2021年05月01日

令和2年度 技術士二次試験合格発表

4月30日、令和2年度 技術士二次試験の合格発表の日でした。

今年はコロナの影響で筆記試験がずれ込み、それに伴い合格発表も1ヶ月以上遅くなりました。

なにはともあれ、合格者の皆様、本当におめでとうございます。
努力の賜だと思います。
努力は嘘をつきませんから。

合格した方はさらなるキャリアアップに向けて、惜しくも涙を飲んだ方は来年度の試験に向けてスタートを切ってください。

試験改正でコンピテンシーを重視するようになってから2度目の合格率です。
コンピテンシーについても対策が進んでいると思いますが、合格率はそれほど上がっていませんでした。
全体的な合格率は11.6%→11.9%とほとんど誤差のアップでしたが、低合格率の鋼構造及びコンクリートは6.1%→5.5%と下がってしまいました。

毎年書いていますが、合格はゴールではなくスタートラインという自覚を持って、これからは技術士として恥じることのないように業務に当たって欲しいと思います。

合格率等の統計情報は、日本技術士会のホームページで、以下のように発表されています。


attach_1013_2_ページ_1




csh08ymatu at 10:21コメント(0)資格 | 技術士 

コメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価:  顔   星
 
 
 
ブログ内検索
月別アーカイブ
アクセスカウンター
  • 累計:

プロフィール
山好き、バイク好き、車好き、スイーツ大好きの、ふつーのおやじです。
日帰りできる山を守備範囲としていますが、知床連山登山道の維持管理をしていたこともあります。
16歳からバイクに乗り続け、現在はBMW K1300Sに乗っています。
仕事は総合評価関係、技術士受験対策等を行っています。
技術士二次試験の相談にも乗りますので、メールください。
Recent Comments
related groups
読者登録
LINE読者登録QRコード
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ