2020年09月11日
神の子池
北海道清里町にある「神の子池」に行ってきました。
2度目、9年振りです。
「神の子池」は摩周湖の伏流水が12,000t/日も湧き出ていると言われています。
休日と言うこともあり、神の子池までの砂利道も割と交通量が多く、道幅が細いところでは、連なった車とのすれ違いに苦労しました。
駐車場はかなり広いので、混んでいても一杯になることはないと思います。
2011年に初めて訪れた時は、まだ観光地化されておらず、ジブリに出てきそうな本当に神秘的な池でした。
当時はそれ程有名ではなかったようで、観光客もあまりいなかったと思いますが、現在は観光客が増えたため、神の子池の周りに遊歩道が整備されています。
神の子池の周辺は変わってしまいましたが、神の子池自体は倒木もそのまま神秘的な状態を保っていました。
2020年と2011年年の比較写真を載せてみました。

「神の子池」の説明版(これは変わっていませんでした。)


左:2020年 右:2011年


左:2020年 右:2011年

2020年:奥に遊歩道が見えます。
2011年の記述はこちら。