2012年05月04日

ブログタイトルを変えました。


先日、CALS/EC資格登録率について書きましたが、私の所属している「NPO法人 CALSスクエア北海道(CSH)」でも、CALS/EC資格の登録について少し話題がありました。

CSHのメンバーのほぼ全員がCALS/ECエキスパート(RCE)資格者で、この資格についてプロ意識と誇りを持っています。

そして、国土交通省やJACIC等にも働きかけ、なんとかCALS/ECアクションプログラム2008には有資格者の活用が謳われました。

しかし、この資格が必要とされる業務や普及活動もなく、当然のことながら全くインセンティブもありません。

このような状況の中、一年おきにある資格登録更新は東京や大阪まで更新講習を受講しに行かなければならず、北海道旭川市に住む私にとっては、時間的にも経済的にも非常に大きな負担になっていました。

そこで、私はもうRCE資格の登録更新はやめようと思っています。

今までは、ブログタイトルを RCEの「北海道ひとりで登山」 として、CALS/EC資格者の知名度アップと地位向上を目指していました。

しかし、もう無駄な抵抗はやめて、ブログタイトルを 技術士の「北海道ひとりで登山」 と改めることにします。

ブログタイトルを変えても、結局のところブログに書き込む中身はあんまり変わらないと思いますが、これからはRCEとしてではなく技術士としてのスタンスで書いていきたいと思います。



csh08ymatu at 10:48コメント(2)トラックバック(0)その他 | 技術士 

トラックバックURL

コメント一覧

1. Posted by 温泉マン   2012年05月06日 11:01
こんにちは。
RCEは活躍の場がほとんどないまま今日まで資格制度が続いてきた感じですね。
今後は技術士の立場での記事に期待しています。

今後益々のご活躍を祈念しています。
2. Posted by ちょーろー   2012年05月06日 22:12
●温泉マンさん

コメント有難うございます。

少しでもRCEとしてたいして何もできなかったので、これからは技術士として仕事に、後輩の指導に当たって行きたいと思います。

もちろんブログの方も、視点を少し変えて書きたいと思っています。

コメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価:  顔   星
 
 
 
ブログ内検索
月別アーカイブ
アクセスカウンター
  • 累計:

プロフィール
山好き、バイク好き、車好き、スイーツ大好きの、ふつーのおやじです。
日帰りできる山を守備範囲としていますが、知床連山登山道の維持管理をしていたこともあります。
16歳からバイクに乗り続け、現在はBMW K1300Sに乗っています。
仕事は総合評価関係、技術士受験対策等を行っています。
技術士二次試験の相談にも乗りますので、メールください。
Recent Comments
related groups
読者登録
LINE読者登録QRコード
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ