2013年07月15日
黄金山 2013年7月15日
2013年7月15日、黄金山に登ってきました。
実は、夕張岳を登る予定でしたが、前回書いたとおり「夕張からの夕張岳登山道へ通じる林道は、2013年7月15日現在通行止めとなっています。」と言うことでした。
夕張岳に登るとすると、林道だけで片道約7kmあり、山頂までの距離をGPSで確認したところ往復約29kmの行程となるため、時間的に無理と判断しました。
そこで、近くで遅い時間からでも登れる山ということで、急きょ黄金山に変更しました。
黄金山は2度目で、前回は2010年5月30日で、約3年振りとなります。
今回は3名のパーティーでしたが、登り始めてから暫くして暑さのためか1名がスローダウンしてしまい、山頂まで1時間程度のところ、休み休みの登山となったため2時間弱の行程となりました。
山頂からの眺めは、暑寒別岳方面は雲がかかっていて見えませんでしたが、海は見ることができました。
山頂では、日差しが強く熱かったので木陰まで下山してお昼ご飯にしました。
今回は、木陰を求めて新道を下山したので新道往復の登山となりました。
下山後、すぐ近くの浜益温泉で汗を流しました。
海水浴場が近いためか温泉が混んでいて、身体を洗うのに並んでいる状態でした。
たまには、ゆっくり登るのも良いかもしれませんね。
歩いている時間より休んでいる時間の方が長いという、タイムログです。
時刻 | 経過(区間) | 距離(区間) | ポイント |
9:42 | 0:00(0:00) | 0.00 | 登山口 |
11:23 | 1:14(1:14) | 1.8(1.8) | 新道・旧道分岐 |
11:34 | 1:52(0:11) | 1.9(0.1) | 黄金山 山頂 740m |
12:00 | 2:18(0:11) | 2.0(0.1) | 新道・旧道分岐 |
13:32 | 3:50(1:32) | 3.8(1.8) | 登山口 190m |
登山口〜黄金山山頂 標高差550m
登り 1.9km 1時間52分
下り 1.9km 1時間43分
全行程 3.8km 3時間50分(休憩含)
GPSトラック
GPSログのダウンロードはプログ左側の Links 「Nob's HomePage」 からどーぞ。
※写真には位置情報が記録してありますので、カシミール3D等で表示すると写真を撮影した位置が分かります。黄金山ってこんな感じです。
カメラの機能でジオラマ加工にしてみました。登山口
新道・旧道分岐
水場
そのまま飲んで良いか不明山頂の手前が見えました。
これから、急勾配の登りが
始まります。梯子がかかっているところも。
新道・旧道分岐
奥に見えるのが山頂です。
両側は崖です。
黄金山山頂
739.5m山頂でのGPSトリップ
休憩時間の方が長いです。山頂からの眺望
山へ行くと何故か崖も余り怖くない。
スケール感が狂うのでしょうか。下山後のGPSトリップ
今回は、ハイキングですね。