2023年05月03日

ランニング中に犬に噛まれた!!!

ランニング中に中型犬に噛まれました。

噛まれたのは5月2日の夕方、午後5時頃でした。

堤防をランニングしているとき、吠える犬に遭遇することは良くあることなのですが、噛まれたのは初めてです。

堤防の上に犬がいると、いつもその犬と飼い主のいる反対側に離れて走っています。
今回もそうしたのですが、伸びるリードをロックしていないようで、追っかけてきて噛みついてきました。
噛みついてきたのは中型犬です。
飛びかかられて噛みつかれた勢いで、転んでしまいました。
驚いたのと痛みで救急車が来るまで立てませんでした。

飼い主は「ごめんなさい、大丈夫ですか」と声を掛けて立ち去ろうとしたので私は「逃げないで、110番して、救急車呼んで」と叫びました。
なかなか電話を掛けようとしないので「電話できないなら、自分でするから」と言うと、やっと電話をしました。
噛みついた犬とその飼い主、そしてもう一人犬連れの人と二組いましたが、倒れたままの私の様子を気遣って近寄ってくるどころか、徐々に離れて行き、妻が駆けつけたときには、噛んだ犬は何処に行ったの?と聞くほど離れていました。
その間その犬は、行き交う人に吠えまくっていたので、起こるべくして起きた事故だったんだなと思いました。

15分ほどで救急車が来ましたが、その時はかなり腫れて出血もありました。
緊急搬送の場合、午後5時過ぎだったのと連休の関係で、大きな病院だと受け入れ先を探すのに1時間ぐらい掛かると言われ、当番病院へ自力で行くことにしました。

その頃やっと噛んだ犬をつれていた女性のご主人が来て、謝罪してくれました。
犬を連れていた当の本人は、相変わらず寄っても来ませんでしたけどね。

警察の方と現場検証をしてから、妻の運転する車で病院へ行きました。

病院へは、支払いのこともあったので加害者の方にも来てもらいました。
レントゲン、洗浄、薬の塗布、絆創膏、抗生剤の点滴、破傷風(?)の注射をしました。
薬は、抗生物質の飲み薬、化膿止めの軟膏を処方されました。
痛みが増したり、熱が出たりしたら、すぐに当番病院へ行くように言われ、特に悪化しなくても、連休明けにもう一度見せに来てと言われました。

病院から外へ出たあと犬を連れていた女性の主人から、保険屋に任せたいので保険屋から電話が行っても良いかと言われました。
とりあえず、了承しました。

病院から帰る途中、警察から携帯に電話があり、警察に寄れるのであれば寄って欲しいと言われ寄ったところ、もう一度詳しく話を聞かれました。
告訴するのであれば、後日でも良いのでその旨言ってくださいとのことでした。

その後、犬を連れていた本人が謝りに来るわけでもなく、様子伺いの電話が来るわけでもありませんでした。

噛まれたときから、一度も苦言も呈さず穏やかに大人の対応に心がけたのですが、保険屋に任せたから、後はよろしくっていうものでもないと思うのですがね。
怖い思い、痛い思いをしたのは事実なのですから。

不幸中の幸いというか、噛まれたのが子供じゃなくて本当に良かったと思います。
もし、子供だったら、一生犬は怖いものとして嫌いになると思います。

とりあえず、痛みは残っていますが、今(5/3 AM1:00現在)のところ体調の悪化はありません。

告訴するかどうかは、加害者の反省の態度を見てから決めます。

※犬を飼っている方にお願いです。
散歩の時のリードは短く、すれ違いの時は犬を押さえてください。
お互いに、いやな思いをしないためにも。



DSC_9094
噛まれた直後、これからどんどん腫れかひどくなりました。

DSC_9095
加害者の方々。近く見えますが2倍ズームです。




csh08ymatu at 01:19コメント(0)健康  

コメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価:  顔   星
 
 
 
ブログ内検索
月別アーカイブ
アクセスカウンター
  • 累計:

プロフィール
山好き、バイク好き、車好き、スイーツ大好きの、ふつーのおやじです。
日帰りできる山を守備範囲としていますが、知床連山登山道の維持管理をしていたこともあります。
16歳からバイクに乗り続け、現在はBMW K1300Sに乗っています。
仕事は総合評価関係、技術士受験対策等を行っています。
技術士二次試験の相談にも乗りますので、メールください。
Recent Comments
related groups
読者登録
LINE読者登録QRコード
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ