2016年07月08日

斜里岳 2016年7月8日

2016年7月8日、斜里岳に登りました。

2011年に、羅臼岳登山道や羅臼岳から硫黄山知床連山の縦走路の整備をしていたときから、登りたいと思って眺めていた山で、やっと念願が叶いました。

7月7日の七夕の夕方に旭川を出発し、札弦(さっつる)の道の駅パパスランドさっつるで仮眠をとって、翌朝斜里岳に登りました。

ネットの情報では、道の駅パパスランドさっつるは車中泊の車で込んでいるとのことでしたが、平日だしたいしたことはないと思っていました。

しかし、いざ到着してみると、駐車場の区画はほぼ一台おきに車で埋め尽くされていて、大きめのキャンピングカーはバスの区画に駐車していました。

朝5時過ぎに出発して、登山口の清岳荘駐車場に着いたのが6時前。

割と整備されているとはいえ、砂利の林道なので足の硬いカイエンにとってはきついものがありました。

駐車場はまだ余裕はありましたが、バスが2台ほどあって団体さんが既に入山しているようでした。

この駐車場は有料で、入山届けを書くところに入金箱があって、100円入れるようになっています。

入山届けを書いて100円入れて写真を撮っていると、次々と登山者が来ましたが、入山届けは書くものの100円入れる人はいないですねぇ。

まあ、それはそれとして、初めての山なので沢山写真を撮りながらゆっくりとしたペースで登りました。

登山口から登山道を少し行くと林道にでて、清岳荘がもとあった場所まで林道を歩きます。

そこからが本当の登山道の始まりです。

例に漏れず、沢コースの旧道を登り尾根コースの新道を下ることにしました。

沢登りのためか虫が多く、立ち止まっていると虫に刺されてしまいそうなため、いつもは半ズボンにするとこを我慢して長ズボンのまま登りました。

ほかの登山者は、特に女性の方は虫除けの網をかぶっている方もいましたが、網は暑いんですよね。

コースとしては、ここから上二股(新道と旧道の分岐の頂上側)までが、幾度となく徒渉を繰り返し、また沢を登ったりする変化に富んだ飽きのこない登山道で、登山靴でできる沢登りといった感じでしょうか。

先に登っていた方々を追い越しながら登って行くと、団体さんが徒渉や沢登りで渋滞していました。

この沢の石には、苔や藻があまり生えていないため、滑りずらいのですが、濡れた石や岩は十分注意しないと滑ります。

沢を登っていると、いくつもの滝があって、それぞれ名前がついていて銘板も掛かっていました。

上二股から馬の背までは急勾配の登りになります。

馬の背の東側には有名な落ちそうな岩があり、実際に見ると本当によく転がり落ちないなあと感心してしまいます。

馬の背からは、頂上が見え、一つピークを越えると山頂です。

山頂に着くと既に沢山の登山者がいました。

山頂からの眺めは最高でしたが夏山で天気も良く気温が上がってきたので、水蒸気で空気のと透明度か落ちてきていました。また、南の方角は、低い雲が立ちこめていました。

空気の澄んでいる秋に、もう一度登りたいなあと思いました。

山頂であちこち写真を撮って、おにぎりを食べで下山です。

下りは、上二股から新道へ向かいました。

上二股では、携帯トイレブースのテントが設置されていました。

少し行くと、竜神の池という標識があったので寄り道することにしました。

登山道から少し下ると透明度の高い水をたたえた小さな池が見えました。

近くまで行って、手を入れてみると、思ったほど冷たくなく、雪渓の雪解け水の凍るような冷たさを期待していたので、ちょっとばかり残念でした。

竜神の池からさらに奥に行けそうだったので、登山道へ戻るのかなと思ったのですが、途中で不明瞭になっていたため引き返しました。

後でわかったのですが、やはり登山道へ続いていたようです。

新道は、熊見峠まで登り返しになっているため、振り返ると斜里岳の山頂が綺麗に見ることができました。

熊見峠から一気に沢まで下り、二股から再び沢に出て徒渉を繰り返しながら下山のため、足も疲れているので、気をつけないと落ちてしまいます。

下山してみると、駐車場はほぼ満車状態になっていました。

ある程度有名な山は、平日でも混み合うようになってしまいました。

登山者も年配の方だけではなく、若い女性の方も沢山登山されていたので、登山ブームも根付いて来たように思います。

下山後は、きよさと温泉ホテル緑清荘の温泉(390円!)に入って汗を流して帰路につきました。

温泉は、昼頃だったためか、貸し切り状態で、のびのびのんびり入浴させていただきました。

露天風呂はないようですが大きな内風呂で、これで390円は安いなと思います。

帰りは小清水のAコープで「小麦色の街から」という生どら焼き(165円)をお土産に買いました。

以前ブログに書きましたが、これはうまいですよ。


 タイムログ
時刻 経過(区間) 距離(区間) ポイント

6:02

0:00(0:00)

0.00

登山口

6:49

0:47(0:47)

2.4(2.4)

二股 

8:08

2:06(1:19)

4.1(1.7)

上二股 

8:53
9:27

2:51(0:45)

5.1(1.0)

斜里岳
山頂1,545m

9:59

3:57(0:32)

6.1(1.0)

上二股

11:30

5:28(1:31)

8.9(2.8)

二股 

12:18

6:16(0:48)

11.3(2.4)

登山口 



登り(旧道) 2時間51分(休憩含)
下り(新道) 2時間51(休憩含)
全行程 11.3km 6時間16分(休憩含)

登山口〜斜里岳山頂 標高差 864m (GPSより)


GPSトラック

20160708_斜里岳














GPSログのダウンロードはプログ左側の Links 「Nob's HomePage」 からどーぞ。


※写真には位置情報が記録してありますので、カシミール3D等で表示すると写真を撮影した位置が分かります。



DSC_0576s登山の朝、
道の駅パパスランドさっつるから見た
斜里岳。









DSC_0577s登山口までの林道











P1110092s登山口の清岳荘の駐車場
45台駐車できる広い駐車場










P1110093s入山届けと駐車料金100円はここ











P1110094sとりあえず、登山道始まり











林道歩きの始まり
P1110096sP1110097s











登山道始まり、熊が出るぞ!
P1110098sP1110100s











P1110101sこんな感じの沢を幾度となく徒渉します











P1110103s渋滞中











P1110104s仙人洞
結構奥が深そう










P1110105s二股
新道と旧道の分岐










登山道
P1110106sP1110109s











P1110110sP1110114s











P1110121sP1110122s











P1110123sP1110124s











P1110125sP1110126s



















P1110127sP1110128s



















P1110130sP1110136s



















P1110137s上二股
新道と旧道の山頂側の分岐










P1110139s沢登りが終わって
急傾斜の登りになります










P1110141sやっと視界が開けてきました











P1110143s南斜里岳方向











P1110146s雪渓が残ってました











P1110151s落ちそうで落ちない岩











P1110153s馬の背
山頂までもう少し










P1110154s山頂が見えました
奥の方ね










P1110158s南斜里岳方向











P1110160s小さな社
もチンお参りしました










P1110162s土のうで整備されていました
キャップを付けていないストックで
挿すのだけはやめてね
土のうがすぐ破けてしまいますので








P1110176s斜里岳山頂
1,545m










P1110174sGPSログ


















羅臼方向(知床連山方向)
P1110166sP1110173s











P1110167s南斜里岳方向











P1110170s南方向
(標津方向)










P1110171s東方向
(網走方向)










P1110172s北方向
(斜里方向)










羅臼岳方向(知床連山方向)から右回りにパノラマ
DSC02050s






DSC02051s






DSC02052s






DSC02053s






DSC02054s






P1110177s馬の背が見えます



















P1110178s落ちそうで落ちない岩再び











P1110181s上二股の
携帯トイレブース










P1110182s竜神の池の看板











竜神の池
P1110183sP1110184s











P1110185s水の出口は
小さな滝になっていました










P1110188s竜神の池の道の先は
登山道につながっていました










P1110194s新道から見た山頂方向











P1110196s熊見峠方向











P1110197s熊見峠付近から山頂方向











P1110198s熊見峠











P1110199s熊見峠からの下山道











P1110202s二股
(新道と旧道の分岐)










P1110203s二股からすぐ下に
コンクリート布基礎の跡
何か建物があったのでしょうか









P1110211s清岳荘
飲み物の自動販売機があります










P1110214s下山後のGPSログ



















P1110217s下山後の駐車場は
ほぼ満車状態でした










DSC_0583sきよさとから見た斜里岳
最後まで綺麗な姿を見せてくれました










DSC_0585sきよさと温泉ホテル清緑荘
これは、裏口かな
温泉が390円は安い!












csh08ymatu at 22:00コメント(0)登山 | 道東の山 

コメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価:  顔   星
 
 
 
ブログ内検索
月別アーカイブ
アクセスカウンター
  • 累計:

プロフィール
山好き、バイク好き、車好き、スイーツ大好きの、ふつーのおやじです。
日帰りできる山を守備範囲としていますが、知床連山登山道の維持管理をしていたこともあります。
16歳からバイクに乗り続け、現在はBMW K1300Sに乗っています。
仕事は総合評価関係、技術士受験対策等を行っています。
技術士二次試験の相談にも乗りますので、メールください。
Recent Comments
related groups
読者登録
LINE読者登録QRコード
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ