2010年05月03日
東京へ行ってきました。
横浜中華街〜箱根〜鎌倉〜東京へ行ってきました。
中華街では、大珍楼で飲茶をいただき、その後にアンニンソフトを食べました。
アンニンソフトは、想像通りの味で、ソフトクリームの中にアンニン豆腐が細かくなったものと、オレンジ(?)が入っていました。土砂降りの中で食べるソフトもなかなかのものでした。大珍楼のアンニンソフト
300円
鎌倉の大仏様は、今回で4回目かな。
修学旅行の高校生で一杯でした。
十分大きいのですが、
記憶ではもっと大きかったような。大仏様の腹の中。
鎌倉と言えば、羽田空港で必ず買う「鳩サブレー」の豊島屋の本社があります。2Fには、鳩の置物などを展示する
ギャラリーがあります。
鎌倉駅前通には、最近あまり見かけなくなった、懐かしいポストがありました。鎌倉と丸ポスト。
良いかも。
首都高の大黒パーキングエリアに、東京電力の「EV QUICK」なる電気自動車の充電スタンドがありました。
田舎ものの私は初めて見たのですが、無料で使えるのでしょうか。特にロックもされていないような・・・
そして、思わず笑っちゃったものと言えば世界の逸品バナナ。
1本150円、1本増量中!!
2本で150円って書けよな。
お上りさんの東京の夜はやはりこれでしょう。土砂降りの中、都庁を見上げました。
光っているのは☆じゃなくって雨粒ですね。都庁から見た夜景。
ホテルの窓から見た景色
雲一つ無い空でした。
TV等でよく見るカットでしょ。
左から、
都庁、住友ビル、京王プラザホテル
新宿の居酒屋で食べた霜降りの馬刺し。霜降りは初めて食べました。
脂には独特の味がありますね。
歌舞伎座が立て替えになるため、その前に一幕見ようと歌舞伎座へ行ってきました。
午前の幕の立ち見チケット発売1時間前の9時30頃に行くと、並んでいたのは午後3時からの幕のチケットの列でした。
流石に4時間以上も待てないので、あきらめることにしました。歌舞伎座の正面です
整理券とかはないので、
これから4時間並ぶ人々。カウントダウンされてました。
上野の国立科学博物館の鯨の近くでは、桜が咲いていました。
ちょうど炊き出しの時間だったので、すごい数のホームレスが並んでました。
浅草から、東京スカイツリーも見えました。東京スカイツリーと金のう○こ
浅草葵丸進で昼食。
前回は「金龍かき揚天丼」でしたが、今回は・・・特上天丼
2,680円也
インパクトはかき揚天丼のほうが上です。
甘すぎないたれの普通の天丼でした。
夜の浅草老舗の神谷バー。
今回は、電気ブランなしです。
さいたまの鉄道博物館へ行ってきました。
特に、鉄オタではないのですが楽しめました。
最近は、鉄子さんブームのためか、若い女性もけっこう来ていました。
鉄博(鉄道博物館の略ね)には似合わないような、超ミニの女性グループもいました。おじさんは違う意味で楽しめたかも。
電線を写真に撮っている人、パンタグラフを熱心に眺めている人、オタって深いかも知れません。SLの載っているターンテーブル(?)は
一日に数回まわるようです。日本一のジオラマだそうです。
(DSC-TX7のスイングパノラマです)
九州豚骨ラーメン屋の博多天神新宿西口店です。
九州出身の知り合いが本場の味(ホントかなぁ)と言っていたので食べました。
味はともかく、ぬるいラーメンはいただけません。トッピングで味付け玉子を付けたら、
最初から半分入ってました。
以前ドラマで有名になった「LOVE」です。新宿アイランドタワー前にある、
LOVEのオブジェ。
エルメスタン!
新宿で、スゥイーツをいただきました。
「ル・カフェ・ドゥブルベ Le cafe W」の「シブースト」。
東京新宿で夕方には売り切れる絶品スゥイーツとは、どんな味なのだろう。
田舎ものの私の期待はふくらみました。割とわかりずらいところにあります。
東京都新宿区西新宿1-12-10 2F
TEL 03-3342-0850
11:00〜23:30AM11時開店
これが「シブースト」
飲み物とセットで850円。
(場所を考えると安いと思う)
確かに美味しいし、ここじゃなきゃ
食べられない味なのだろう。
今回は、旅行で東京方面へ行ったのですが、天気が悪くて残念でした。
今度東京へ行くときは、何処で何を食べようかなぁ。