2011年04月23日
平成23年度 「CALS/EC資格試験」のご案内
お知らせが遅くなりましたが、2011年3月25日、平成23年度「CALS/EC資格試験」の詳細が発表されました。
2009年3月31日、国土交通省CALS/ECアクションプログラム2008において、「資格制度の活用」という文言が明記され、更なる活用の推進が期待されていますが、残念ながら活用されている実感はありません。
受験資格、受験料、受験地、試験内容については、昨年度と変更はないようです。
■平成23年度資格試験の実施内容
CALS/ECエキスパート(RCE)資格試験
受験資格:以下のいずれかの条件を満たす者であること。
ア 公共事業の実務経験が6年以上の者。ただし、RCI資格登録者は実務経験が5年以上の者。
イ RCI資格登録者であって、登録期間が通算4年以上の者。
試験時間:口頭試問(面接:約30分)、および、PCによるテスト(15分)
実 施 日:平成23年6月30日〜7月5日(左のうち、いずれか1日)
試 験 地:東京・大阪
試験方法:書類審査、口頭試問、および、PCによるテスト
(PCによるテストは、公共事業執行プロセスの理解について出題される)
試験内容:・公共事業執行プロセスの理解
・CALS/ECに対する知識の保有
上記「知識の保有」には、RCEとしての適性等を含む(H19年度より追加)
・CALS/ECエキスパートにふさわしい経歴の保有
受 験 料:15,000円
試験の詳しい内容は、RCE資格試験実施概要をご覧ください。
CALS/ECインストラクター(RCI)資格試験
受験資格:年齢が20歳以上の者。
実 施 日:平成23年7月31日
試 験 地:東京・大阪
試験方法:筆記試験(マークシート方式)
出題形式:4肢択一問題、および、長文穴埋め問題
出題分野:以下の6分野から出題
A群:「CALS/ECの概要」、「公共事業」、「標準化」、「電子調達」
B群:「電子納品」、「情報共有」
合格基準:A群とB群それぞれの合計点が50%以上、かつ、総計点が60%以上。
試験時間帯:13:00〜15:00(120分)
受験料:15,000円
試験の詳しい内容は、RCI資格試験実施概要をご覧ください。


詳しくは、(社)建設コンサルタンツ協会のCALS/EC資格情報ページで。