2019年04月14日

函館五稜郭へ行ってきた

仕事の出張で函館に行ってきました。

函館と言えば、函館山、朝市、イカール星人、そして五稜郭ではないでしょうか。

たまたま宿泊したホテルが五稜郭へ徒歩で行ける距離だったので、歩いて行ってきました。

オフシーズンで平日の夕方と言うこともあり、くねくねとロープを張りめくらせたチケット売り場はだーれもいなくて、すぐに五稜郭タワーに昇ることができました。

五稜郭タワーもほぼ日本語を話さない日本人のような人しかいなくて、まあそれもしょうがないかなと景色を眺めました。

五稜郭の外堀には、まだ一部氷が張っていました。

もう少し暖かくなって桜が咲く頃は綺麗だろうなと想像だけしました。

五稜郭は予算の関係で当初の計画通りに作られなかったためなのか、すぐに落ちてしまったのですが、上から見る分には美しい要塞だと思います。


DSC_3807s五稜郭タワー
確かこれもロボットになるはず
料金は900円


























DSC_3811s雪はないけど
まだ冬ですね















DSC_3815s函館山
















DSC_3817s五稜郭のジオラマ
同じだね















DSC_3822sDSC_3831s










DSC_3844s歴史的瞬間のジオラマが沢山ありました










DSC_3849sほんのり桜の葉のかほり


















五稜郭タワー

住所:〒040-0001 北海道函館市五稜郭町43-9
電話:0138-51-4785
営業時間
4月21日〜10月20日 8:00 〜 19:00
10月21日〜4月20日 9:00 〜 18:00
五稜星の夢期間中(冬季) 9:00 〜 19:00
1月1日(初日の出営業) 6:00 〜 19:00

ホームページはこちら




csh08ymatu at 03:06コメント(0)北海道 | 土木 

コメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価:  顔   星
 
 
 
ブログ内検索
月別アーカイブ
アクセスカウンター
  • 累計:

プロフィール
山好き、バイク好き、車好き、スイーツ大好きの、ふつーのおやじです。
日帰りできる山を守備範囲としていますが、知床連山登山道の維持管理をしていたこともあります。
16歳からバイクに乗り続け、現在はBMW K1300Sに乗っています。
仕事は総合評価関係、技術士受験対策等を行っています。
技術士二次試験の相談にも乗りますので、メールください。
今年度で現会社を退職します。
技術士資格者を求めているコンサルの方、スカウトお待ちしています。
Recent Comments
related groups
読者登録
LINE読者登録QRコード
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ