CALS/EC

2011年03月30日

総合評価の施工計画作成支援DVD


私が所属している「NPO法人 CALSスクエア北海道」から、総合評価の施工計画作成支援DVD

「発注者目線で勝ち抜く施工計画の作り方」

が発売されました。


このDVDは、平成23年1月開催された総合評価セミナーの講話(吉田信雄 講師)を収録したもので、114分の映像ほか、施工計画ワークシート、事例集などが掲載されています。


購入申し込みは、申込書をダウンロードしFAX申し込み。4月末までにお申込みされた方は、定価21,000円のところ、18,900円の特別価格で購入できます。

なお、詳しくはNPO法人 CALSスクエア北海道のブログで。
(DVDのダイジェスト版も視聴できますよ)

お問い合わせは、「ちょーろー宛メール」でもOKですぞ!

CSH DVD


























csh08ymatu at 12:34コメント(0)トラックバック(0) 

2011年03月09日

2010年度 CALS/EC資格登録率


CALS/EC資格の登録者数が「(社)建設コンサルタンツ協会」から発表されていました。

さっぱり活用されず維持費が回収できない資格に成り下がっているRCI、RCEですが、登録者数を集計しました。


■登録率について
地方ごとの合格者数と登録(2011年2月1日現在)
 
 
RCE
合格
(人)
RCE
登録
(人)
RCE
登録率
(%)
RCI
合格
(人)
RCI
登録
(人)
RCI
登録率
(%)
北海道   42   29   66.0   241    98   40.7
東北   44   29   65.9   467   219   46.9
関東  295  151   51.2 2,064 1,031   50.0
北陸   29   23   79.3   331   141   42.6
中部   49   24   49.0   570   260   45.6
近畿   62   38   61.3   831   308   37.1
中国   32   19   68.8   522   234   44.8
四国   14    6   59.4   232    91   39.2
九州   45   31   68.9   856   404   47.2
 612  350   57.2 6,114 2,786

  45.6




以上の、統計情報から登録率をまとめると次のようになります。


■登録率(2011年2月1日現在)
 年 RCE(%) RCI(%)
2006  72.2  63.5
2007  65.5  53.6
2008  66.0  54.4
2009  64.3  50.2
2010  59.2  46.3
2011  57.2  45.6




RCIの登録率は2010年3月に50%を切ってしまい、2011年2月では更に下がっています。

そして、RCEの登録率も57.2%まで下がりました。

このままでは近い将来、RCEの登録率も50%を切るのは間違いないでしょう。


我々RCE有資格者も、一年おきの資格更新維持費に泣いている方が多いと思いますが、せめて更新する価値のある資格になればと切に願ってやみません。



csh08ymatu at 12:47コメント(0)トラックバック(0) 

2011年02月23日

CALS/ECエキスパート資格の行方


私は、CALS/ECの最高資格である「CALS/ECエキスパート」有資格者です。

この資格は合格率こそ低くはないものの、「CALS/ECインストラクター」と異なり非常に受験資格が厳しいもので、エキスパートの名にふさわしい資格だと思います。

さらに、アクションプラン2008では「資格制度の活用」が明文化されました。

しかし、それにも関わらず一向に「資格制度の活用」がなされているとは思えません。

それどころか、日経コンストラクションの「役に立っていない資格」の10位以内に入ってしまいました。

役に立っていない資格にも出てこなくなれば、本当にお終いでしょうから、考えようによっては、忘れられていないだけましなのでしょう。


先日Twitterで、「そろそろブログタイトルの「RCEの・・・」を「コンクリート診断士の・・・」に変えようかなぁ」、とつぶやいたところ、「それより「役に立たないRCEの・・・」に変えれば(笑)」などと笑えないジョークも頂きました。

ちなみに、それをつぶやいたのは「CALS/ECエキスパート有資格者」だったことは言うべくもありません。


さて「CALS/ECエキスパート」資格は、いったい何処へ向かうのでしょうか。


csh08ymatu at 08:03コメント(5)トラックバック(0) 

2010年10月20日

平成22年度 CALS/EC資格試験合格発表


9月30日 平成22年度CALS/EC資格試験合格発表がありました。

合格された方、おめでとうございます。

受験者数と合格率についてまとめました。

今年度は、RCI、RCEいずれも受験者数と合格率が下がっています。

RCE有資格者である私も、更新講習にかかる更新費用や北海道からの旅費等を考えると、この資格を維持しているだけの価値があるのか疑問に感じていますので、受験者の減少は極当然のことのように思います。

以下に、平成18年度からの受験者数と合格者数、及び合格率の一覧表を載せておきます。



RCI
年度 合格者数 受験者数 合格率
18 406 844 48.1
19 552 705 78.3
20 414 679 61.4
21 390 496 78.6
22 305 461 66.2



RCE

年度 合格者数 受験者数 合格率
18 58 76 76.3
19 39 66 59.1
20 39 53 73.6
21 25 31 80.6
22 15 20 75.0




csh08ymatu at 12:49コメント(0)トラックバック(0) 

2010年06月26日

「コンクリートと人と土」フォトコンテスト開催のお知らせ


2010年6月にNPO法人となった「CALSスクエア北海道」は、11月18日土木の日に向けたイベントとして、『コンクリートと人と土』フォトコンテストを開催致します。
(主催:NPO法人CALSスクエア北海道、後援:社団法人 北海道建設業協会、北海道建設新聞社)

当フォトコンテストでは、道路、橋、河川などの公共物と人との関わりを題材として、一般及び建設業界から作品を募り、北海道の発展、人々の暮らしを支え続けている「建設業」の役割、素晴らしさをそれら作品を通じて世の中にPRする趣旨です。 参加資格は、道内在住の方であればどなたでも参加可能ですので、奮ってご応募ください。厳正な審査の上、入選作品を選定し発表いたします。


道内在住の方であれば誰でも応募できますので、これはと思う一枚を応募してみてはいかがでしょうか。

応募方法など、詳しくはCALSスクエア北海道のブログ、または専用サイトでご確認ください。


フォトコン2010





























 



csh08ymatu at 11:37コメント(0)トラックバック(1) 

2010年06月02日

『総合評価対策 技術提案・創意工夫強化セミナー』受付終了!


2010年5月22日にご案内させていただきました、NPO法人 CALSスクエア北海道主催の『総合評価対策 技術提案・創意工夫強化セミナー』は、本日定員に達しましたため受付を終了させていただきます。

多数の方よりお申し込みをいただき、ありがとうございました。

残念ながら本セミナーに参加できなかった方には、この場を借りてお詫び申し上げます。

また、この様なセミナーを開催することもあると思いますので、次回は是非参加していただければ幸いと思います。

NPO法人 CALSスクエア北海道は、道内の建設コンサルタントおよび建設業の発展のために様々な企画を実施して参りますので、皆様の暖かいご支援並びにご鞭撻をどうぞよろしくお願いいたします。



csh08ymatu at 21:12コメント(0)トラックバック(0) 

2010年05月22日

『総合評価対策 技術提案・創意工夫強化セミナー』開催のお知らせ 5


私の所属する任意団体「CALSスクエア北海道」が、この度「NPO法人」となることが決定いたしました。

これまでは任意団体のため、公共団体や協会に対しての働きかけや活動が難しかったのですが、法人格を持つことで、これらに対する支援やセミナーなど、さらに活動範囲が広がると思われます。

第一弾として、「北海道建設新聞社」からの協力をえて、NPO法人となって初めてのセミナーを開催することが決定しましたのでお知らせいたします。



「NPO法人・CALSスクエア北海道」は、総合評価入札対策「これからを生きる企業処世術ー技術提案・創意工夫強化セミナー」の参加者を募集します。

 セミナーは6月25日午前9時30分から、札幌市産業振興センターで開催。発注者が求めている施工計画作成術と、他社より一歩先んずる現場の創意工夫術を指導するもので、CPDS認定(6ユニット)ともなっています。

 講師は建設情報化協議会の吉田信雄最高顧問。吉田氏は日経コンストラクションにて「総合評価実践塾」を執筆する傍ら、全国各地できめ細かな指導方法で評価を得ています。今回も、1000事例を超える添削指導例をもとに、最近の発注者動向に即した技術提案術を伝授します。

 また、より実践的な現場のイメージアップや創意工夫方法を指導するのが建設IT職人組合KREIS(クライス)の佐々木実代表。北海道内の建設会社で現場監督を長年務めてきた経歴を活かし、現場からの建設業改革を提案します。佐々木氏は、全国に多数の読者を有するインターネットのブログサイト「道路工事中につきご協力を…」の主宰でもあります。

 セミナーの主催者は、CALS/ECの有資格者で構成する「CALSスクエア北海道」(略称・CSH)。5月にNPO法人資格を取得し、北海道の建設業活性化に力を尽くしていきます。

 なお、セミナーの企画・運営には「北海道建設新聞社」から全面的に協力を受けています。

 セミナー受付は21日より開始。受講希望者は、下記のリンクから電子メールでお申し込みください。受講料は1万円(テキスト代込み)で、お申し込み受け付け後、テキストと受講票を代金引換郵便で発送いたします。発送は6月10日からの予定です。

 定員100人で先着順です。定員に達し次第締め切らせていただきますので、参加希望者はお早めにお申し込みください。


お申し込みは、下のバナーをクリック!

CALSスクエア北海道 総合評価セミナー

csh08ymatu at 14:43コメント(7)トラックバック(0) 

北海道農政部の農業農村整備事業等電子納品について


北海道農政部の農業農村整備事業等電子納品について、不明な事項を問い合わせした結果、およびその対応についてお知らせいたします。



北海道農政部の農業農村整備事業等電子納品において、「設計書コード」を記入する場合、「地区番号(7桁)」が必要になります。

この「地区番号」は、北海道のホームページの当該箇所では、「農林水産省農村振興局の電子納品要領を参照すること」と書かれていますが、当然、農水省の電子納品要領にある訳もなく、具体的にどのようにして情報を入手するか書かれていません。

そこで、問い合わせ窓口の担当部署である「北海道農政部 農村振興局 事業調整課」に以下の2点を質問しました。


Q1.「地区番号」は担当監督員に確認するのでしょうか。
Q2.「地区番号」の一覧など資料は公表されないのでしょうか。


以下が、質問に対する回答です。

A1.担当監督員に確認して下さい。
A2.公表する予定はありません。


A2の回答に対して、どうしてネットで公開できないのかという疑問をぶつけたところ、ネットで公開する人手と時間がないというようなことでした。

質問と回答については以上ですが、それより気になるのが、質問と回答のレスポンスです。

なお、質問と回答の時系列は以下のようになっています。

・2010年4月15日 質問メール送付
・2010年5月12日 反応がないため、再度質問メールを再送
・2010年5月14日 電話にて回答



質問日:2010年4月15日
回答日:2010年5月14日

ちょうど1ヶ月かかっています。

さて、これを見て何を感じるでしょうか。



csh08ymatu at 14:41コメント(2)トラックバック(0) 

2010年04月19日

2009年度 CALS/EC資格登録率 その2



■登録率について
地方ごとの合格者数と登録(2009年1月1日現在)

 
 
RCE
合格
(人)
RCE
登録
(人)
RCE
登録率
(%)
RCI
合格
(人)
RCI
登録
(人)
RCI
登録率
(%)
北海道  38  27  71.1  222  100  45.0
東北  42  30  71.4  421  224  53.2
関東 284 168  59.21,713  880  51.4
北陸  24  20  83.3  292  146  50.0
中部  47  26  55.3  535  268  50.1
近畿  58  38  65.5  764  333  43.6
中国  29  20  69.0  471  242  51.4
四国  13   7  53.8  222  101  45.5
九州  37  32  86.5  779  427  54.8
 572 368  64.35,4192,721

  50.2




■登録率について
地方ごとの合格者数と登録(2010年3月1日現在)

 
 
RCE
合格
(人)
RCE
登録
(人)
RCE
登録率
(%)
RCI
合格
(人)
RCI
登録
(人)
RCI
登録率
(%)
北海道  39  28  71.8  233  104  44.6
東北  42  28  66.7  450  222  49.3
関東 291 157  54.01,910  985  51.6
北陸  29  23  79.3  316  147  46.5
中部  48  25  52.1  554  277  50.0
近畿  61  39  63.9  800  323  40.3
中国  30  22  73.3  495  234  47.3
四国  14   6  42.9  231   96   41.6
九州  43  32  74.4  820  413  50.4
 597 360  60.35,8092,801

  48.2




以上の、統計情報から登録率をまとめると次のようになります。


■登録率
 年RCE(%)RCI(%)
2006 72.2 63.5
2007 65.5 53.6
2008 66.0 54.4
2009 64.3 50.2
2010 60.3 48.2



とうとう、恐れていたことが現実のことになってしまいました。

昨年はかろうじて、RCIの登録率が50%を上回っていましたが、RCIの2010年の登録率は50%を切ってしまいました。

このままでは、RCEの登録率も50%を切るのは時間の問題でしょう。



csh08ymatu at 00:28コメント(0)トラックバック(0) 

2009年度 CALS/EC資格登録率 その1


CALS/EC資格制度のホームページでに3月1日付けで、資格登録者数が更新されました。

2001年からのデータを一覧表にまとめてみました。


以下に、合格率や登録率についての統計情報を書きます。
(livedoorブログの制限から、2つに分けて投稿します。)

■受験者数について
年度ごとの受験者数と受験者増減傾向(対前年度比)

 年 RCE
(受験者)
RCE
(増減率%)
RCI
(受験者)
RCI
(増減率%)
2001    387      
2002    113    29.1   1,659  
2003    117   103.5   1,713   103.3
2004    116    99.1   1,591    92.9
2005     92    79.3   1,345    84.5
2006     76    82.6     844    62.8
2007     66    86.8     705    83.5
2008

    53

   80.3     679    96.3
2009     31    58.5     496    73.0



■合格率について
年度ごとの合格率

 年 RCE(%) RCI(%)
2001  50.4  
2002  66.4  81.1
2003  54.7  62.5
2004  46.6  54.6
2005  52.2  56.8
2006  76.3  48.1
2007  59.1  78.3
2008  73.6  61.0
2009  73.6  61.0
2010  80.6  78.6



■登録率について
地方ごとの合格者数と登録(2006年8月1日現在)


RCE
合格
(人)
RCE
登録
(人)
RCE
登録率
(%)
RCI
合格
(人)

RCI
登録
(人)

RCI
登録率
(%)
北海道  26   22   84.6   173   115  66.5
東北  34   26   76.5   319   203  63.6
関東  221  144   65.2 1,244   751  60.4
北陸   17   17  100.0   227   149  65.6
中部   37   23   62.2   434   292  67.3
近畿   47   37   78.7   592   343  57.9
中国   21   21  100.0   297   187  63.0
四国   10    6   60.0   165    97  58.8
九州   23   19   82.6   596   434  72.8
 426  315   72.2 4,047 2,571  63.5



■登録率について
地方ごとの合格者数と登録(2007年10月1日現在)

 
 
RCE
合格
(人)
RCE
登録
(人)
RCE
登録率
(%)
RCI
合格
(人)
RCI
登録
(人)
RCI
登録率
(%)
北海道   36   26   72.2   209   102   48.4
東北   39   28   71.8   389   221   56.8
関東  265  158   59.6 1,523   765   50.2
北陸   20   18   90.0   269   152   56.5
中部   43   23   53.5   511   261   51.1
近畿   57   39   68.4   723   371   51.3
中国   27   19   70.4   438   254   58.0
四国   11    7   63.6   206   114   55.4
九州   36   31   86.1   737   443   60.1
 533  349   65.5 5,005 2,683   53.6



■登録率について
地方ごとの合格者数と登録(2008年9月1日現在)

 
 
RCE
合格
(人)
RCE
登録
(人)
RCE
登録率
(%)
RCI
合格
(人)
RCI
登録
(人)
RCI
登録率
(%)
北海道   35   25   71.4   209   102   48.8
東北   39   28   71.8   389   223   57.3
関東  265  159   60.0 1,523   783   51.4
北陸   20   18   90.0   269   152   56.5
中部   43   24   55.8   511   265   51.9
近畿   57   39   68.4   723   372   51.5
中国   27   19   70.4   438   263   60.0
四国   11    7   63.6   206   116   56.3
九州   36   33   91.7   737   449   60.9
 533  352   66.0 5,005 2,725

  54.4




csh08ymatu at 00:27コメント(0)トラックバック(0) 
ブログ内検索
月別アーカイブ
アクセスカウンター
  • 累計:

プロフィール
山好き、バイク好き、車好き、スイーツ大好きの、ふつーのおやじです。
日帰りできる山を守備範囲としていますが、知床連山登山道の維持管理をしていたこともあります。
16歳からバイクに乗り続け、現在はBMW K1300Sに乗っています。
仕事は総合評価関係、技術士受験対策等を行っています。
技術士二次試験の相談にも乗りますので、メールください。
Recent Comments
related groups
読者登録
LINE読者登録QRコード
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ