2016年09月25日

十勝岳〜美瑛岳 2016年9月25日

今年2回目の十勝岳です。

バイクで望岳台までは何度か来ていて駐車場の混み具合が気になっていたのですが、駐車場は6時過ぎから朝からほぼ満車状態でした。

帰りには、一杯一杯の駐車場に大型観光バスが入ってきて、Uターンもできず、後ろからは一般車が来ていて、バックもできずはまっていました。

さらに、工事中の狭くなっている道路に路駐車がたくさんあってすれ違いもできない状態で、駐車場からも出られなくなっていました。

結局、後ろの車を次々にバックさせて、工事中のバリケードをよけて、なんとかバスもバックして行きました。

私も、駐車場から出られず30分ほど待ってしまいました。

観光バスも、もう少し考えてほしいと思いますね。

愚痴はこれぐらいにして、この日は朝から天気は良かったのですが、十勝岳山頂から富良野岳方面に雲がかかっていて、ちょっと微妙な感じでしたが、美瑛岳からオプタテシケ山方面は晴れていました。

天候も良く、十勝岳山頂手前の急斜面までは風は強かったものの晴れていましたが、それより上は雲の中で、なーんにも見えません。

とりあえず、展望はないよとFACEBOOKに書き込みをして、美瑛岳に向かいました。

新得コース分岐あたりは全く何にも見えず、目印の木杭も見えないぐらいでした。

望岳台で見えたとおり、美瑛岳に近づくにつれて視界が開けました。

そして、風がやみ歩くのもやめると鳥の鳴き声もなく無音の世界に包まれ、実に不思議な感覚にとらわれました。

ふと振り返ると、十勝岳も姿を見せていました。

美瑛岳山頂は非常に風が強く、数名が岩陰でお湯を沸かしたりして食事をしていました。

雲がかかってなければ美瑛富士も行こうかと思いましたが、どうも微妙な感じだったので今回はパス。

美瑛岳からの下山途中にあるポンピ沢は、ますます深くなっていました。

梯子も2013年からワンスパン追加されたにも関わらず、谷底まで届いていませんでした。

このまま深くなって行くと、もっと浅いところまで行くなど位置を変えるか何か対策しなければならないと思います。

正直、梯子を下りるのが怖い高さになっていました。

また、下った後の登りは、岩にロープがぶら下がっているだけなので、これまた怖いですね。

沢を越えたところで、年配の女性二人組が、怖いから止めて引き返すと言ってました。

まあ、時間も遅いので、これから美瑛岳に登るのは止めた方が良いと思いました。

望岳台付近では、中華の方々の団体が自撮り棒片手に記念撮影大会をやっていました。


望岳台〜十勝岳〜美瑛岳〜望岳台のタイムログです。
時刻経過(区間)距離(区間)ポイント

6:29

0:00(0:00)

0.00

望岳台

7:09

0:40(0:40)

2.3(2.3)

十勝岳避難小屋

8:39
8:55

2:10(1:30)

5.6(3.3)

十勝岳
山頂2077m

10:44
11:05

4:15(1:49)

10.0(4.4)

美瑛岳
山頂2052m

13:30

7:01(2:25)

20.7(7.9)

望岳台

望岳台〜十勝岳
 登り 5.6km 2時間10分
十勝岳山頂〜美瑛岳
 登り 4.4km 1時間49分
美瑛岳〜望岳台
 下り 6.4km 2時間38分
全工程 20.7km 7時間1分


GPSトラック
20160925十勝岳〜美瑛岳


















GPSログのダウンロードはプログ左側の Links 「Nob's HomePage」 からどーぞ。


※写真には位置情報が記録してありますので、カシミール3D等で表示すると写真を撮影した位置が分かります。

P1110939s6時過ぎに着いた時、駐車場はほぼ満車。
だんだん時間が早くなってきてますね。










P1110940s美瑛岳、美瑛富士は見えてます。











P1110943s富良野岳山頂は雲の中です。











P1110945sそういえば、「望岳台」という文字は
誰の書なのだろうか。










P1110948s避難小屋











P1110950s十勝岳山頂が姿を見せました。








 


P1110952s美瑛岳方向











P1110953s十勝岳山頂直下の急斜面。
雲がかかってます。










P1110954sやっぱり雲が・・・











DSC_1040s十勝岳山頂 2,077m
なーんにも見えません。
おまけにかなりの強風!
十勝岳は、風の強い山だと思います。
















P1110957s十勝岳山頂でのGPSトリップ






 












P1110959s十勝岳新得コース分岐











P1110961s登山道の目印の木杭も良く見えない。











P1110966s雲から抜けて、美瑛岳が見えました。











P1110972s左のピークが美瑛岳。
何ともいえない景色。










P1110974s振り返ると、十勝岳も見えてました。











P1110984sもう少しで美瑛岳山頂。











P1110986s美瑛岳山頂 2,052m
ここもかなりの強風。









 
P1110990s美瑛岳山頂でのGPSトリップ。



















DSC_1044s山頂から美瑛町方向。
右側の牧場は、白銀模範牧場。










P1110988s美瑛富士は雲がかかっているので
今日はパス。










P1110993s下山途中に振り返って美瑛岳。











P1110996s雲の平への登山道が見えています。











P1110997s笹の深いところは、笹刈りしてありました。











P1110998sポンピ沢手前にある沢。
ここはえぐれてません。







 


P1110999s振り返ると美瑛岳。











P1120002sポンピ沢



















P1120003s横断箇所










 
P1120005s深い!



















P1120007s梯子が谷底まで届いてません。



















P1120011s登りはロープ。







 



P1120012s上から見ると結構やばいかも。











左:2016年、右:2013年  ずいぶん深くなっています。
P1120013sP1040367s











P1120014s美瑛岳はずーっと見えてました。











P1120023s下山後のGPSトリップ。



















P1120024s観光バスがはまってました。
Uターンできると思って無理して上がってきたのでしょうね。















csh08ymatu at 22:00コメント(0)登山 | 十勝岳連峰 

コメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価:  顔   星
 
 
 
ブログ内検索
月別アーカイブ
アクセスカウンター
  • 累計:

プロフィール
山好き、バイク好き、車好き、スイーツ大好きの、ふつーのおやじです。
日帰りできる山を守備範囲としていますが、知床連山登山道の維持管理をしていたこともあります。
16歳からバイクに乗り続け、現在はBMW K1300Sに乗っています。
仕事は総合評価関係、技術士受験対策等を行っています。
技術士二次試験の相談にも乗りますので、メールください。
Recent Comments
related groups
読者登録
LINE読者登録QRコード
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ