2010年04月08日
Search Settings その6 (削除方法総まとめ)
Search Settingsの削除方法について、簡単にまとめてみました。
--------------------------------------------------------------------
1.タスクマネージャ→プロセス→searchsettings.exeを終了
2.ieのツール→アドオンの管理→Search Settingsを無効
3.窓の手で自動実行からSearchsettings.exeを削除
4.窓の手でSearch Settingsのアンインストール情報を削除
5.C:¥Program Files¥Search Settings フォルダを削除
6.C:¥Documents and Settings¥ユーザー名¥Local Settings¥Tempの中を削除
7.レジストリエディタで「Search Settings」、「searchsettings.exe」をキーワードに検索し、関係するレジストリキーを削除
8.レジストリに「C:¥WINDOWS¥Installer¥????.msi(ファイル名失念)」 というファイル名も見つかるので、それも削除
9.レジストリエディタで「{E312764E-7706-43F1-8DAB-FCDD2B1E416D}」をキーワードにして検索し、見つかったキーを削除。(これで、インストーラが立ち上がる症状が無くなります。詳しくは「CADの初心者(武蔵)」に書かれています。)
http://gingerbake.exblog.jp/14103190/
--------------------------------------------------------------------
その他のツールによるインストーラの削除
「Windows Installer CleanUp ユーティリティ」を使用するとインストーラが削除できるようです。
これは、マイクロソフトで出しているものなので、安心です、たぶん(笑)。
以下からDLできます。
http://support.microsoft.com/kb/290301/ja
トラックバックURL
コメント一覧
こちら様のブログは知っておりましたが
Search Settingsの除去方法をこれほど長く調べていらっしゃるとはすごい気力ですね。
Search Settingsがこんなに大事になってるとは思いませんでした。
この出来事以来、怪しいソフトは検査専用のPCを用意して試してから入れているほど警戒するようになってしまいました(泣)
本当勘弁してほしいですよねこういう手口は・・・。
いまだに、当ブログへは「Search Settings」をキーワードに来られる方が多くらっしゃいます。
まだまだ、被害は広がっているのでしょうね。
そのようなわけで、情報集積の場になれば良いなと思っています。
最近は、Search Settingsの削除方法について、新しい手法は出て来ていないようです。
私もこの件以来、フリーソフトはネットで情報を収集してから入れるようになりました。
Search Settingsについては、かなり過激な事も書いているのですが、当事者からのメール等、コンタクトはありません。個人がブログで書いている程度では、取るに足らないと言うことなのでしょうか。
そろそろ、メディアが取り上げてくれてもいいと思うのですがどうなのでしょう。
ほんとうに勘弁して欲しいです。
search窓の手で削除できません
revoでもだめでした、それから
uniblue.
Registry B・ Spybot-searchも
削除できません、
Registryと searchに虫眼鏡が
ありました同じ系列ではないでしょうか。
何か良い方法はありませんでしょうか。
よろしくおねがいします。
はじめまして。
takoさんのPCの環境や、何をどうしたのかなどが不明なので何とも言えませんが、以下に「矢野芳典氏」がまとめてくださっていますので、参考にしてください。
http://blog.livedoor.jp/csh08ymatu/archives/51689495.html
http://blog.livedoor.jp/csh08ymatu/archives/51684973.html
現在出張中のため簡単で申し訳ありません。