2012年12月31日

マムートのダウンとザ・ノースフェイスのアウターを買いました


今持っている防寒着は、アウターはGORE・TEXで取り外し可能なインナーはダウンジャケットというヘビーなジャケットしかないので、どうも手頃な防寒着が欲しいなと思っていました。

以前買ったユニクロのダウンは一度濡らしてからは、ダウンを散らしてもすぐに団子になり防寒着の意味をなさなくなってるし、古い軽めの防寒着もなんだか袖がすり切れていたりで、やっと新しいの買うことにしました。

防水で暖かいジャケットを探してもなかなか気に入ったものが見つからず、マムートのJAPAN企画アトラス・フーテッド・ダウンジャケットが値引きされていたので、防水じゃないけどまあいいかって買いました。

それと、ジャンパーとしても使えるアウターとして、ザ・ノースフェイスのスクープジャケットも値引きされていたので買っちゃいました。

自分で自分にクリスマスプレゼントしちゃったわけです。

マムートのダウンは、830+Fill Power(グースダウン)、表地10D×7Dナイロン、重さ390gで、とっても軽くて暖かいです。ユニクロとは段違いです(お値段も段違いですけどね)。しかし、防水じゃないし強風下では風が通るので、フィールドではアウターが必要ですね。

ザ・ノースフェイスのジャケットは、GORE・TEXじゃなくHyVent-ttt(何なのか良くわからん)なのでちょっと残念ですが、中に厚手のフリースを着る程度の余裕があるもので(ダウンの上からも着れるっちゃ着れるな)、脇にベンチレーションファスナーも付いているし着心地が多少柔らかいからいいとしましょう。
ちなみに、ZIP IN ZIPシステムとやらで、中にダウン(アコンカグア)やフリース(バーサエアー)をジッパーで付けることが出来ます。ジッパーが合わないけど降雪時はマムートのアトラスのアウターにしても良いですね。

私は、冬山はやらないのですが、仕事などでスノーシューを履いて雪原を歩いたりします。その時は、モンベルの中綿にシンサレートが入ったGORE・TEXジャケットをアウターにしています。
買ってから言うのも何ですが、なんだかこれで十分だったような・・・

ま、クリスマスプレゼントだからいいか。


sP1020977左:MAMMUT
Atlas Hooted Down Jacket
キルトがオシャレ?
右:The North Face
スクープジャケット
HyVentって雨の中ではどうだろう。


sP1020978背中側
やっぱりオシャレだ。






sP1020984グースダウン830+Fill Power
Fill Powerって700〜900ぐらいなので
結構いいダウン入ってますね。
ただ、フェザーが混じっている方が潰れないはず。
こんどは濡らさないようにしなきゃ。



sP1020989sP1020985内ポケットはありません。
ちと、使い勝手悪いね。






sP1020983脇にベンチレーション用ファスナー。
ダウンの上からも着れそうです。






sP1020987内ポケットは1つ。










csh08ymatu at 16:00コメント(0)トラックバック(0)登山 | アウトドア用品 

トラックバックURL

コメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価:  顔   星
 
 
 
ブログ内検索
月別アーカイブ
アクセスカウンター
  • 累計:

プロフィール
山好き、バイク好き、車好き、スイーツ大好きの、ふつーのおやじです。
日帰りできる山を守備範囲としていますが、知床連山登山道の維持管理をしていたこともあります。
16歳からバイクに乗り続け、現在はBMW K1300Sに乗っています。
仕事は総合評価関係、技術士受験対策等を行っています。
技術士二次試験の相談にも乗りますので、メールください。
Recent Comments
related groups
読者登録
LINE読者登録QRコード
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ