2014年06月12日
北見 塩焼きそば (ビリー・ザ・キッド )
北見塩焼きそばを食べました。
まず最初に、ご当地グルメに絶対必要な北見塩焼きそばの定義です。
=====================================================
=====================================================
今回は、「油をほとんど使用せず、麺・トッピングの野菜などをスチームと熱でふんわりとヘルシーに仕上げ、特製のチーズソースをかけフォンデュ風に! 一味違います。」という売り文句の「チーズソース」に誘われて「ビリー・ザ・キッド」へ行きました。
このお店は、十勝牛のステーキやハンバーグなど、店名からもわかるように基本的にステーキハウスのようです。
駐車場が斜面になっていて、冬は大変だろうなと思いつつ斜面に駐車して、お店に入るとアメリカンスタイル的な感じのファミレス(?)です。
注文は迷わず塩焼きそば!
塩焼きそばには玉葱スープを含むスープバーが付いていて、とってもお得感があります。
注文してから、出てくるまで空いていたにもかかわらずずいぶんと時間が掛かりましたが、野菜を蒸すのに時間が掛かるのかなあと思うことにしました。
塩焼きそばは、焼かれた鉄板に乗せられて来ます。そして、魔法の水がじゅーっとかけられます。
麺は堅焼きそばでかなりカリカリに焼かれていて、その周りに蒸した野菜とホタテとアサリの魚介類が添えられており、そしてます。熱々のフロマージュソースがかかっています。
焼きそばのイメージはあまりありませんでしたが、麺が硬すぎるのと焼かれた鉄板でますます水分が飛んで、麺はお菓子のようになっていました。
今度は、どこの塩焼きそばを食べましょうかね。



テキサス風な店内
びみょう・・・
北見塩焼きそば 840円
スープバー付き
とってもお得感がありました。
まず最初に、ご当地グルメに絶対必要な北見塩焼きそばの定義です。
=====================================================
「オホーツク北見塩焼きそば」の定義・ルール8箇条
第1条 道内産の小麦を主原料とした麺を使用する
第2条 豚肉ではなくオホーツク産のホタテを使用する
第3条 キャベツではなく生産量日本一の北見産タマネギを使用する
第4条 味付けはソースではなく塩とする
第5条 皿ではなく、鉄板で提供する
第6条 協議会指定の道産割り箸を使用する
第7条 できるだけ北見にこだわったスープをつける
第8条 シズル感を演出するために魔法の水を用意する
「オホーツク北見塩焼きそば」の消費者満足度を高める3箇条
第1条 味、食材は地元にこだわり、「オホーツク・北見」を感じられるものを提供する
第2条 笑顔のサービスを努めるとともに、提供店同士の連携を大事にする
第3条 トッピングや演出に工夫を凝らし、オリジナリティーを追求する
今回は、「油をほとんど使用せず、麺・トッピングの野菜などをスチームと熱でふんわりとヘルシーに仕上げ、特製のチーズソースをかけフォンデュ風に! 一味違います。」という売り文句の「チーズソース」に誘われて「ビリー・ザ・キッド」へ行きました。
このお店は、十勝牛のステーキやハンバーグなど、店名からもわかるように基本的にステーキハウスのようです。
駐車場が斜面になっていて、冬は大変だろうなと思いつつ斜面に駐車して、お店に入るとアメリカンスタイル的な感じのファミレス(?)です。
注文は迷わず塩焼きそば!
塩焼きそばには玉葱スープを含むスープバーが付いていて、とってもお得感があります。
注文してから、出てくるまで空いていたにもかかわらずずいぶんと時間が掛かりましたが、野菜を蒸すのに時間が掛かるのかなあと思うことにしました。
塩焼きそばは、焼かれた鉄板に乗せられて来ます。そして、魔法の水がじゅーっとかけられます。
麺は堅焼きそばでかなりカリカリに焼かれていて、その周りに蒸した野菜とホタテとアサリの魚介類が添えられており、そしてます。熱々のフロマージュソースがかかっています。
焼きそばのイメージはあまりありませんでしたが、麺が硬すぎるのと焼かれた鉄板でますます水分が飛んで、麺はお菓子のようになっていました。
今度は、どこの塩焼きそばを食べましょうかね。




びみょう・・・

スープバー付き
とってもお得感がありました。
ビリー・ザ・キッド
住所:北見市高栄西町9丁目4-11
TEL:0157-61-0585
営業時間:AM11:00〜PM10:30(ラストオーダーPM10:00)
定休日:第2木曜日