ハードウェア

2024年07月19日

AC110V出力対応のモバイルバッテリー

面白い仕様のモバイルバッテリーを入手しました。

スペック
出力:TYPE-A×2(12W、18W)
入出力:TYPE-C(入出力PD65W)
AC出力:110V(3W〜100W)
容量;27,000mAh
重量:約900g
LEDライト
バッテリー残量表示:5段階のLED

モバイルバッテリーと言っても大きく重いので、鞄等に入れて持ち歩くのは現実的ではなくキャンプ等で使用するモバイルバッテリーです。

TYPE-Cで充電しますが、インジケーター表示のあるケーブルで充電してみたところ、確かにPD65Wで充電できました。
出力は対応機器がないため20Wまでの確認です。

満充電してからテストしたところ、残量15%の10,000mAhのモバイルバッテリーを満充電できました。
その時のLED表示は2個で残量40%でした。
続いて残量10%の5,000mAhモバイルバッテリーを充電してみたところ、75%まで充電したところで切れてしまいました。
結果として、8,500+3,250=11,750mAh程度が実際に使える容量で、公称容量の半分にも届きませんでした。

AC110V(3〜100W)対応ですが、バッテリーの実容量(11,750mAh)を考えるとあまり長時間は使えないと思いますので緊急用だと思います。

AC出力が100Vではなく110Vなので接続する家電も注意が必要です。
大きさと重量、実容量を考えると、使い道が難しいバッテリーに感じました。

現在の使い道ですが、スマホやポータブル扇風機、在宅勤務時のLEDスタンドの電源として使っています。
ちなみにこのモバイルバッテリーは、ソーラーパネルで充電したポータブル電源から充電しています。

そのうち、ソーラーパネルとポータブル電源のことも書きたいと思っています。

ちなみに価格はamazonで12,999円でした。


P1180355s
専用ケース、ケーブル、充電器などが付属

P1180356s
リサイクルマークが付いています

P1180357s

P1180405




csh08ymatu at 18:00コメント(0) 

2024年05月24日

Made in chinaの50000mAhのモバイルバッテリーはクソだった


アマゾンのタイムセールで50000mAhのモバイルバッテリーが32995円だったので購入してみました。
鼻から50000mAhあるとは信じてませんでしたが、半分程度あればいいかなと思いました。

届いたモバイルバッテリーは20000mAhのモバイルバッテリーよりは大きく重い。
結局容量は目方に反映されますから少しだけ期待が膨らみました。

届いたときの残量は60%ほどだったので、早速ソーラーパネルから充電したポータブル電源から充電しました。
充電時間はそこそこかかりましたし、ポタ電の容量も思いのほか減りました。

100%になってからテスト開始。
まずは単三のエネループ(Panasonic)を2本充電してみました。
普段使っているUSB給電の充電器なのですが、接続してほんの数秒で電源が落ちました。
充電器の故障かとおもい、他のモバイルバッテリーに接続すると問題なし。
何度やっても数秒で電源が落ちます。

今度は、スマホを充電してみましたが、やはり数秒で電源が落ちました。

あれこれ色々接続してみたところ、一部のモバイルバッテリーには充電電できました。
自宅の仕事用のUSBデスクライトにつなぐと一度目は数秒で電源が落ちますが、もう一度モバイルバッテリーの電源を入れるとなんとか点灯し続けました。

結論としては、USBデスクライトで使うしかないのかなということになりました。

アマゾンの評価も☆1にしましたがメーカーからの連絡もありません。
メーカーに連絡しようにも製品ページにに問い合わせ先の記載もなくメアドも不明で売りっぱなしで苦情は受け付けませんの商品でした。
本当かどうかわかりませんが、☆5を付けている方もいますので当たり悪かったのか・・・

本当は返品したかったのですが、取説・付属のUSBコードは速攻で捨ててしまったためできませんでした。
返品には元箱は問われませんが付属品は必須なのでこれからは気を付けようと思います。

モバイルバッテリーは最低限問い合わせ先を明記しているメーカーのものを買いましょう。


これがクソのモバイルバッテリー (商品ページ)
P1180022s

P1180023s

P1180024s





csh08ymatu at 10:06コメント(0) 

2023年04月23日

リサイクルマークのないモバイルバッテリーの廃棄はどうしたらいいのかな その2

ANKER及びINIUの両方から回答が来ました。

INIUの方は日本語が堪能ではないのか、質問と回答がかみ合っていませんでしたが、リサイクルまでは知ったこっちゃないってことが理解できました。


■ANKER
A:お世話になっております。Ankerカスタマーサポートでございます。
お問い合わせ頂き、誠にありがとうございます。

弊社ではモバイルバッテリーの回収サービスを行っております。
宜しければこちらをご活用頂けますと幸いでございます。

https://www.ankerjapan.com/pages/recycle

その他ご不明点など御座いましたら、遠慮なくお問い合わせください。
どうぞ、よろしくお願い致します。

Ankerカスタマーサポートチーム 
お問い合わせ番号 xxxxx


■INIU
A:良い一日! マンツーマンケア担当のカーリンです。
廃棄する場合は、バッテリーリサイクルボックスに入れてください。 パワー バンクに欠陥があるかどうかお尋ねしてもよろしいですか。 詳細をお知らせください。まずはお手伝いさせていただきます。
よろしく、
カーリン
Q:迅速な対応、ありがとうございます。
モバイルバッテリーに問題はありません。
先日、他のモバイルバッテリーを持って行ったところ、リサイクルマークがない物は受付できないと断られたので心配しました。
ちなみに、リサイクルボックスには勝手に入れることはできませんでした。

A:良い一日!
このパワーバンクはバッテリーのリサイクル基準に準拠しています。 後で故障した場合は、3 年間の保証を受けることができ、適切な解決策を提供します。
よろしく、
カーリン


さすがANKERはしっかりした日本語で回答があり、自社で引き取りをしている事も分かりました。
元払いですが、送付すればリサイクルは大丈夫のようです。

INIUの方は解決しないようなので、これであきらめました。

モバイルバッテリーを購入するときは、リサイクルマークがあるか無いかも、必ず確認した方が良いと思います。

それよりも、しっかりしたメーカーのモバイルバッテリーを買うことをおすすめします。

ちなみに旭川市ではモバイルバッテリー等は回収していないこと、燃えないゴミとしては出せないことから、有料でもいいから引き取ってもらえる業者を自力で探すしかないようです。



csh08ymatu at 22:00コメント(0) 

2023年04月20日

リサイクルマークのないモバイルバッテリーの廃棄はどうしたらいいのかな

私の使っているモバイルバッテリーは数個あるのですが、その中で2つリサイクルマークが付いていない物がありました。

1つは有名なANKER(10000mAh)のものです。
このバッテリーは、もう随分前から使っていますが、いまも現役で使っています。

そしてもう一つはINIU(20000mAh)のものです。
このバッテリーは容量が多いので重いため、小型のソーラーパネルから充電して、携帯に充電すると言うように、ほぼ自宅内で使っています。

両方とも、まだ使えるため廃棄するのはまだ先ですが、リサイクルマークがないため、割と近くにあるホームセンターと家電量販店では受け取ってもらえません。
というのは、両店とも必ずリサイクルマークが付いていれば引き取りますと言われ、必ず確認されます。

とりあえず、ANKERの方は問い合わせ窓口から、INIUの方はANazonのチャットから問い合わせしたので、そのうち何かしら返答があると思います。

今までは、あまり廃棄のことを考えずにモバイルバッテリーを購入していましたが、これからは注意が必要だと思いました。
ただ、モバイルバッテリーの商品ページを見ても、リサイクルマークに関して表記されていないのがほとんどなので、どうしたらよいのでしょうかね。


P1150835s
ANKER

P1150836s
INIU




csh08ymatu at 22:00コメント(0) 

2023年01月19日

SONY MDR-Z1000のイヤーパッドを交換しました


SONYのモニターヘッドホン「MDR-Z1000」を購入してから、かれこれ10年ほどになります。
最近は、イヤーパッドの表面がはがれて、黒いゴミが髪や顔に付くし、そこら中に散らばるしで使えたものではありませんでした。

で、何を使っていたかというとYAMAHAのヘッドホンの名機HP-1(当時の定価11,000円)です。
これは、1976年発売の40年以上も前に発売されたもので、イヤーパッドも問題なく今でも十分良い音を聞かせてくれます。
HP-1、恐るべし。

MDR-Z1000のイヤーパッドは純正品もあり、約6,000円ほどします。
せっかくなので純正にしようか少し悩みましたが、結局それなりのお値段(約2,600円)の評判の良さそうな互換をチョイスしました。

イヤーパッドの交換は、互換イヤーパッドにツールが付いて来たため割と簡単でした。
ただ、純正より少しだけ小さいようです。

使用感は純正とほぼ変わらず。
音質的にも私の耳には違いがわかりませんでした。

これでまた「MDR-Z1000」の、モニタ的だが聞き疲れしない音を楽しめます。
まあ、松田聖子の声は「HP-1」の方が艶やかに聞こえるんですけどね。


01

02

03

04

05

06





csh08ymatu at 22:00コメント(0) 

2023年01月04日

“サウンドバーガー(Sound Burger)” を復刻版を買いました

オーディオテクニカが創業60周年を迎えたことを記念して、1982年に発売されたポータブルレコードプレーヤー “サウンドバーガー(Sound Burger)” を全世界で7,000台限定で復刻しました。

当時は、ガチガチのオーディオマニアで、レコードを挟んで空中で回すなんてことが許されず、興味はあったものの購入までには至りませんでした。

しかし、内臓スピーカーはなくなりましたが、BlueTooth5.2によるワイヤレス再生ができることと、手軽にアナログ盤を扱えること、何よりも昭和臭がプンプンする姿に指触が刺激され購入してしまいました。

オンラインストア限定、それも平日の午前10時受付開始でしたので、10時きっかりにアクセスするとつながりません。
そんなに買う人いるのって感じでした。
日を新たに3回に分けて受付していましたが、結局、上手く支払いまでこぎつけたのが3回目でした。
最終受付でしたが、S/N:1829/7000と割と若い番号でした。

サウンドバーガーが届いて、充電して、LPレコードをかけました。
LPレコードを3枚ほど出してきましたが、2枚は保管中に反りが入っていてうまくかかりませんでした。
レコード盤全体を抑えるわけではないので、反りには弱そうです。

さて、とりあえずLINEからアンプにつないで音出しをしました。
決してHiFi的に良い音ではありませんでしたが、アナログレコードの音に涙が出そうになりました。

Bluetoothスピーカーとサウンドバーガーを持ち出せば、アウトドアでも使えますね。
まあ、実際はそんなことはしないでしょうけど。

さて、高音質のワイヤレスヘッドホンでも買って、昭和に浸ってみようかな。

※転売ヤーが買い漁ったのか、あちこちでプレミア付きで出回ってますね。
だから、実際に使うために欲しい人が買えないんだよなあ。


※追記
その後、直ぐにワウフラッターがひどくなり聞くに堪えなくなりました。
とりあえず、オーディオテクニカのサポートのテンプレートに書き込みしました。
二日後、違うレコードで再度確認し、症状が続くようであれば着払いでへんそうすることになりました。
4枚ほどレコードをかけて全てワウフラッターがひどいため、本体の問題だと思います。


DSC_8171s

DSC_8172s

DSC_8173s

DSC_8176s

DSC_8174s

DSC_8175s

DSC_8195s

DSC_8197s




csh08ymatu at 22:00コメント(0) 

2022年06月24日

「Changer F6」という中華のドライブレコーダーが不良品だった件


アリオンに付けていたドライブレコーダーの吸盤部がダメになったため、前後カメラとGPSの付いたドライブレコーダーを買いました。

このドライブレコーダーは、フロントが吸盤、リアが両面テープ仕様です。
両面テープでフロントガラスに張るのが嫌なため、吸盤仕様にしました。

早速取り付けてセッティング、動作確認、問題なし。

しかし、暫くするとフロントカメラが取れました。
フロントガラスに汚れがあったのかなと、磨いて再度取り付け。
やはり、暫くするとはがれてしまいます。

吸盤を良く見ると、放射状に一筋傷が入ってるのと、中央部にひび割れがありました。
中央部のひび割れはセメダインXでカバーしましたが、傷の方はどうしようもありません。

取りあえず、自宅の室内のガラスに張り付けてみたところ、やはり10分ぐらいで取れました。

ここから先は時系列を追って書きます。

2022.06.19 送信:→、返信:←
→すぐ取れるため吸盤の傷が原因ではないかと、傷入の吸盤の写真を添付して、メーカーに問い合わせる
←傷は関係なく、付属の「静電フィルム」を使っていないためだと、取付写真が添付されて来た(※添付写真は吸盤ではない)
→「静電フィルム」は付属していなかったことと再度傷の写真を添付
←箱の中を探してもなければ「静電フィルム」を送るので送付先を教えてくれれば送る
→「静電フィルム」がないことと送付先をメール

※大体において、送られてきた写真は吸盤じゃないし、「静電フィルム」なるものは付属していないし、取扱説明書にもそんなものが付属していると書かれていません。

2022.06.20 送信:→、返信:←
←「静電フィルム」出荷したので7-10日後に到着する予定

2022.06.21 送信:→、返信:←
→追加で購入したもう一台が届いたが、やはり「静電フィルム」は入っていないため、もう一枚送付するよう依頼
※証拠のため開封時の動画を撮影

2022.06.22 送信:→、返信:←
→追加購入したものは吸盤に傷がなく、直接フロントガラスに張って12時間以上取れないため、傷が原因であると考え、傷のない吸盤部を送るように依頼
←「静電フィルム」出荷したので7-10日後に到着する予定 (※かみ合わなくなってきた)
→粘着テープを張りたくないため吸盤仕様を購入したので「静電フィルム」が粘着テープではないか質問
←分かりました。 (※解答は無し、やはりかみ合わない)
→「静電フィルム」は糊の付いた粘着シールなのか教えて欲しい
←「粘着フィルム」の使い方をYoutubeで見るように (※解答は無し、ますますかみ合わない)
→使い方ではなく粘着シールなのか教えて欲しい
←(原文のまま)「これはのりのフィルムではありません!!!」 (※やっと回答が来たが、逆切れかよ)
→「静電フィルム」がなくても吸盤に傷ありがはがれて、傷なしがはがれないのは疑問だが、粘着シートではないことは分かった
←(↓原文のまま)
新しく購入した商品は到着しましたか?
設置に問題がありますか。
静電フィルムは確認しましたか?
台座にご迷惑でしたら、新しいGPS台座を交換することができます
※新しい製品が届いて静電フィルムも付属していないし、フィルム無しでもはがれないとメールしてるだろ!
→静電フィルムは入ってないし、新しいものは24時間経過後も取れていない。交換して欲しい。
←送付先を教えて欲しい (※またかよ)
→送付先をメール
←今日出荷します。7-12日以内に到着する予定です。
※「7-10日以内」から「7-12日以内」に伸びたぞ、何故だ?キャンセル期限切れ狙いか?

やっと交換にありつけたようですが、物が来るまで信用できませんね。
12日以内であれば、最悪でも7月4日には届くはずです。
いずれにしても返品期日に間に合わなければ返品します。
ここまで頑張ったのは、買ったは良いけど使えないゴミになってしまうのは勘弁ですからね。
今考えると、スパッと返品した方が時間もかからず、メールでの嫌な気分もなかったし良かったと思います。

中華製品を買うときは、トラブル覚悟のうえで購入してくださいね。

アマゾンの場合は、返品が割とやりやすいので、初期不良は迷わず返品することをお勧めします。

ちなみにあちらのメールアドレスはフリーメールでした。
おいおい。


71k6dH6AKfL._AC_SL1500_s
これが購入ページにある画像

DSC_7302s
傷のある吸盤

DSC_7303s
逆側

DSC_7301s
傷のある吸盤のアップ
これじゃあ負圧抜けるわ

静電気シールで
静電フィルムを使えと送って来た写真


※追記 2022.07.01
返品期日前に吸盤台座と静電フィルムが届きました。
静電フィルムはともかく、吸盤台座も茶封筒に裸のまま入れられていました。
吸盤は当然変形してました。
取りあえず自宅の窓に吸盤台座を付けてみたところ、取れることはありませんでしたので、まずは良しとしましょう。
吸盤に傷のある台座は、静電フィルムを張り付けてみても、やかり10分程度で取れてしまいました。
静電フィルムの上から取り付ければ剥がれないという話は何だったんでしょうかね。



csh08ymatu at 22:00コメント(0) 

2022年05月26日

ネックスピーカー(SRS-NS7)を買いました

SONYのネックスピーカーSRS-NS7を買いました。

PCで映画を見る時は、イヤホン(SONY MDR-EX1000)を使っています。
突発性難聴になった右耳の調子が悪い時は低音が聞こえにくく、音もビリビ響き割れて聞こえることがあります。
また、ヘッドホン使用の時もそうですが、長時間イヤホンをしていると耳が痛くなってきます。

これらを少しでも解消できないかと思い、ネックスピーカーを購入してみました。

色々調べてみると、ネックスピーカーもたくさん発売されていて、価格もピンキリ、評価もピンキリで非常に迷うところです。
その中でも、レビューを読んだ限りでは、低音が比較的豊かなこと、音質の評価が割と高いこと、光デジタル入力のあるブルートゥース(BT)トランスミッターが付属していることなどから「SONY SRS-NS7」にしました。

実際に使ってみると、音質としてはオーディオ的な聞き方をすると全くダメです。
音としては、高音も低音もそれなりです。
所詮小口径スピーカーしか搭載できないネックスピーカーの泣き所です。(今のところ)

しかし、聞こえが悪くなってきている(自分もそうだけど)高齢者等のため、テレビの音を聞きやすくするスピーカーや、自分の近くに置くスピーカーなどのCMをよく見かけることから、ネックスピーカーも潜在的需要は大きいかもしれません。

確かに、このネックスピーカーを使うとテレビを見る時は音量を上げなくても良いですし、何を言っているか聞き取れないことも少なくなります。
ただ、テレビの生音に対して遅延があるため、両方から音を出すには向かないと思います。

映画を見る時は、肩に低音が響き良い感じです。
それに、遅延もそれ程気にならないです。
テレビがソニーのブラビアだと3Dサウンドが体験できるのですが、我が家は東芝のレグザなので残念ながら普通の2chになってしまいます。

PCで映画を見る時はPCでヘッドホン使用のサラウンド出力に設定し、以下のような機器構成にすると臨場感も高く、低音も音だけでなく肩から体感できるのでなかなかいい塩梅です。
昔あったパイオニアのボディソニックみたいな感じでしょうか。

1.PC(再生ソフトでサラウンドにする)
  ↓
2.DAコンバータ内蔵ポタアン(ヘッドホン端子)
  ↓
3.BTトランスミッター
  ↓
4.SRS-NS7

DSC_7215s


上記の組み合わせの方が、下記よりも音の遅延が少ないと思います。

1.レグザ
 ↓
2.付属BTトランスミッター(光デジタル接続)
 ↓
3.SRS-NS7

DSC_7216s


このソニーのネックスピーカーですが、良いところばかりではなく、低音が出る代わりに少し重量があります。
重量は318gで、装着した時はそれ程重く感じるわけではないのですが、映画を1本見ると重さが気になってきます。
肩が凝りやすい人は辛いかもしれません。
それに、ただ肩に乗せているだけなので、動き回るとすぐにずれるため、運動するときに使うのは無理がありました。

普段レグザで映画を見る時は、ヤマハ デジタルサウンドプロジェクター YSP-2700を接続していますので、SRS-NS7が活躍するのはPCで映画を見る時です。




csh08ymatu at 22:00コメント(0) 

2021年12月03日

ミニクリプトン電球をLED電球(E17)に交換

我が家にはミニクリプトン電球を使用した照明が9か所あります。

白熱灯をLED電球に交換する場合、オンオフが頻繁なところから交換するのが効果的だと思います。

そのような考えで、オンオフが比較的頻繁なトイレ、玄関、廊下、階段等のミニクリプトン電球の照明をLED電球に交換することにしました。
そのなかで、トイレ2箇所、廊下(1F、2F)3箇所が天井埋め込みのダウンライトで、ミニクリプトン球を斜め横向きに取り付けるため、電球のサイズが大きくなると取り付けができません。
また、全方向に配光するタイプであることも必須でした。

条件に合うLED電球を探していたところ、この製品を見つけ電球色を購入しました。
4個セットなので2セット買うと1つ足りませんが、一番灯けないところはまっいいかとそのままにしました。

サイズ的にはちょっとだけ大きいですが無理せず取り付けることができ、配光も問題ありませんでした。
クリプトン球は60WでこのLED電球は50W相当となっていますが、明るさや色も違和感はありませんでした。

交換後1週間程度のため耐久性についてはまだ不明ですが、LEDらしく長持ちして欲しいなと思います。

これで少しはCO2削減に寄与できるかなと思います。

DSC_6814s
amazonで4個セット2,159円



csh08ymatu at 22:00コメント(0) 

2021年09月24日

Xperia5から指紋認証が消えた

私が使っているスマートホンは「Xperia5」です。
機種変更してから約11カ月です。
当時は既に新しい機種が出ていたのですが、5G契約しても私の街では5Gエリアがほとんどなかったため4G契約できるAndroid機種の中でカメラ性能が良いものを選んだ結果でした。

Xperia5は指紋認証の精度が良くないと言われていますが、それなりに便利に使用していました。
ところが、本日突然にまったく反応しなくなりました。
あたかも、指紋認証機能がないような感じになりました。
ちなみに、Android11にアップデート済みです。
また、セキュリティーアップデートは「2021年6月1日」、ビルド番号は「55.2.D.0.447」です。

以前も、徐々に指紋認証しずらくなったので、一度全ての指紋記録を消して再登録すると良くなったことがあったため、指紋認証設定から記録を消そうとしたところ、何度やっても消えません。
こんな時は一度電源を切ってから起動すると良いかなと思いやってみましたが、今度は指紋認証が設定から消えてしまいました。
こうなると自力では手に負えないと思い、ネットで調べると同じような状況がたくさん出てきました。

その中で、とりあえずやってみても良いと思われることを2つ程やってみました。

その1
1)電源を切る
2)SIM/microSDカードスロットからトレーを引き出す
3)SIMカードとmicroSDを外してトレーを戻し電源を入れる
4)電源を切る
5)SIM/microSDカードトレーにSIMカードとmicroSDカードを入れてスロットに戻す
6)電源を入れる

一度は設定に指紋認証が現れましたが状況は変わらずダメでした。

その2(強制電源断ですね)
・電源ボタンと音量ボタンの「上」を8秒以上同時に長押し
・端末が連続して3回振動したら指を離す
・再び電源ボタンを1秒以上長押しして再起動

これもダメでした。
結局、指紋認証が設定から消えたままです。

Xperia5セキュリティ
デバイスのセキュリティから「指紋認証」の項目がなくなってる


1年未満なので携帯自体の補償もあるしケータイ補償にも入っているし、修理に出しても良いのですが、自力でバックアップしなければならないLINEのトークや色々なアプリやおさいふケータイ等の設定がめんどくさいので、しばらくこのまま様子を見ることにしました。

この指紋認証のトラブルについては、Xperia5だけではなく他のXperiaも、そしてXperia以外でも報告されていました。
基本的に指紋認証のデバイスに問題があるのか、機種のソフトウェアに問題があるのか、Android自体に問題があるのか、良くわかりませんが、いずれにしても早急な対策を望むところです。



2021.09.25 追記

その後、色々調べてみると次のようなチェック方法が見つかりました。

Xperia 1/Xperia 5の指紋センサー問題確認方法
・標準の「電話アプリ」を開く
・「*#*#7378423#*#* 」と入力
・Service  tests →Fingerprint test

指紋認証センサーにエラーがある場合は:

Fingerprint Sensor Status:
Sensor not OK
Sensor HWID:
0x0603

というエラー表示がされるとのことですが、やってみると確かに「ServiceMenu」が表示されます。
そして「Service tests」をタッチすると色々なテスト項目が表示されますが、その中に「Fingerprint Test」がありません。
システム自体が指紋センサーを認識していないのかもしれません。

やはり、修理に出すしかないのかなあ。


Screenshot_20210925-212551
「*#*#7378423#*#* 」と入力するとこの画面になる
そして「Service tests」をタッチすると以下の画面になるが
「Fingerprint test」の項目はない

Screenshot_20210925-213015

Screenshot_20210925-212958

Screenshot_20210925-213033





csh08ymatu at 22:00コメント(0) 
ブログ内検索
月別アーカイブ
アクセスカウンター
  • 累計:

プロフィール
山好き、バイク好き、車好き、スイーツ大好きの、ふつーのおやじです。
日帰りできる山を守備範囲としていますが、知床連山登山道の維持管理をしていたこともあります。
16歳からバイクに乗り続け、現在はBMW K1300Sに乗っています。
仕事は総合評価関係、技術士受験対策等を行っています。
技術士二次試験の相談にも乗りますので、メールください。
Recent Comments
related groups
読者登録
LINE読者登録QRコード
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ