワードに辿り着いているようでした。
v1.2.3については、2010年2月に最新版との情報をコメントしてくれた方がいましたので、3月25日になにか時限爆弾のように悪さを始めたのかも知れませんね。
Search settingsの情報や削除方法やについて、何度か書いていますが、詳しく解説した情報は他にはないようです。
そして、ウィルス対策ソフトのメーカーでも何も対応する気はないようです。
このあやしいソフトは、Yahooに対して何かしらの情報を発信していますので、Yahooとの問題を避けているのかも知れません。
いずれにせよ、2008年7月12日にはじめて「Search settings」の削除方法について記事を書いてから約1年半立ちますが、沈静化するどころかバージョンアップして、自力では削除できないように改良(笑)されてきていると言う情報もあります。
本来であれば、「Search settings」をぶち込むのをやめてほしいのですが、本気でユーザーのためにウィルス対策を考えているメーカーがあるのなら、「Search settings」に対する対応をしていただけることを切に願ってやみません。
参考ページ
Search Settings その4 なんだか見えてきたぞ!
Search Settings その2
Search Settings
かなりの方が「Search settings v1.2.3」をキーワードに辿り着いているようでした。
v1.2.3については、2010年2月に最新版との情報をコメントしてくれた方がいましたので、3月25日になにか時限爆弾のように悪さを始めたのかも知れませんね。
Search settingsの情報や削除方法やについて、何度か書いていますが、詳しく解説した情報は他にはないようです。
そして、ウィルス対策ソフトのメーカーでも何も対応する気はないようです。
このあやしいソフトは、Yahooに対して何かしらの情報を発信していますので、Yahooとの問題を避けているのかも知れません。
いずれにせよ、2008年7月12日にはじめて「Search settings」の削除方法について記事を書いてから約1年半立ちますが、沈静化するどころかバージョンアップして、自力では削除できないように改良(笑)されてきていると言う情報もあります。
本来であれば、「Search settings」をぶち込むのをやめてほしいのですが、本気でユーザーのためにウィルス対策を考えているメーカーがあるのなら、「Search settings」に対する対応をしていただけることを切に願ってやみません。
参考ページ
Search Settings その4 なんだか見えてきたぞ!
Search Settings その2
Search Settings
トラックバックURL
コメント一覧
1. Posted by ginger_baker 2010年04月01日 13:24
はじめまして。
ginger_baker と申します。
私も このsearchsettings にハマってしまいまて こちらのブログにたどり着きました。
でも、こちらのような対処方法ではなかなか削除できず
(プログラムインストラーが動く)
悩んでいました。
で、あるサイトを参考にレジストリの削除をしたら インストラー
が起動しなくなりました。
問題の解決かどうかは疑問ですが、参考になれば幸いです。
私もそんなに詳しくはないので・・・・
http://gingerbake.exblog.jp/14072542/
なんかドボンさんのところと同じマークがありますが、お知り合いですか?
ginger_baker と申します。
私も このsearchsettings にハマってしまいまて こちらのブログにたどり着きました。
でも、こちらのような対処方法ではなかなか削除できず
(プログラムインストラーが動く)
悩んでいました。
で、あるサイトを参考にレジストリの削除をしたら インストラー
が起動しなくなりました。
問題の解決かどうかは疑問ですが、参考になれば幸いです。
私もそんなに詳しくはないので・・・・
http://gingerbake.exblog.jp/14072542/
なんかドボンさんのところと同じマークがありますが、お知り合いですか?
2. Posted by ginger_baker 2010年04月02日 14:45
追伸
昨日からいままで大丈夫だったのに エクスプローラ
でネットワーククリックしたら また インストラーが起動しました。
どうやら 不完全のようでした。
エクスプローラやIEの起動では出なくなったのですが・・・
気持ち悪いソフトです。 ><;;
昨日からいままで大丈夫だったのに エクスプローラ
でネットワーククリックしたら また インストラーが起動しました。
どうやら 不完全のようでした。
エクスプローラやIEの起動では出なくなったのですが・・・
気持ち悪いソフトです。 ><;;
3. Posted by ちょーろー 2010年04月03日 23:32
>ginger_bakerさん
レス遅くなって申し訳ありません。
貴重な情報ありがとうございます。
インストーラのkeyname発見されたんですね。
でも完全には削除できなかったとのことですが、なんとも根深いものがあるようです。
CBSのバナーですね。(バナー変えました)
どぼんさんとは何度か一緒に飲んでいますよ。
同じ建ブロ仲間です。
レス遅くなって申し訳ありません。
貴重な情報ありがとうございます。
インストーラのkeyname発見されたんですね。
でも完全には削除できなかったとのことですが、なんとも根深いものがあるようです。
CBSのバナーですね。(バナー変えました)
どぼんさんとは何度か一緒に飲んでいますよ。
同じ建ブロ仲間です。
4. Posted by ginger_baker 2010年04月05日 16:35
やはりどぼんさんとお知り合いでしたか。
私はどぼんさんとはお会いしたことはないのですが、
私のブログに訪問してきてくれてコメントいただいて
リンク貼っていただきました。
ところで ふと思って さらに 同じ keyname で検索を
かけたところ 一件ヒットしました。
それで その keyname を削除したら ネットワーク
クリックしても インストラー 起動しなくなりました。
詳しくは
http://gingerbake.exblog.jp/14103190/
です。
私はどぼんさんとはお会いしたことはないのですが、
私のブログに訪問してきてくれてコメントいただいて
リンク貼っていただきました。
ところで ふと思って さらに 同じ keyname で検索を
かけたところ 一件ヒットしました。
それで その keyname を削除したら ネットワーク
クリックしても インストラー 起動しなくなりました。
詳しくは
http://gingerbake.exblog.jp/14103190/
です。
5. Posted by ちょーろー 2010年04月05日 20:35
>ginger_bakerさん
なんだか、希望の光が差したような気がします。
私もginger_bakerさんのブログに書かれていたkeynameでレジストリを検索したところ、3カ所引っかかりました。
キーの値として、HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Internet Explorer\URLSearchHooks
キーとして以下の二つ。
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Ext\Stats\{E312764E-7706-43F1-8DAB-FCDD2B1E416D}
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\Browser Helper Objects\{E312764E-7706-43F1-8DAB-FCDD2B1E416D}
早速、削除しました。
後ほど、ginger_bakerさんのブログを紹介させていただこうと思いますので、よろしくお願いいたします。
ありがとうございました。
なんだか、希望の光が差したような気がします。
私もginger_bakerさんのブログに書かれていたkeynameでレジストリを検索したところ、3カ所引っかかりました。
キーの値として、HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Internet Explorer\URLSearchHooks
キーとして以下の二つ。
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Ext\Stats\{E312764E-7706-43F1-8DAB-FCDD2B1E416D}
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\Browser Helper Objects\{E312764E-7706-43F1-8DAB-FCDD2B1E416D}
早速、削除しました。
後ほど、ginger_bakerさんのブログを紹介させていただこうと思いますので、よろしくお願いいたします。
ありがとうございました。
6. Posted by ginger_baker 2010年04月06日 08:45
やはりありましたか。
{E312764E-7706-43F1-8DAB-FCDD2B1E416D}
一応レジストリいじっても今日も普通に使えているので問題ないかと思います。
エクスプローラのネットワーククリックしてもインストラーも起動しなくなりました。
実は私は Q-Dir を使っているんですが、 Q-Dir はインストラーが起動しません。
IE と エクスプローラ 狙っているんでしょうか?
問題の解決になるかどうかちょっと不安なこともありますが、私のブログの紹介もお願いします。
この keyname で問題解決するひとが増えるといいので。
{E312764E-7706-43F1-8DAB-FCDD2B1E416D}
一応レジストリいじっても今日も普通に使えているので問題ないかと思います。
エクスプローラのネットワーククリックしてもインストラーも起動しなくなりました。
実は私は Q-Dir を使っているんですが、 Q-Dir はインストラーが起動しません。
IE と エクスプローラ 狙っているんでしょうか?
問題の解決になるかどうかちょっと不安なこともありますが、私のブログの紹介もお願いします。
この keyname で問題解決するひとが増えるといいので。
7. Posted by dokuso 2010年04月06日 11:37
はじめまして、ここの情報のおかげでやっと削除できました。
どうも、3月後半に、SearchSetting.dll が各社のアンチウィルスソフトでウィルス扱いされはじめ、自動的に削除されてしまったせいで、IEやExplorerを起動するたび、インストール不完全のダイアログが表示されていたようです。
今までは、こんなのがインストールされていたことすら知りませんでした...
ともかく、正常にもどせました。ありがとうございます!
どうも、3月後半に、SearchSetting.dll が各社のアンチウィルスソフトでウィルス扱いされはじめ、自動的に削除されてしまったせいで、IEやExplorerを起動するたび、インストール不完全のダイアログが表示されていたようです。
今までは、こんなのがインストールされていたことすら知りませんでした...
ともかく、正常にもどせました。ありがとうございます!
8. Posted by ginger_baker 2010年04月06日 11:55
私もまったく同じで 3月後半にこのインストラーエラーでひっかかるようになりました。
たぶん 3月25日?
どうもアンチウィルスソフトではじかれたのがこの時期かもしれません。ESET NOD32
しかし、たどっていけば 2008年から問題になっているのですね。
ということは 私も知らず知らずにそのソフトを起動していたかもしれません。
keyname は効果がありそうですね。(^^)
たぶん 3月25日?
どうもアンチウィルスソフトではじかれたのがこの時期かもしれません。ESET NOD32
しかし、たどっていけば 2008年から問題になっているのですね。
ということは 私も知らず知らずにそのソフトを起動していたかもしれません。
keyname は効果がありそうですね。(^^)
9. Posted by ちょーろー 2010年04月07日 01:28
>ginger_bakerさん
貴方のブログを「Search Settings その5」で紹介させていただきました。
インストーラ問題で困っている方の救世主となるのではないでしょうか。
Q-Dirをお使いなんですね。Microsoftにターゲットを絞る方が効率が良いため、それ以外の被害は少ないのでしょう。
Search Settingsついて、初めて当ブログで書いたのが2008年7月12日ですから、その前からあったと考えられます。
そして、3月25日にやっとウィルスとして認識されたため、当ブログのアクセスが増えたという結果になったと思われます。
これで、収束に向かえばいいのですか。
貴方のブログを「Search Settings その5」で紹介させていただきました。
インストーラ問題で困っている方の救世主となるのではないでしょうか。
Q-Dirをお使いなんですね。Microsoftにターゲットを絞る方が効率が良いため、それ以外の被害は少ないのでしょう。
Search Settingsついて、初めて当ブログで書いたのが2008年7月12日ですから、その前からあったと考えられます。
そして、3月25日にやっとウィルスとして認識されたため、当ブログのアクセスが増えたという結果になったと思われます。
これで、収束に向かえばいいのですか。
10. Posted by ちょーろー 2010年04月07日 01:35
>dokusoさん
コメントありがとうございます。
また、Searchsettingsが除去できて良かったですね。
dokusoさんの情報で、2010年3月25日に当ブログのアクセスが増えた原因がわかりました。
やっと、Searchsettingsが有害なものとして認識されたことは大変喜ばしいことだと思います。
情報ありがとうございました。
また、当ブログにアクセスして下さいね。
コメントありがとうございます。
また、Searchsettingsが除去できて良かったですね。
dokusoさんの情報で、2010年3月25日に当ブログのアクセスが増えた原因がわかりました。
やっと、Searchsettingsが有害なものとして認識されたことは大変喜ばしいことだと思います。
情報ありがとうございました。
また、当ブログにアクセスして下さいね。