2023年04月20日
リサイクルマークのないモバイルバッテリーの廃棄はどうしたらいいのかな
私の使っているモバイルバッテリーは数個あるのですが、その中で2つリサイクルマークが付いていない物がありました。
1つは有名なANKER(10000mAh)のものです。
このバッテリーは、もう随分前から使っていますが、いまも現役で使っています。
そしてもう一つはINIU(20000mAh)のものです。
このバッテリーは容量が多いので重いため、小型のソーラーパネルから充電して、携帯に充電すると言うように、ほぼ自宅内で使っています。
両方とも、まだ使えるため廃棄するのはまだ先ですが、リサイクルマークがないため、割と近くにあるホームセンターと家電量販店では受け取ってもらえません。
というのは、両店とも必ずリサイクルマークが付いていれば引き取りますと言われ、必ず確認されます。
とりあえず、ANKERの方は問い合わせ窓口から、INIUの方はANazonのチャットから問い合わせしたので、そのうち何かしら返答があると思います。
今までは、あまり廃棄のことを考えずにモバイルバッテリーを購入していましたが、これからは注意が必要だと思いました。