2017年03月08日
ポルシェ・カイエンS 初めての車検と車検費用
ポルシェ・カイエンSを買ってから早3年経ちました。
走行距離は、約26,000km。
長距離ドライブから通勤まで普通の車として使ってきましたが、大きなトラブルもなく、図体が大きいので街中の駐車場が辛い以外は快適でした。
やはり、高速道路の加速ランプや追い越しの加速は、さすがポルシェと今でも快感です。
また、大排気量NAエンジンのフレキシブルさ、レスポンスとトルク感も、すばらしいと思います。
そして、特に高速道路で降雨時の轍の水たまりや、降雪時の車線変更時の積雪轍にもほとんどハンドルが取られることがなく、今まで乗った車とは比較にならないぐらいの安定感・安心感があり、疲労感が非常に少ないです。
さて、カイエンの車検にいくら掛かるのか、ネットで調べても当たり前の費用しか書いてなくて、実際のところまったく不明でした。
で、結論から言いますと、なんだかんだで約47万円でした。
車検時に見て欲しいとお願いしたのは、左リアドアのビビリぐらいでした。
その他は、点検時に発進時の異音が見つかり、その原因はトランスファーからのもので、保証期間中と言うことで、トランスファーを交換したとのことでした。
異音というか発進時のぎくしゃく感はあったのですが、ほとんど気にならないレベルの物でした。
しかし、交換となったことを考えると、整備と保証は大事だなあと思いました。
やっぱり、延長保証は必要だと思いました。
必ずかかる費用は、
税金費用等 67,930
法廷点検料 51,840
部品交換等 86,853
合 計 20,6623
オプション費用は、
コーティング 28,080 (メンテナンス)
2年延長保証 231,120 (無料保証は3年まで)
合 計 259,200
総 計 465,823
ポルシェとしては一般的な車検整備約21万円、その他、こちらからお願いしたものとしては、新車の時に掛けたボディーコーティングのメンテナンスが約3万円、保証が3年で切れるため、2年の延長保証が23万円 でした。
車検整備やボディーコーティングのため、土曜日入庫で取りに行ったのが翌土曜日と1週間ポルシェセンターに預けていました。
その間の代車はレンタカーでしたが、その費用は特に請求される訳でもなかったので、その分が値引きになるのかなあと思います。
やっぱり、ポルシェは維持費が掛かりますね。
P.S.
ポルシェGT3RSがありました。

走行距離は、約26,000km。
長距離ドライブから通勤まで普通の車として使ってきましたが、大きなトラブルもなく、図体が大きいので街中の駐車場が辛い以外は快適でした。
やはり、高速道路の加速ランプや追い越しの加速は、さすがポルシェと今でも快感です。
また、大排気量NAエンジンのフレキシブルさ、レスポンスとトルク感も、すばらしいと思います。
そして、特に高速道路で降雨時の轍の水たまりや、降雪時の車線変更時の積雪轍にもほとんどハンドルが取られることがなく、今まで乗った車とは比較にならないぐらいの安定感・安心感があり、疲労感が非常に少ないです。
さて、カイエンの車検にいくら掛かるのか、ネットで調べても当たり前の費用しか書いてなくて、実際のところまったく不明でした。
で、結論から言いますと、なんだかんだで約47万円でした。
車検時に見て欲しいとお願いしたのは、左リアドアのビビリぐらいでした。
その他は、点検時に発進時の異音が見つかり、その原因はトランスファーからのもので、保証期間中と言うことで、トランスファーを交換したとのことでした。
異音というか発進時のぎくしゃく感はあったのですが、ほとんど気にならないレベルの物でした。
しかし、交換となったことを考えると、整備と保証は大事だなあと思いました。
やっぱり、延長保証は必要だと思いました。
必ずかかる費用は、
税金費用等 67,930
法廷点検料 51,840
部品交換等 86,853
合 計 20,6623
オプション費用は、
コーティング 28,080 (メンテナンス)
2年延長保証 231,120 (無料保証は3年まで)
合 計 259,200
総 計 465,823
ポルシェとしては一般的な車検整備約21万円、その他、こちらからお願いしたものとしては、新車の時に掛けたボディーコーティングのメンテナンスが約3万円、保証が3年で切れるため、2年の延長保証が23万円 でした。
車検整備やボディーコーティングのため、土曜日入庫で取りに行ったのが翌土曜日と1週間ポルシェセンターに預けていました。
その間の代車はレンタカーでしたが、その費用は特に請求される訳でもなかったので、その分が値引きになるのかなあと思います。
やっぱり、ポルシェは維持費が掛かりますね。
P.S.
ポルシェGT3RSがありました。
