2023年04月23日
リサイクルマークのないモバイルバッテリーの廃棄はどうしたらいいのかな その2
ANKER及びINIUの両方から回答が来ました。
INIUの方は日本語が堪能ではないのか、質問と回答がかみ合っていませんでしたが、リサイクルまでは知ったこっちゃないってことが理解できました。
■ANKER
A:お世話になっております。Ankerカスタマーサポートでございます。
お問い合わせ頂き、誠にありがとうございます。
弊社ではモバイルバッテリーの回収サービスを行っております。
宜しければこちらをご活用頂けますと幸いでございます。
https://www.ankerjapan.com/pages/recycle
その他ご不明点など御座いましたら、遠慮なくお問い合わせください。
どうぞ、よろしくお願い致します。
Ankerカスタマーサポートチーム
お問い合わせ番号 xxxxx
■INIU
A:良い一日! マンツーマンケア担当のカーリンです。
廃棄する場合は、バッテリーリサイクルボックスに入れてください。 パワー バンクに欠陥があるかどうかお尋ねしてもよろしいですか。 詳細をお知らせください。まずはお手伝いさせていただきます。
よろしく、
カーリン
Q:迅速な対応、ありがとうございます。
モバイルバッテリーに問題はありません。
先日、他のモバイルバッテリーを持って行ったところ、リサイクルマークがない物は受付できないと断られたので心配しました。
ちなみに、リサイクルボックスには勝手に入れることはできませんでした。
A:良い一日!
このパワーバンクはバッテリーのリサイクル基準に準拠しています。 後で故障した場合は、3 年間の保証を受けることができ、適切な解決策を提供します。
よろしく、
カーリン
さすがANKERはしっかりした日本語で回答があり、自社で引き取りをしている事も分かりました。
元払いですが、送付すればリサイクルは大丈夫のようです。
INIUの方は解決しないようなので、これであきらめました。
モバイルバッテリーを購入するときは、リサイクルマークがあるか無いかも、必ず確認した方が良いと思います。
それよりも、しっかりしたメーカーのモバイルバッテリーを買うことをおすすめします。
それよりも、しっかりしたメーカーのモバイルバッテリーを買うことをおすすめします。
ちなみに旭川市ではモバイルバッテリー等は回収していないこと、燃えないゴミとしては出せないことから、有料でもいいから引き取ってもらえる業者を自力で探すしかないようです。