2011年12月12日
ホンダスノーラ HS970(除雪機)のVベルト交換の効果
今年の5月に、ホンダスノーラ HS970(除雪機)のVベルト交換をしたことを書きました。(レポートは、ここ)
そして、ベルト交換後、除雪を行った感想です。
まず、除雪を初めて体感したのが、雪の飛びが違いました。
というか、それしか違わなかったのですが、Vベルト交換前は全開近くまでアクセルを開けないと届かなかったところが、半分程度で問題なく雪を飛ばすことが出来るようになりました。
駆動系はしっかりとメンテナンスしなければだめだということを再確認した次第です。
たぶん、燃費もけっこう違うような気もします。
そう言えば、オーガを縁石に引っかけて、久し振りに安全ボルト(シャーピン)を折ってしまいました。でも、安全ボルトは一袋買い置きしてありますので交換しておしまいです。
あとは、エンジンを掛けて暖まるまでのあいだミスファイヤが目立つようになってきたので、プラグも交換しようと思います。
そして、ベルト交換後、除雪を行った感想です。
まず、除雪を初めて体感したのが、雪の飛びが違いました。
というか、それしか違わなかったのですが、Vベルト交換前は全開近くまでアクセルを開けないと届かなかったところが、半分程度で問題なく雪を飛ばすことが出来るようになりました。
駆動系はしっかりとメンテナンスしなければだめだということを再確認した次第です。
たぶん、燃費もけっこう違うような気もします。
そう言えば、オーガを縁石に引っかけて、久し振りに安全ボルト(シャーピン)を折ってしまいました。でも、安全ボルトは一袋買い置きしてありますので交換しておしまいです。
あとは、エンジンを掛けて暖まるまでのあいだミスファイヤが目立つようになってきたので、プラグも交換しようと思います。