2012年12月30日

ある朝、突然、耳が聞こえない!(突発性難聴) その18


2012年12月25日、8回目の診察へ行って来ました。

2度目の難聴を発症してから79日目です。

相変わらず、左耳に膜が張っているという自覚症状は改善していませんし、検査結果も前回から変化はありませんでした。

先生の話も、「固定してしまったのかなあ。」との事でした。これからは1月単位ぐらいで様子を見ましょうとも。

ただ、普通に聞こえていると感じることもあるので、聴力は変化しているのかも知れないと期待している部分もあります。

相変わらず、難聴原因のストレスは続いています、っていうか最低でも年度内は間違いなく続きます。
これって、労災?それとも原因者の人災?

左耳の聴力は正常なのですが、片方の聴力が落ちると全体的に聞き取りにくくなってしまうようで、聞き返すことが多くなっています。

今年に入ってから、独身時代に凝っていたオーディオの世界に戻って、PCオーディオ、ヘッドフォン、イヤホンオーディオに目覚めて色々揃えて、やっと好みの音に近づきつつあったのに、耳がこれじゃあ音楽どころじゃ無くなってしまいます。辛いですね。

自分自身では、こんなにストレスに弱いという実感はなかったのですが、過去のことを振り返るといくつか思い当たる節もあったなあと、今更ながら強い心が欲しくなってしました。

そう言えば、突発性難聴でコメントをくれたdaysmoさんという技術士の方も、私同様苦労なさっているようで、ブログに記録を残されています。
まったく嫌な病気ですね。


投薬治療はメチコバール錠とトリノシン顆粒を3週間分の処方となりました。



聴力検査結果


検査日          125  250  500Hz
12.10.16        55    55    ??  dB
12.10.19        45    45    ??  dB
12.11.02        45    45    35  dB
12.11.12        25    25    20  dB
12.11.26        25    25    25  dB
12.12.11        30    30    25  dB
12.12.25        30    30    25  dB


投薬


12.12.25
・メチコバール錠 500μg 朝・昼・晩 1錠

・トリノシン顆粒 10% 朝・昼・晩 1包
薬は21日間の処方。



csh08ymatu at 13:46コメント(0)トラックバック(0)健康  

トラックバックURL

コメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価:  顔   星
 
 
 
ブログ内検索
月別アーカイブ
アクセスカウンター
  • 累計:

プロフィール
山好き、バイク好き、車好き、スイーツ大好きの、ふつーのおやじです。
日帰りできる山を守備範囲としていますが、知床連山登山道の維持管理をしていたこともあります。
16歳からバイクに乗り続け、現在はBMW K1300Sに乗っています。
仕事は総合評価関係、技術士受験対策等を行っています。
技術士二次試験の相談にも乗りますので、メールください。
Recent Comments
related groups
読者登録
LINE読者登録QRコード
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ