ラーメン

2016年10月11日

伝説の塩ラーメン ラーメンさいじょう

伝説の塩ラーメンで有名なラーメンさいじょうへ行ってきました。

さいじょうへは何度か行っているのですが、初めて醤油ラーメンを食べました。

塩ラーメンはまろやかで評判通り美味しいのですが、もう一つ何か個性が欲しいと思います。

醤油ラーメンは、塩ラーメンに比べると塩分が少し刺さるような気がします。

面は中細縮れ麺の旭川麺。

醤油も塩もトッピングはネギ、柔らかいチャーシュー、シナチク、なるとと定番です。

お値段高めの旭川ラーメンが多い中、醤油ラーメンも塩ラーメンも580円と、庶民のラーメンらしい価格でうれしくなってしまいます。

そしてこのお店は、ラーメンだけでなく、丼物やとんかつ定食など食堂メニューもあり、これらも庶民の食堂メニュー価格でこれまたうれしくなってしまいます。

確かに、今回行った時もラーメン以外のメニューを食べている方も沢山いらっしゃったようです。

今度は、味噌ラーメンにしましょうかね。


DSC_1057s











IMG_20161008_115959s塩ラーメン
伝説ですね。










IMG_20161008_115956s醤油ラーメン











伝説の塩ラーメン ラーメン さいじょう
TEL 0166-55-1698
北海道旭川市春光1条8-2-18
営業時間
11:00〜15:00
17:00〜20:00
ランチ営業、日曜営業
定休日 木曜日
駐車場 店の前と向かいに約8台









 

csh08ymatu at 21:53コメント(0)トラックバック(0) 

2016年07月30日

ランチパスポート25 是々非々 塩ラーメン

豚丼が美味しかった是々非々の塩ラーメンを食べました。

ランチパスポートで、醤油ラーメンと塩ラーメンもOKなので、豚丼も捨てがたかったのですが、ラーメンを食べることにしました。

二人で行ったので、醤油ラーメンと塩ラーメンを注文して味比べをしました。

基本的にあっさりしていますが、背脂としゃきしゃきのネギが特徴です。

塩ラーメンの方が濃厚に感じましたが、好き嫌いで言えば醤油の方が美味しいと思います。

ランチパスポートで行ったのが3回目なのですが、醤油または塩ラーメンのサービス券をいただきました。

さらに、ランチパスポート期間中であれば、何度来てもランチパスポートOKと、実に太っ腹なお店です。

ただ、一つだけ残念なのが、禁煙ではないので、ラーメンをすすって食べている近くでタバコを吸われると、きついなあと思います。

贅沢は言いませんが、ランチタイムは禁煙にしてくれるとうれしいですね。


3回目は又来てねと欄外にスタンプでした。
DSC_0821s


















塩ラーメン
IMG_20160728_111837s











ら〜めん 是々非々 (ゼゼヒヒ)

住所 北海道旭川市豊岡13条5-1-8
TEL 0166-33-7655
営業時間 11:00〜20:00(売切次第終了)
定休日 不定休
駐車場 店の前に約8台




csh08ymatu at 07:00コメント(0)トラックバック(0) 

2016年07月29日

ランチパスポート24 麺屋誠 こがしニンニク赤みそラーメン

この場所は、今まで数件のラーメン店が入れ替わり立ち替わり変わっています。

その度に、食べに行ってはいるのですが、麺屋誠に代わってからは初めて行きました。

 スープは焦がしニンニクの香ばしさと辛味があり、わりと濃厚で美味しいと思います。

麺は、安心の旭川麺で、わたしは札幌麺より好きです。

この炙ったチャーシューのしゃきしゃきした歯ごたえは、豚トロじゃないでしょうか。

これも、なかなか美味しいと思います。


IMG_20160727_113339s


















IMG_20160727_114031s











麺屋誠

住所 旭川市緑町12-3860-38
TEL 0166-53-2570
営業時間 11:00〜15:00 17:00〜20:00
但し、土日・祝日11:00〜20:00
定休日 不定休
駐車場 店舗横に10台程度



csh08ymatu at 08:00コメント(0)トラックバック(0) 

2016年07月20日

ランチパスポート22 麺屋くるる 辛みそらーめん

麺屋くるるは、旭川の外れ、嵐山を過ぎた江丹別にある食堂です。

昔は、農協だったであろう店舗で、おばちゃんが一人でやっています。

メニューも、そば・うどん・カレー・丼物等、普通の食堂のそれ。

水や配膳もセルフとなっていますので、自分でお水を持ってきます。

暫くして、できましたよーって声が掛かり、できあがった辛みそらーめんを取りに行きます。

見た目は濃厚そうな味噌に唐辛子が浮いている美味しそうなラーメンです。

さて、一口スープを飲むと・・・うまい!

濃厚でとろみがあって、そして辛味も良い感じ。

このとろみは、お米を使ったスープとのことなので、そのお米のとろみなのかも知れません。

チャーシューも、なかなか美味しい。

めんは、中細の旭川麺。

これは、まいった、やられた!

申し訳ないけど、田舎の食堂のラーメンと舐めていました。

良い意味で裏切られました。

興味を持った方は、一度どうぞ。


DSC_0586s


















IMG_20160713_111007s











麺屋 くるる

住所 旭川市江丹別町嵐山193
TEL 0166-63-7796
営業時間
夏季(5月〜10月)9:00〜17:00(無休)
冬季(11月〜4月)9:00〜16:00(日・祝休み)
ランチ営業、日曜営業




csh08ymatu at 08:00コメント(0)トラックバック(0) 

2016年07月19日

ランチパスポート21 焼肉楼ばくだん ユッケジャンラーメン

焼肉楼ばくだんのユッケジャンラーメンです。

住宅街にある焼肉屋さんで、南6条通りから少し入ったところにあります。

開店の11:30分少し前に付くと、既に開店を待っている方がいました。

ユッケジャンラーメンは、見た目より辛くはなく、辛いのが苦手な方でも大丈夫だと思います。

思ったよりあっさりとしていて、麺の感じもつるつるしたもので、もやしがシャキシャキに炒められていたのが印象的でした。


DSC_0586s


















IMG_20160712_113810s








 


焼肉楼 ばくだん

住所 旭川市南6条通17丁目3-15
TEL 0166-33-3374
営業時間 11:30〜14:00(LO.13:30)
17:00〜24:00(LO.23:00)
定休日 木曜日
駐車場 特になし(店舗前の道路が駐禁ではない)

 


csh08ymatu at 08:00コメント(0)トラックバック(0) 

2016年07月10日

ランチパスポート16 らぁめん食堂NOBu 醤油らぁめん

4月に行った時は昭和のカレーも食べたのですが、今回はランチパスポートで醤油らぁめんを食べました。

相変わらず、安心して美味しくいただける醤油らぁめんでした。

トッピングは、チャーシュー、ネギ、シナチクで、チャーシューは、バラ肉ともも肉の二種類が乗っていて、両方ともとっても柔らかくおいしいです。

麺は中細の旭川麺で、これもスープに絡んで合っていると思います。


DSC_0544s


















IMG_20160703_110258s








 


らぁめん食堂のぶ 本店

旭川市豊岡15条7丁目49―2神田ビル1階
電話:0166―33―5446
営業時間:11:00〜20:00(火曜定休)
駐車場:あり(3台)

ホームページは、こちら
 



csh08ymatu at 07:00コメント(0)トラックバック(0) 

2016年07月09日

ランチパスポート15 バオバブの木にバナナがなった 田舎しょうゆラーメン

知ってはいたのですが、なかなか行けなかったお店です。

このお店は、回帰水を使用た魚介と豚骨のダブルスープが特徴です。

トッピングは、ネギ・シナチク・海苔・チャーシューと一般的ですが、胡麻が振ってあります。

チャーシューはバラ肉ですが割としっかりとしていて、肉の歯ごたえが残っています。

スープは見た目よりあっさりとしていて、美味しいスープです。

めんは、ストレートの細麺でした。


DSC_0543s


















IMG_20160702_110918s











バオバブの木にバナナがなった

住所 旭川市東旭川北1条1丁目1-27
TEL 0166-37-2282
営業時間 11:00〜22:00(L.O.21:30)
定休日 不定休
駐車場 店の前に約10台

ホームページはこちら



csh08ymatu at 07:00コメント(0)トラックバック(0) 

2016年07月08日

ランチパスポート14 よつ葉 煮干らーめん白しょうゆ

旭川では珍しい、数種類の煮干しで出汁を取ったラーメンが食べられるお店です。

トッピングは、岩のり・きざみ玉葱・チャーシュー・水菜・シナチクと色々載っています。

麺はストレートの細麺で、とっても美味しい麺です。

スープはかなりあっさりしていると想像していたのですが、思ったより濃厚でした。

ただ、かなり魚臭さが残っているので、最後まで慣れることはありませんでした。

美味しいラーメンなので、もう少し臭みが少なくなると良いなあと思います。

それと、丼の形の為か、スープが少なめです。


DSC_0554s
 
















DSC_0555s










らーめんよつ葉

TEL 0166-35-4313
住所 旭川市豊岡12条6-7-17
営業時間
11:00〜15:00 17:00〜20:00
定休日 無休(不定休)
駐車場 店の前と道路向いに約8台




csh08ymatu at 07:00コメント(0)トラックバック(0) 

2016年06月05日

ランチパスポート2 鷹の爪 鷹の極み

鷹栖に本店があるラーメン店「鷹の爪」の旭川市豊岡支店の「鷹の極」です。

ランチパスポートの時間は13:00からで、数量も特に書かれていませんでしたが、13:00ちょうどに行きました。

お店に着くと、昼休みが過ぎているのに店の外まで数名並んでいました。

暫く並んでいると、お店の店員さんがメニューを持って名前と注文を聞きに来てくれました。

15分ほどして名前が呼ばれ案内されました。

先程注文が完了していましたので、テーブルについて程なくしてランチパスポートの対象メニューの「鷹の極」が運ばれてきました。

鷹の極は味噌味のスープで割とあっさりとしていて、鷹の爪が掛かっていて切れの良い辛味があります。 

麺は中細縮れ麺で、大きなチャーシューと海苔が特徴です。

麺の量は少なめですね。

人気ナンバーワンは、焦がしラード醤油のようです。

ランチパスポートで行く前に一度行っているのですが、その時は「量の雫」という醤油味を食べました。

個人的には、ここのラーメンは味噌味より醤油味の方が好きです。

DSC_0238s


















DSC_0241s






 











旭川鷹栖ラーメン 鷹の爪 豊岡店
【電  話】 0166-76-1245
【住  所】 〒078-8234 北海道旭川市豊岡4条5丁目2-11
【営業時間】 11:00〜21:00
【定  休】 年中無休
【駐 車 場】 20台
※駐車は混んでいると2重駐車になるので、食べている最中に車の移動のお願いをされることがあります。 
 
ホームページはこちら。 
 

csh08ymatu at 01:54コメント(0)トラックバック(0) 

2016年04月09日

らぁめん食堂 NOBu 醤油らぁめん と 昭和のライスカレー

昔、食べた「ラーメンの天金(五条天金)」の味を、創業者の復活させたという「らぁめん食堂NOBu」で、醤油らぁめんを食べました。

五条天金のラーメンは、ゲップをすると豚骨臭いぐらい濃厚なスープでした。

どこまで復活したか楽しみにしていましたが、通りかかっても駐車場が空いていなかったりで、なかなか食べる機会はありませんでしたが、本日やっと食べることができました。

注文は当然「醤油らぁめん」ですが、「昭和のライスカレー」も目にとまり、小カレーとのセットにしました。

先にカレーが運ばれてきて少し食べていると、程なくしてラーメンが来ました。

スープ味のは、確かにあの五条天金の味ですが、記憶にあった少し独特な匂いが洗練されたような気がしました。

でも、なんだかうれしくなってしまいました。

トッピングは、チャーシュー、ネギ、シナチクとシンプルですが、チャーシューは、バラ肉ともも肉の二種類が乗っていて、両方ともとっても柔らかくおいしいと思いました。 

昭和のライスカレーは、「ラードとラーメンスープで作るどこか懐かしい味」と書かれていて、カレー粉と小麦粉ををラードで炒め、ラーメンスープで煮込んだという感じでしょうか。

今時のスパイスカレーとは一線を画した、優しい味のカレーでした。

一緒に行った連れは、「まかない塩醤油」と「ビリ辛味噌らぁめん」を食べました。

塩醤油は、醤油よりまろやかで温玉が入っています。

ビリ辛味噌はかなり辛いですが、もっと辛くも出来るそうです。

「らぁめん食堂 NUBu」のホームページには、五条天金の味の復活などの話しが書かれていますので、是非アクセスしてみて下さい。

DSC_0100sランチセットメニュー













DSC_0101s通常メニュー







 





DSC_0103s醤油らぁめん













DSC_0102s昭和のライスカレー(小)













らぁめん食堂のぶ 本店
旭川市豊岡15条7丁目49―2神田ビル1階
電話:0166―33―5446
営業時間:11:00〜20:00(火曜定休)
駐車場:あり(3台)

ホームページは→http://www.gojyotenkin.com/




csh08ymatu at 23:04コメント(0)トラックバック(0) 
ブログ内検索
月別アーカイブ
アクセスカウンター
  • 累計:

プロフィール
山好き、バイク好き、車好き、スイーツ大好きの、ふつーのおやじです。
日帰りできる山を守備範囲としていますが、知床連山登山道の維持管理をしていたこともあります。
16歳からバイクに乗り続け、現在はBMW K1300Sに乗っています。
仕事は総合評価関係、技術士受験対策等を行っています。
技術士二次試験の相談にも乗りますので、メールください。
今年度で現会社を退職します。
技術士資格者を求めているコンサルの方、スカウトお待ちしています。
Recent Comments
related groups
読者登録
LINE読者登録QRコード
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ