2023年04月20日

リサイクルマークのないモバイルバッテリーの廃棄はどうしたらいいのかな

私の使っているモバイルバッテリーは数個あるのですが、その中で2つリサイクルマークが付いていない物がありました。

1つは有名なANKER(10000mAh)のものです。
このバッテリーは、もう随分前から使っていますが、いまも現役で使っています。

そしてもう一つはINIU(20000mAh)のものです。
このバッテリーは容量が多いので重いため、小型のソーラーパネルから充電して、携帯に充電すると言うように、ほぼ自宅内で使っています。

両方とも、まだ使えるため廃棄するのはまだ先ですが、リサイクルマークがないため、割と近くにあるホームセンターと家電量販店では受け取ってもらえません。
というのは、両店とも必ずリサイクルマークが付いていれば引き取りますと言われ、必ず確認されます。

とりあえず、ANKERの方は問い合わせ窓口から、INIUの方はANazonのチャットから問い合わせしたので、そのうち何かしら返答があると思います。

今までは、あまり廃棄のことを考えずにモバイルバッテリーを購入していましたが、これからは注意が必要だと思いました。
ただ、モバイルバッテリーの商品ページを見ても、リサイクルマークに関して表記されていないのがほとんどなので、どうしたらよいのでしょうかね。


P1150835s
ANKER

P1150836s
INIU




csh08ymatu at 22:00コメント(0)ハードウェア  

コメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価:  顔   星
 
 
 
ブログ内検索
月別アーカイブ
アクセスカウンター
  • 累計:

プロフィール
山好き、バイク好き、車好き、スイーツ大好きの、ふつーのおやじです。
日帰りできる山を守備範囲としていますが、知床連山登山道の維持管理をしていたこともあります。
16歳からバイクに乗り続け、現在はBMW K1300Sに乗っています。
仕事は総合評価関係、技術士受験対策等を行っています。
技術士二次試験の相談にも乗りますので、メールください。
Recent Comments
related groups
読者登録
LINE読者登録QRコード
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ