2011年04月16日
技術提案書 と RCE その後
昨年、業務の技術提案書に「電子成果品作成に当たってはRCEが指導と確認をします」と書いた場合、評価されるかどうかと言うことを、ここで書きました。
その業務は、結局落札できなかったのですが、同じ地区の似たような業務の技術提案書に、業務AにはRCEのことを書き、業務Bには書かないと評価はどのようになるかということを試してみました。
RCEの事で評価点が決まるわけではありませんが、実際の所、RCEについての事項は全く評価されているとは思えない点数でした。
結局、役所的にはRCEを全く評価していないと思われます。だったら、それ以外のことを書いた方が良いと思います。
まあ、事前協議などでRCEの事を話しても???となるのが関の山ですから。
トラックバックURL
コメント一覧
1. Posted by カルゴン 2011年04月20日 14:56
RCEってなんですか?(爆)
いえ、なんでもありません。
ソフトウエア開発会社の者としては非常に難易度の高い資格なんですけどねぇ・・
評価されないのなら意味が無いわけでして・・
至極残念に思います。
いえ、なんでもありません。
ソフトウエア開発会社の者としては非常に難易度の高い資格なんですけどねぇ・・
評価されないのなら意味が無いわけでして・・
至極残念に思います。
2. Posted by ちょーろー 2011年04月22日 08:29
●カルゴンさん
>RCEってなんですか?
まったくその通りですね。
受験資格要件を満たすだけでもたいへんなのに、評価がこれではどうしようもありません。
北海道ではお祭りと言われている会計検査が始まりますので、納品時に断った電子納品ファイルの日付修正が当たり前のように依頼されてきます。それも、ワード、エクセル、PDFの内部日付まで・・・
まず、電子データの原本性は発注者がたださないとダメです。
>RCEってなんですか?
まったくその通りですね。
受験資格要件を満たすだけでもたいへんなのに、評価がこれではどうしようもありません。
北海道ではお祭りと言われている会計検査が始まりますので、納品時に断った電子納品ファイルの日付修正が当たり前のように依頼されてきます。それも、ワード、エクセル、PDFの内部日付まで・・・
まず、電子データの原本性は発注者がたださないとダメです。