2013年12月28日
とらやの砂金ようかん
私は(家族の反対が強くて)冬山をやらないので、冬季は食べ物の話しばかりですが・・・
北海道には砂金堀体験の出来る場所が3箇所あります。
1.浜頓別町 ウソタンナイ川
2.中頓別町 ペーチャン川
3.大樹町 歴舟川
20年ほど前に、中頓別町のペーチャン川の砂金堀体験場へ行ったことがあります。
でも、夕方行ったので砂金は掘って来なかったんですけどね。
道の駅「ピンネシリ」で、「砂金ようかん」なるものを見つけました。
砂金が入っているのかなと思ったら、金箔が入ってました。
味の方は、ようかんですね。
なお、砂金ようかんは、「小豆は厳選された北海道上川地方産の「しゅまり(朱鞠)」砂糖は北海道産「ビート糖」塩は「宗谷の塩」を使用しております。」とのことです。
ちょっとピンボケですが
金がはいってるのかな?
あ、みっけ。
入ってましたよ金箔が。
思ったより金箔は少なかったかな。
御菓子司 とらや
北海道枝幸郡中頓別町28
TEL 01634-6-1065
北海道には砂金堀体験の出来る場所が3箇所あります。
1.浜頓別町 ウソタンナイ川
2.中頓別町 ペーチャン川
3.大樹町 歴舟川
20年ほど前に、中頓別町のペーチャン川の砂金堀体験場へ行ったことがあります。
でも、夕方行ったので砂金は掘って来なかったんですけどね。
道の駅「ピンネシリ」で、「砂金ようかん」なるものを見つけました。
砂金が入っているのかなと思ったら、金箔が入ってました。
味の方は、ようかんですね。
なお、砂金ようかんは、「小豆は厳選された北海道上川地方産の「しゅまり(朱鞠)」砂糖は北海道産「ビート糖」塩は「宗谷の塩」を使用しております。」とのことです。
ちょっとピンボケですが
金がはいってるのかな?
あ、みっけ。
入ってましたよ金箔が。
思ったより金箔は少なかったかな。
御菓子司 とらや
北海道枝幸郡中頓別町28
TEL 01634-6-1065