2017年01月22日
東京浅草 とんかつ 弥生
浅草のとんかつ屋さんの2軒目です。
このお店は大改造!!ビフォーアフターでリフォームしたらしいそうですが、残念ながら私はその番組を見ていなかったので知りませんでした。
では、何故このお店に行ったのかと言いますと、違うTV番組で日本に住んでいるドイツ人の娘が里帰りするにあたり日本のとんかつを両親に食べさせたいと、自分のお気に入りのとんかつ屋「弥生」にとんかつの揚げ方を習うと言うのを見て知ったからでした。
前置きはこれぐらいにして、前日は浅草の名店「ゆたか」でとんかつを食べたので、2連ちゃんでとんかつを食べたのです。
弥生の夜の部の開店が午後6時なので、その時間に合わせて行くと、私の他には誰もいませんでした。
後で、4名のお客さんが来ましたが、予約で一杯と断っていたので、カウンターしか空いてなかったようです。
店内には小学生ぐらいの娘さんがカウンターに座っていました。
どこに座ろうか店内を見渡していると店主に「こちらのカウンターへどうぞ」と調理場の前の席を勧められました。
素直に調理場の見渡せる席に座り、上ロースかつ定食を注文しました。
冷蔵庫から厚めにスライスされた豚ロースを取り出し、仕込み始めました。
このお店は、注文を受けてから小麦粉を振って、卵にくぐらせパン粉を付けるようです。
そして、揚げるのは油の入った鍋ではなく、電気フライヤーでしょうか四角いたっぷりの油に泳がせました。
きつね色になった頃、油から上げ、しばらく休ませてからザクザクと切り、あまり多くないキャベツの盛られた皿の上に乗せて、どうぞと配膳されました。
切り口を見ると、ほんのりピンク色でした。
少しソースを垂らして辛子を付けていただきました。
肉も厚みがあり、そしてとっても柔らかく、そして揚げ加減も絶妙だと思います。
前日の「ゆたか」のロースト比べてると、肉の味と脂身の甘みがあっさりしていました。
これは、どちらが美味しいと言うより好みの範疇でしょうね。
ああやっぱり、とんかつはうまいなあと思いました。
とんかつ屋みは見えないです
上ロースかつ定食
1,480円
弥生
このお店は大改造!!ビフォーアフターでリフォームしたらしいそうですが、残念ながら私はその番組を見ていなかったので知りませんでした。
では、何故このお店に行ったのかと言いますと、違うTV番組で日本に住んでいるドイツ人の娘が里帰りするにあたり日本のとんかつを両親に食べさせたいと、自分のお気に入りのとんかつ屋「弥生」にとんかつの揚げ方を習うと言うのを見て知ったからでした。
前置きはこれぐらいにして、前日は浅草の名店「ゆたか」でとんかつを食べたので、2連ちゃんでとんかつを食べたのです。
弥生の夜の部の開店が午後6時なので、その時間に合わせて行くと、私の他には誰もいませんでした。
後で、4名のお客さんが来ましたが、予約で一杯と断っていたので、カウンターしか空いてなかったようです。
店内には小学生ぐらいの娘さんがカウンターに座っていました。
どこに座ろうか店内を見渡していると店主に「こちらのカウンターへどうぞ」と調理場の前の席を勧められました。
素直に調理場の見渡せる席に座り、上ロースかつ定食を注文しました。
冷蔵庫から厚めにスライスされた豚ロースを取り出し、仕込み始めました。
このお店は、注文を受けてから小麦粉を振って、卵にくぐらせパン粉を付けるようです。
そして、揚げるのは油の入った鍋ではなく、電気フライヤーでしょうか四角いたっぷりの油に泳がせました。
きつね色になった頃、油から上げ、しばらく休ませてからザクザクと切り、あまり多くないキャベツの盛られた皿の上に乗せて、どうぞと配膳されました。
切り口を見ると、ほんのりピンク色でした。
少しソースを垂らして辛子を付けていただきました。
肉も厚みがあり、そしてとっても柔らかく、そして揚げ加減も絶妙だと思います。
前日の「ゆたか」のロースト比べてると、肉の味と脂身の甘みがあっさりしていました。
これは、どちらが美味しいと言うより好みの範疇でしょうね。
ああやっぱり、とんかつはうまいなあと思いました。


1,480円
弥生
東京都台東区浅草3-12-4
03-3873-4743
[月〜土]
11:30〜14:00
18:00〜翌0:00