2014年11月06日
味のありこま
味のありこまへ行って来ました。
ありこまがこの場所に移転する前は、お店ももっと小さく、数年前に亡くなった店主が「うちは豚骨スープで、冷えると煮こごりのように固まる」と、スプーンで固まった煮こごりを持ってきて、食べているラーメンの丼に入れて、「ほら溶けるだろ」とスープの自慢ばかりしているうるさいおやじでした。
それももう、25年も前のことになってしまいましたが・・・
私が前に務めていた会社の近くと言うこともあり、お昼や残業食に良く来ていましたが、くせもなく飽きの来ないスープのラーメンです。
久し振りに来てみると、午後1時半を過ぎているのに満員でした。
私は亡くなった店主が「うちは醤油ラーメンが一番旨い」と言っていた醤油ラーメン、連れは塩味ベースにラー油が入ってピリ辛のありこまラーメンを注文しました。
醤油ラーメンは、あっさりとして透明感のある豚骨スープにちぢれた中細の旭川麺、トッピングは肉の歯ごたえが残っているチャーシュー、シナチク、ネギとシンプルです。
ありこまラーメンは、ラー油が入った塩味ベースのスープに醤油と同じ旭川麺、そしてもやし、シナチク、わかめ、チャーシュー、ネギ、ごま、紅ショウガがトッピングされています。
ありこまラーメンもおいしいですが、基本はやっぱり醤油ラーメンだと思います。
ただし、醤油ラーメンは今となってはちょっとインパクに掛けるスープだと思います。そして少し量が足りないかな。
店の前は車が一杯でした。

メニュー


醤油ラーメン 720円

ありこまラーメン 860円

味のありこま
ありこまがこの場所に移転する前は、お店ももっと小さく、数年前に亡くなった店主が「うちは豚骨スープで、冷えると煮こごりのように固まる」と、スプーンで固まった煮こごりを持ってきて、食べているラーメンの丼に入れて、「ほら溶けるだろ」とスープの自慢ばかりしているうるさいおやじでした。
それももう、25年も前のことになってしまいましたが・・・
私が前に務めていた会社の近くと言うこともあり、お昼や残業食に良く来ていましたが、くせもなく飽きの来ないスープのラーメンです。
久し振りに来てみると、午後1時半を過ぎているのに満員でした。
私は亡くなった店主が「うちは醤油ラーメンが一番旨い」と言っていた醤油ラーメン、連れは塩味ベースにラー油が入ってピリ辛のありこまラーメンを注文しました。
醤油ラーメンは、あっさりとして透明感のある豚骨スープにちぢれた中細の旭川麺、トッピングは肉の歯ごたえが残っているチャーシュー、シナチク、ネギとシンプルです。
ありこまラーメンは、ラー油が入った塩味ベースのスープに醤油と同じ旭川麺、そしてもやし、シナチク、わかめ、チャーシュー、ネギ、ごま、紅ショウガがトッピングされています。
ありこまラーメンもおいしいですが、基本はやっぱり醤油ラーメンだと思います。
ただし、醤油ラーメンは今となってはちょっとインパクに掛けるスープだと思います。そして少し量が足りないかな。
店の前は車が一杯でした。

メニュー


醤油ラーメン 720円

ありこまラーメン 860円

味のありこま
TEL 050-5872-4358 (予約専用番号)
TEL 0166-32-4050 (お問い合わせ専用番号)
住所 北海道旭川市東光3条6-4-21
営業時間 11:00〜15:00(LO14:30) 17:00〜21:00(LO20:30)
定休日 水曜日
駐車場 店の前と横に10台程度
トラックバックURL
コメント一覧
1. Posted by ハーロック 2014年11月07日 00:01
「丸美食堂」時代から、よく出前をとってました。
おやじさんは話好き。
出前を持ってきた後、我々家族とずっと話している事もありました。そして食べ終わった器を持って帰るんです(笑)
そばつゆの自慢もしてましたねぇ。
「蕎麦屋が30万でこのつゆを教えて欲しい」と言ったそうです(笑)
去年久しぶりに食べてみましたが、味は変わりましたね。
仕方のない事ですけどね。
おやじさんは話好き。
出前を持ってきた後、我々家族とずっと話している事もありました。そして食べ終わった器を持って帰るんです(笑)
そばつゆの自慢もしてましたねぇ。
「蕎麦屋が30万でこのつゆを教えて欲しい」と言ったそうです(笑)
去年久しぶりに食べてみましたが、味は変わりましたね。
仕方のない事ですけどね。
2. Posted by ちょーろー 2014年11月10日 08:19
●ハーロックさん
コメントありがとうございました。
ハーロックさんも昔の時代を知っておられるのですね。
私は、ラーメン以外は食べたことないのですが、おやじと話をしながら食べていたので、印象がラーメンよりオヤジに行ってるような気がします。
オヤジが名物だったかも知れませんね。
コメントありがとうございました。
ハーロックさんも昔の時代を知っておられるのですね。
私は、ラーメン以外は食べたことないのですが、おやじと話をしながら食べていたので、印象がラーメンよりオヤジに行ってるような気がします。
オヤジが名物だったかも知れませんね。