2016年08月30日
登山靴のソール張り替え (hanwag MOUNTAIN LIGHT GTX)
「hanwag MOUNTAIN LIGHT GTX」のソールを張り替えしました。
この靴を最初に買ったのが2009年で、次に同じモデルのサイズ違いを2012年に買っています。
この登山靴の足形は、あつらえたように当たるところがなく、このクラスの登山靴としては足入れが柔らかい感触で非常に気に入っています。
最初に買ったのは、サイズが25.0cmで、ほぼぴったりのサイズでした。
単純にぴったりサイズが好きなだけなのですが、もうワンサイズ大きくても良いかなと思っていたので、ソールが減ったので、張り替えせずに25.5cmの同じモデルを買いました。
それを、約4年弱履いたところで、ソールが減っただけではなく、ソールが割れてしまったり、縫い目がほつれてきました。
このモデルは、もう手に入らないため、ソール張り替えと縫い目の補修をすることにしました。
縫い直しもゴアテックスを貫通しないで縫ってくれます。
シーズン中に修理に出しても、伸びて緩くなってきてますが、「キャラバン グランドキング GK-47」がありますので問題はありません。
この「キャラバン グランドキング GK-47」も一度ソールを張り替えていますが、そのときはソールのパターンが変わってしまいました。
しかし、今回の「hanwag MOUNTAIN LIGHT GTX」のソールパターンは同じでした。
足にぴったり合う靴がなかなか見つからないので、お気に入りの登山靴は1度はソールの張り替えをしても良いかなと思います。
ちなみに、ソール張り替えと縫い直しで約15,000円、期間は3週間ほどでした。




この靴を最初に買ったのが2009年で、次に同じモデルのサイズ違いを2012年に買っています。
この登山靴の足形は、あつらえたように当たるところがなく、このクラスの登山靴としては足入れが柔らかい感触で非常に気に入っています。
最初に買ったのは、サイズが25.0cmで、ほぼぴったりのサイズでした。
単純にぴったりサイズが好きなだけなのですが、もうワンサイズ大きくても良いかなと思っていたので、ソールが減ったので、張り替えせずに25.5cmの同じモデルを買いました。
それを、約4年弱履いたところで、ソールが減っただけではなく、ソールが割れてしまったり、縫い目がほつれてきました。
このモデルは、もう手に入らないため、ソール張り替えと縫い目の補修をすることにしました。
縫い直しもゴアテックスを貫通しないで縫ってくれます。
シーズン中に修理に出しても、伸びて緩くなってきてますが、「キャラバン グランドキング GK-47」がありますので問題はありません。
この「キャラバン グランドキング GK-47」も一度ソールを張り替えていますが、そのときはソールのパターンが変わってしまいました。
しかし、今回の「hanwag MOUNTAIN LIGHT GTX」のソールパターンは同じでした。
足にぴったり合う靴がなかなか見つからないので、お気に入りの登山靴は1度はソールの張り替えをしても良いかなと思います。
ちなみに、ソール張り替えと縫い直しで約15,000円、期間は3週間ほどでした。



