2010年06月05日
GSX-R1100調子が悪いよ その後のその後
点火コイルとスパークプラグが交換され、GSX-R1100が修理から上がってきました。
修理が終わったバイクのエンジンをかけると、かかりが良くなっていました。
走り出すと、「えっ、GSX-R1100ってこんなんだった?」って思うほどエンジンの回転が軽くなっていました。
徐々に劣化して、130馬力を忘れていたのでしょうね。
バイクだけじゃないですが、徐々に劣化するものをある時点で修理して使い続けることは、今の日本で必要とされている長寿命化計画やストックマネージメントですね。
それを考えると、補助金や減税などで車を買い換えさせるのって、ほんとにエコなんでしょうか???
いずれにしても、経年変化を肌で感じた次第でゴザイマス。
トラックバックURL
コメント一覧
1. Posted by カルゴン 2010年06月06日 08:27
調子が良くなって良かったですね。
いつまでも大事に乗りましょう。
エコカー減税は景気対策がメインなのは明らかですよね。
普段のらない車やバイクの買い替えがECOなはずがありませんから。
いつまでも大事に乗りましょう。
エコカー減税は景気対策がメインなのは明らかですよね。
普段のらない車やバイクの買い替えがECOなはずがありませんから。
2. Posted by ちょーろー 2010年06月06日 18:57
●カルゴンさん
そうですね、景気対策のためですね。
でも、我々までは回ってきませんが・・・
'86モデルのGSX-R1100は24年前のものです。
当時、年収の約半分をはたいて手に入れたバイクでした。
今では、考えられませんが独身の時はできたんですねー。
そうですね、景気対策のためですね。
でも、我々までは回ってきませんが・・・
'86モデルのGSX-R1100は24年前のものです。
当時、年収の約半分をはたいて手に入れたバイクでした。
今では、考えられませんが独身の時はできたんですねー。
3. Posted by u.yan 2010年06月06日 19:08
中古のX60を手に入れまして、
SSDとRAMdiskでよみがえらせました。
キーボードの感覚がウサギに合っていて、
「今のPCより良質」と思った次第。ウサギ
SSDとRAMdiskでよみがえらせました。
キーボードの感覚がウサギに合っていて、
「今のPCより良質」と思った次第。ウサギ
4. Posted by ちょーろー 2010年06月06日 22:34
●u.yanさん
もとIBMだったThinkPadですね。
キーボードはしっかりしていて私も好きです。
実は私、先日VAIO X11をオーナーメードで買っちゃいました。
本体の厚みがぺらぺらなのでキーボードも微妙と思いますが、長時間使えて、お値段お手頃(?)が欲しかったので、これにしました。
Lst's ノートたけーし!
もとIBMだったThinkPadですね。
キーボードはしっかりしていて私も好きです。
実は私、先日VAIO X11をオーナーメードで買っちゃいました。
本体の厚みがぺらぺらなのでキーボードも微妙と思いますが、長時間使えて、お値段お手頃(?)が欲しかったので、これにしました。
Lst's ノートたけーし!