2015年05月20日
北海道1周 第1日目 (5月5日)
今年はゴールデンウィークを利用してカイエンで北海道を右回りで1周 しました。
全5日行程の第1日目(5月5日)です。
旭川を出発して、まずは日本海側を留萌へ向かい、稚内を経て上湧別町のチューリップ温泉に入って網走の道の駅で一泊。
北海道でも北の海岸線は、日本海側のオロロンライン、オホーツクのオホーツクラインは、車も少なく淡々と走ることができます。
走行距離 : 686km
淡々と写真を貼ります。
初日は、ほとんど写真がありません。
稚内まで168km。波は高いけど、天気は上々。
海風なので、波しぶきがかかります。

オトンルイ風力発電所(幌延町)
これだけの数が、一直線に等間隔で並んでいるのは壮観な眺めです。

野寒布岬(ノシャップ岬)
日本で一番最初に太陽が昇る根室が納沙布岬と書いてノサップ岬と読む。
なんだか逆ですね。

稚内灯台

全5日行程の第1日目(5月5日)です。
旭川を出発して、まずは日本海側を留萌へ向かい、稚内を経て上湧別町のチューリップ温泉に入って網走の道の駅で一泊。
北海道でも北の海岸線は、日本海側のオロロンライン、オホーツクのオホーツクラインは、車も少なく淡々と走ることができます。
走行距離 : 686km
淡々と写真を貼ります。
初日は、ほとんど写真がありません。
稚内まで168km。波は高いけど、天気は上々。
海風なので、波しぶきがかかります。

オトンルイ風力発電所(幌延町)
これだけの数が、一直線に等間隔で並んでいるのは壮観な眺めです。

野寒布岬(ノシャップ岬)
日本で一番最初に太陽が昇る根室が納沙布岬と書いてノサップ岬と読む。
なんだか逆ですね。

稚内灯台
