2014年07月04日
ポルシェ・カイエンS

(洗車しろよ)
カイエンSのオーナーになってから、3ヶ月が立ちました。
今では、通勤に、お買い物に普通に使ってます。
でも、駐車には気を遣いますね。
それなりに幅があるので、一般の駐車桝ではぎりぎりになってしまいます。
(高さ:1,710、全幅:1,940、全長:4,845、ホイールベース:2,130)
さて、3ヶ月で2800km乗ったのでちょっとだけレポートします。
1.燃費 (満タン法)
・市街地 3.5〜4..0 km/l
・高速 7.0〜8.5 km/l
・一般国道 6.5〜8.0 km/l
インパネに、平均車速や燃費などの情報が表示されるもモードがあります。
国道で流れに乗って走っていると9km/l程度の平均燃費が表示されるのですが、給油してみると7km/l程度だったりしますので、何が9km/lなのがよく分かりません。
信号待ちなどでは、エンジンストップします。もちろん解除も出来ますが、今時の車はみんなエンジン止まるよねってことで私はストップさせてます。
ただ、右折待ちなどでは、エンジンストップした瞬間にスタートが必要なことも多々あるのでスターターやエンジンにとっては良くないんだろうなと思います。
2.走り
エンジンをかけたときのブリッピング(空ぶかし)は、ポルシェの演出でしょうか。
これから、走るぞって気合いが入ります。
スポーツマフラーを入れているので、高速道路でスポーツモードにスイッチオンするとパワーが出るのが分かります。そして、シフトスケジュールもスポーツモードに変更されます。
排気音も、アイドリングでもかなりの低音が出て、車内でも違いが分かります。
高速道路や追い越しはさすがに気持ちいい。まあ、400馬力と言っても、すぐ慣れちゃいますけどね。
ワインディングロードでのコーナーリングは、ロールもなく吸い付くようにコーナーを抜け、まるでスポーツカーのようです。
そして、V8エンジンはどんなときも実に滑らかに回ります。
クラウンのストレートシックスも良いですけど、このエンジンの滑らかさは格別です。
NA(ナチュラル・アスピレーション)の大排気量は、おおらかで何時アクセルを踏んでもリニアに反応しとてもいいですね。
3.ブレーキ
オプションを入れるとそれだけで車1台買えちゃうので、ノーマルです。
他のポルシェは分かりませんが、今まで乗っていたプラドに比べると非常に効きます。
踏み始めはともかく、食いつきがとっても良く、街中ではかなりソフトにコントロールしないと最後にがくんと止まってしまいます。
4.空調
国産車みたいに25゚Cにセットすれば、いつでもOKとはいきません。
結構、暑かったり寒かったりするので、まめな調整が必要です。
それと、いつもはリサーキュレーションにしますが、いつの間にか解除になっていることがあります。
これは、今度オイル交換の時にでも確認の必要がありそうです。
5.ヘッドライト
AUTOにしておけば良いと思いましたが、トンネルから出ても消えないことが良くあります。
こんな時は、いちどエンジンオフにしないと自動で消えません。
6.カーナビ
カーナビはクラリオンのものが付いているのですが、SDカードに入れた音楽を聴いていると止まってしまうことがちょくちょくあります。
SDカードは良いものを遣っているので問題はないと思いますが・・・
結構良い音してます。
道案内は、曲がる道の案内が遅いので通り過ぎてしまうことがあります。
起動画面の、ポルシェクレストは良いですね。
7.その他
そこらじゅうに小物入れがあったり、グローブボックスが大きかったりなど、至れり尽くせりの日本車とはほど遠いです。
ポルシェだからと納得するしかないでしょうね。
車内は、とにかく静かです。
外の音が入ってこないだけではなく、風きり音も非常に少ないです。
また、なにか気がついたことがあればレポートします。