2012年10月25日

CALS/EC資格試験 とうとう終了


本日(2012年10月25日)、(一社)建設コンサルタンツ協会 CALS/EC事務局 より、以下のようなメールが来ました。

================================================

RCE・RCI登録者各位


 拝啓、益々ご清栄の段、お慶び申し上げます。
 平素より、(一社)建設コンサルタンツ協会の諸活動に対し、種々ご支援・ご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
 さて、早速ですが、RCE・RCI登録者の皆様に、CALS/ECに関する情報提供をさせて頂きます。

●「CALS/EC資格制度の変更について」のお知らせ
 当資格制度の認定団体である一般財団法人 建設情報総合センター(JACIC)より、「CALS/EC資格制度の変更について」のアナウンスが発表されました。
詳しくは以下のURLにてご確認下さい。
http://www.cals.jacic.or.jp/qualification/calsecshikaku.html

                          (一社)建設コンサルタンツ協会
                                 CALS/EC事務局
(このメール・アドレスは送信専用です。返信はできませんのでご注意下さい。)

================================================


先日も「資格として維持して行くのが難しいのではないか」と書きましたが、恐れていたことがとうとう、現実となったようです。

でも、H24の試験合格発表後にアナウンスなんてひどすぎます。

せめて「H○×年度で終了します」って事前にアナウンスすべきです。

CALS/ECエキスパートの私としては、怒りを通り越して、なんとも悲しいお話に感じます。



csh08ymatu at 13:02コメント(2)トラックバック(0)資格 | CALS/EC 

トラックバックURL

コメント一覧

1. Posted by けんたん   2013年02月19日 08:17
5 同じ資格者として怒り心頭。同感です。
お役所仕事で、かってすぎる。なんとかならないものか?
2. Posted by ちょーろー   2013年02月21日 16:25
●けんたん さん

RCEとして、業務に活用できたことは一度もありませんでした。

結局、資格商法に乗ってしまったと言うことだったのかも知れませんね。

残念ですが諦めるしかないのでしょう・・・

コメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価:  顔   星
 
 
 
ブログ内検索
月別アーカイブ
アクセスカウンター
  • 累計:

プロフィール
山好き、バイク好き、車好き、スイーツ大好きの、ふつーのおやじです。
日帰りできる山を守備範囲としていますが、知床連山登山道の維持管理をしていたこともあります。
16歳からバイクに乗り続け、現在はBMW K1300Sに乗っています。
仕事は総合評価関係、技術士受験対策等を行っています。
技術士二次試験の相談にも乗りますので、メールください。
Recent Comments
related groups
読者登録
LINE読者登録QRコード
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ