2016年01月10日
ある朝、突然、耳が聞こえない!(突発性難聴) その25
2016.年1月8日、2度目の診察に行ってきました。
結果としては、あまり思わしくありませんでした。
ステロイド剤を飲み始めて1週間後の元旦あたりは、自分の感覚的にはわりと回復していたと思うのですが、正月休みがあけてからは、やはり聴力が落ちてしまいました。
本当は、回復か悪ければ病院の始まる1月4日に来てと言われていたのですが、仕事の関係で診察に行けたのが1月8日となってしまいました。
検査結果ではほんの少しだけ良くなっていましたが、ステロイド剤を半分にしてもう8日間処方されました。
「良くなるから、とにかくストレスをためないように」と先生からも言われていますが、私はストレスに弱いのかなあと思ったりします。
私と同じように、難聴で辛い思いをしている方がたくさんいると思いますが、あきらめずに治療を続けましょう。
とりあえず3連休なので、今日は中日ですが、のんびりしたいと思います。
検査結果です。
結果としては、あまり思わしくありませんでした。
ステロイド剤を飲み始めて1週間後の元旦あたりは、自分の感覚的にはわりと回復していたと思うのですが、正月休みがあけてからは、やはり聴力が落ちてしまいました。
本当は、回復か悪ければ病院の始まる1月4日に来てと言われていたのですが、仕事の関係で診察に行けたのが1月8日となってしまいました。
検査結果ではほんの少しだけ良くなっていましたが、ステロイド剤を半分にしてもう8日間処方されました。
「良くなるから、とにかくストレスをためないように」と先生からも言われていますが、私はストレスに弱いのかなあと思ったりします。
私と同じように、難聴で辛い思いをしている方がたくさんいると思いますが、あきらめずに治療を続けましょう。
とりあえず3連休なので、今日は中日ですが、のんびりしたいと思います。
検査結果です。
検査日 125 250 500Hz
発症時
10.12.06 65 65 60 dB
10.12.13 60 60 55 dB
10.12.16 40 40 30 dB
10.12.21 70 70 65 dB
10.12.27 30 30 25 dB
11.01.19 50 50 25 dB
11.02.21 30 30 25 dB
再発時
12.10.16 55 55 ?? dB
12.10.19 45 45 ?? dB
12.11.02 45 45 35 dB
12.11.12 25 25 20 dB ← ここが最良値
12.11.26 25 25 25 dB
12.12.11 30 30 25 dB
12.12.25 30 30 25 dB
13.01.15 30 30 30 dB
13.01.30 30 30 30 dB
13.02.21 35 35 30 dB
13.03.16 25 30 30 dB
13.04.06 25 30 30 dB
再々発時
15.12.26 75 75 65 dB
16.01.08 65 65 50 dB ← 今回(中度難聴の数値です)
・メチコバール錠 500μg 朝・昼・晩 1錠
・トリノシン顆粒 10% 朝・昼・晩 1包
・プレドニゾロン錠 5mg 朝 1回1錠 8日分
・ファモチジンD錠 10mg 朝 1回1錠 8日分