2016年04月21日

ある朝、突然、耳が聞こえない!(突発性難聴) その28


2016年4月20日(水)、診察に行ってきました。

しばらく突発性難聴のことを書いていなかったのは、通院治療は続けていましたが、ほとんど回復が見られないどころか、悪化していたからです。

聞こえないというストレスは想像以上で、右側から話しかけられると、ほぼなにを言っているか分からず、左耳を向けて聞き返すことになります。
また、聞こえ方もただ聞こえないだけではなく、音が割れてひびくので非常に聞きずらいものです。
そして、このまま聞こえなくなるんじゃないかと、本当に辛かったです。

今回は約1ヶ月振りの検査結果だったのですが、なんと発病以来の最良値で、ほぼ問題ないレベルでした。

生活する上でも、それほど聴力が落ちていると感じないようになってきましたが、実際は日によって、また一日の内でもその時々によっては幕が掛かったように感じることもあります。

快方に向かったのは、仕事もそれほど忙しくなく、仕事上でのストレスも少なくなっていること、そして「もう少し回復しますよ」との先生の言葉を信じてあきらめずに治療をしたからだと思います。

やっぱり、ストレスが一番の敵なんでしょうね。

今まで、左右の耳の音の聞こえ方が違い過ぎて聞く気になれなかった音楽が、ヘッドホンで聴けるのがとってもうれしいですね。

 検査日          125  250  500Hz
発症時
10.12.06        65    65    60  dB
10.12.13        60    60    55  dB
10.12.16        40    40    30  dB
10.12.21        70    70    65  dB
10.12.27        30    30    25  dB
11.01.19        50    50    25  dB
11.02.21        30    30    25  dB
再発時
12.10.16        55    55    ??  dB
12.10.19        45    45    ??  dB
12.11.02        45    45    35  dB
12.11.12        25    25    20  dB
12.11.26        25    25    25  dB
12.12.11        30    30    25  dB
12.12.25        30    30    25  dB
13.01.15        30    30    30  dB
13.01.30        30    30    30  dB
13.02.21        35    35    30  dB
13.03.16        25    30    30  dB
13.04.06        25    30    30  dB
再々発時
15.12.26        75    75    65  dB  ← 最悪値(高度難聴の数値です)
16.01.08        65    65    50  dB
16.01.16        35    35    30  dB
16.02.13        35    40    30  dB
16.02.29        45    45    35  dB
16.03.23        50    50    35  dB
16.04.20        20    20    20  dB  ← ここが最良値

・今回は薬はありませんでした。



csh08ymatu at 12:23コメント(0)トラックバック(0)健康 | その他 

トラックバックURL

コメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価:  顔   星
 
 
 
ブログ内検索
月別アーカイブ
アクセスカウンター
  • 累計:

プロフィール
山好き、バイク好き、車好き、スイーツ大好きの、ふつーのおやじです。
日帰りできる山を守備範囲としていますが、知床連山登山道の維持管理をしていたこともあります。
16歳からバイクに乗り続け、現在はBMW K1300Sに乗っています。
仕事は総合評価関係、技術士受験対策等を行っています。
技術士二次試験の相談にも乗りますので、メールください。
Recent Comments
related groups
読者登録
LINE読者登録QRコード
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ