北海道

2024年10月25日

北海道新聞やめようかな


私は、親の代から北海道新聞の熱心な愛読者です。

北海道新聞も例にもれず購読者が減り、夕刊も廃止され、毎日の紙面も薄くなっています。

数年前から、記事の内容や文章が稚拙になっているとしか思えなくなりました。


例えば・・・

1.ネットから拾ったとしか思えない記事がある

地方面の記事で、私の住んでいる市でのモバイルバッテリーの処理について書かれていました。モバイルバッテリーの廃棄は回収ボックスに入れろって書いてありましたが、旭川市の家電店やホームセンター等にモバイルバッテリーの回収ボックスはありません。市役所や家電店に確認すればすぐにわかることなのに、ネットに書かれている文面そのままに掲載されていました。明らかに、取材や確認を行っていないのがわかります。


2.日本語になっていない

記事を書く者として最低限守らなければならないのは、正しく伝えることです。ところが、主語・動詞・述語がねじれている、これでは伝わりません。記事をチェックしている人の力量がなくなくったのでしょうか。もしかしたら、チェックしていないのではと勘繰りたくなってしまいます。とにかく何度も読み返す必要がある文章や、明らかに意味の通じないおかしな文章がちょくちょく見受けられます。

今は色々な情報がネットに出ているため、新聞はいらないと思っている方が多いと思います。新聞は、ネット情報にプラスして実際に取材して、ネットでは分からなかったり見えなかったりする部分を記事にしないと、本当に新聞はネットにアクセスできない人だけしか必要としないものになってしまいます。


私も、なんだかお悔やみ欄のために新聞を取っているような気さえしてきています。
 

csh08ymatu at 20:00コメント(0) 

2024年09月28日

沼田町の親子のキリンに会いにいってきた


2024年9月28日、今年も沼田町の親子のキリンに会いに行ってきました。

場所は、道道1007号恵比島旭町線を沼田町旭町から恵比島へ向かう途中の右側です。
道路の方を向いて親子のキリンのオブジェが佇んでいます。

「なにこれ」と思った方は以前書いたブログでキリンの謎は解けていますのでそちらを参照してくださいね。

まだ、ナニコレ!で取り上げられないので、投稿している方はいないんでしょうかね。


DSC_1428s




csh08ymatu at 22:00コメント(0) 

2024年09月10日

太陽の丘えんがる公園コスモス園に行ってきた

遠軽町はコスモスで有名なところです。

入場料は大人600円でした。
日本最大級のコスモス園は10ヘクタールの傾斜地に1,000万本のコスモスが植えられています。
9月8日はちょうどお祭りが開催されていて、たくさんの人が来園されていました。
色とりどりのエリアと、オレンジだけのエリアがあり、それぞれ違った綺麗さがありました。
この日のコスモスは7分咲きぐらいでしょうか。
コスモスの花はそれほど大きいものではありませんが、これだけの面積のコスモスがあると流石に壮観でした。
そしてこのコスモスを管理するには大変な経費と手間がかかると思います。
お祭りなのでステージイベントや自衛隊のジープ(?)とバイク、パトカー、消防車などが展示されていて、子供たちが興味津々で乗り込んでクラクションを鳴らしたりしていました。

えんがる公園に到着したのが午後1時少し前で、コスモス園から600m程離れた臨時(?)駐車場に誘導されました。
シャトルバスも運行されていましたが、しばらく待つ必要があったため歩いて向かいました。
コスモス園の駐車場に付くと満車ではなく1〜2割程度の駐車枠が空いていました。
足の悪い方などは誘導員に言えばコスモス園の駐車場に行けそうな気がしました。


DSC_1235s

DSC_1257s

DSC_1263s

DSC_1272s

DSC_1274s

DSC_1276s
何故か人魚姫が・・・(姉妹都市の関係ようです)




csh08ymatu at 10:00コメント(0) 

2024年09月09日

日本最北の蓮池に行ってきた

2024年9月8日に北見市にある日本最北端の蓮池に行ってきました。

日本最北端の蓮池は北見市にあり、北見市の市田さんが池を造成して丹精込めて蓮を育てています。
蓮池は2箇所あって、大きい方は北見市小泉896-1付近(鏡池)、小さい方は北見市小泉788付近(蛍池)にあります。
それぞれは割と近くにあって、最初に蛍池を造成して試験的に蓮を植えたそうです。
それがうまくいったので、大きい鏡池を造成したとのことでした。

開花時期は、例年7月25日頃から開花が始まり、見頃は8月上旬から9月中旬頃だそうです。
私が行ったときは少し時期が遅かったためか、咲いている花は少なかったのですが、やはり大輪の蓮の花は綺麗でした。
ただ、蓮の花が終わると種ができるのですが、集合体恐怖症の方にはきついかも知れませんね。

鏡池にはポニーもいて、ニンジンを100円で購入して餌として食べさせてあげることができます。
一度食べさせると、もっと欲しいって付いて来てますので、またあげたくなってしまいます。

駐車場は2箇所あって、ポニーいる近くと売店の近くです。
売店にはおじさんがいて蓮池を始めた方の話しとか色々教えてくれました。

次回はもう少し早い時期に行って、満開の蓮の花を見たいと思います。


DSC_1209s
鏡池 ポニーがいる側の駐車場から

DSC_1210s
咲いている蓮はまばら

DSC_1212s

DSC_1218s

DSC_1220s

DSC_1221s

DSC_1224s
売店側から

DSC_1229s
蛍池

DSC_1216s
集合体恐怖症の方には・・・




csh08ymatu at 20:00コメント(0) 

2024年06月12日

函館に行ってきた その4


4月9日
今日の予定。
1.「コーヒールームきくち」のモカソフト
2.新函館北斗駅
3.トラピスト修道院
4.木古内の道の駅 みそぎの里きこない
5.青函トンネル記念館(福島町)
6.のりだんだん(松前町レストラン矢野)

今日は帰り道に車で寄ることができる場所なのでのんびり朝食を食べて10時ごろにチェックアウトしました。

まずはモカソフトで有名な「コーヒールームきくち」へ。
ホテル万惣から割と近くにあって駐車場もあります。
ソフトはテイクアウトして車の中でいただきました。
ソフトクリームはシャリシャリしていてソフトクリーム状のシャーベットといった感じでした。
ミルク感とモカの香ばしい香りがおいしいです。
後味もすっきりしていました。

せっかく函館まで来たのですから、新幹線の終着駅の新函館北斗駅を見学しました。
新幹線も見たかったのですが、残念ながら新幹線到着までにはずいぶん時間があったので断念。
駅前は東横インがあり、少しは建物がありますが、裏側は畑だけです。
初めて新幹線で来た方は「なんじゃこりゃ〜」と驚きを隠せないでしょうね。
駅にも入りましたが、ほとんど人がいなくてお土産屋さんも暇そうでした。

木古内の道の駅 みそぎの里木古内に寄りました。
いろいろお土産がありましたが「みそぎの里きこないオリジナルポテトチップス」の6袋入りを1箱買いました。
名物の「みそぎの塩」が使われているのかと思いましたが、普通の塩でした。
残念。

そしてトラピスト修道院です。
「トラピスト修道院」の正式名称は「灯台の聖母トラピスト大修道院」です。
アプローチのポプラと杉の並木道は平日ということもあって他の車もなくとても良い感じでした。
おみやげに定番のトラピストクッキーを買いました。
そしてここでしか食べられないトラピストバターが練り込まれていて、スプーン代わりのトラピストクッキーが1枚付いてくるソフトクリームは濃厚でとっても美味しかったです。

あとは「のりだんだん」を食べて帰るだけなのですが、途中で「青函トンネル記念館」に寄りました。
施設の外観はD型ハウスのようなものが横に2棟並んでいます。
中に入るとロビーにシールドマシンのような掘削機械が展示されています。
その他は測量機械なども展示されていました。
青函トンネル掘削の苦労を知る良い施設だと思います。
D型ハウスの大きさは青函トンネルと同じなのか聞いたところ、2m程小さいとのことでした。

さて、最後は松前町の矢野旅館に併設される「レストラン矢野」の「のりだんだん(1,500円)」です。
これはご飯と海苔だけのお弁当で、本当に海苔とお米のおいしさだけで勝負している
海苔は松前の手摘み岩のりで、ご飯・海苔・ご飯・海苔とだんだんになっているので「のりだんだん」と呼んでいるようです。
海苔はシャキシャキとした歯ごたえがあり今までに食べたことがないような食感と香りがあります。
お重一杯に入っていますので、おなか一杯になりました。
おいしかったですよ。
もし二人で行かれるときは、別メニューをオーダーしてシェアした方が良いかもしれませんね。

さて、おなかもふくれたので後は帰るだけです。
帰りは中山峠を通って札幌から高速で帰ってきました。
オドメーターは77139KM、出発時は76053KMだったので、全走行距離1086KMの旅でした。
改めて実感しましたが、カイエンはやっぱり疲労感が少ない車でした。


DSC_0833s
ホテル万惣の朝食会場から見えた中庭
イカの飾りがありました

DSC_0837s
「コーヒールームきくち」のモカソフト
今日は朝から雨降りでした

DSC_0841s
トラピスト修道院へ続くポプラと杉のアプローチ
車がいないのは珍しいかな

DSC_0842s
トラピストバターが練り込まれた濃厚なソフトクリーム
トラピストクッキーをスプーン代わりに、すくって一緒に食べるとさらにおいしい

DSC_0843s
青函トンネル記念館にあった掘削機械

DSC_0844s
当時の測量機械もありました

DSC_0846s
レストラン矢野の「のりだんだん」1,500円
シャキシャキ食感の岩のり、おいしい

DSC_0848s

DSC_0850s
全走行距離1086KMの旅でした




csh08ymatu at 22:00コメント(0) 

2024年06月06日

函館に行ってきた その3


4月8日
今日の予定。
1.五稜郭
2.五稜郭タワー
3.金森赤レンガ倉庫
4.ラッキーピエロ
5.八幡坂
6.函館山

まずは五稜郭に行きました。
桜には時期的に1週間ほど早かったので空いてました。
二の橋を渡って五稜郭に。
特別史跡五稜郭の中央部にある箱館奉行所も見学しました。
ここは復元された建物で、復元工事は平成18年(2006)〜平成22年(2010)の4年間の工期をかけて完成したそうです。
瓦屋根に太鼓櫓をいただく高さ約16mの御殿様式の奉行所建物が、慶応2年(1866)頃の完成当時の姿でよみがえっています。

次は五稜郭のすぐ近くにある五稜郭タワーへ。
名探偵コナンの新作映画「名探偵コナン 100万ドルの五稜星(みちしるべ)」の宣伝が一杯ありました。
ロビーには土方歳三のブロンズ像がありました。
展望台からは五稜郭はじめ、雲海から頭を出している函館山などが見えました。
展示スペースには五稜郭歴史回廊として函館戦争等のジオラマがあります。
このジオラマはとっても精巧二造られていて、説明文を読みながら見ていくとかなり時間が掛かります。
アジアの方々もいなくて空いていたのでゆっくり見ることができました。

次は金森レンガ倉庫です。
ここは基本的にお土産屋さんとカフェなどの商業施設です。

そしてラッキーピエロ・マリーナ末広店でランチタイム。
私はオムライス、連れは一番人気のチャイチキバーガーです。
どちらもボリューム満点でお腹が一杯になりました。

ランチの後は歩いて八幡坂へ。
まあ、港の見える坂ですね。
そして函館はリスト正教会を見学しました。

その後、函館山へ。
明るいときの函館山は何度か登りましたが、今回は空いていたのと海の方に雲海を見ることができました。
年に数回しかない珍しい現象だそうです。


DSC_0680s
五稜郭跡の石碑

DSC_0690s
二の橋 五稜郭に入るぞ

DSC_0691s
函館奉行所門

DSC_0692s
五稜郭タワーが良い感じで見えますね

DSC_0695s
色々いわれのある土手

DSC_0700s
大砲ですね

DSC_0702s
函館奉行所です

DSC_0703s


DSC_0705s
函館奉行所 広いなあ、何畳敷きなんだろう

DSC_0706s
廊下

DSC_0710s
骨格模型です

DSC_0728s
たぶん、目の不自由な方用だと思います

DSC_0729s
五稜郭タワーに来ました コナン一色

DSC_0730s

DSC_0732s
土方歳三ですね

DSC_0736s
展望台から見た五稜郭

DSC_0739s
函館奉行所が見えます

DSC_0741s
五稜郭歴史回廊のジオラマ
細かいなあ、ずごいわ

DSC_0742s

DSC_0743s

DSC_0748s
土方歳三ですね、知らんけど

DSC_0755s

DSC_0756s

DSC_0761s
展望台にも土方歳三がいました

DSC_0767s
桜ソフトとバニラソフト、どっちもおいしいですよ

DSC_0768s
雲海に浮かぶ函館山
このような景色は年に数回だそうです ラッキー!

DSC_0769s
金森レンガ倉庫手前の水路

DSC_0771s
立ち並ぶ金森レンガ倉庫

DSC_0772s
ラッキーピエロ・マリーナ末広店でランチ

DSC_0777s
チャイチキ付きオムライス ボリュームがすごい

DSC_0779s
財運のボックスシートが空いていたので座りました

DSC_0783s
八幡坂 まあ坂です

DSC_0785s
カトリック元町教会

DSC_0786s
函館ハリスト正教会

DSC_0791s

DSC_0792s
入館料を払って中も見学しました

DSC_0817s
函館山じゃー

DSC_0819s
少しアップ

DSC_0815s
海はまだ雲海が残ってました

DSC_0825s
函館山のモニュメントの間から駒ヶ岳が見えました




csh08ymatu at 22:00コメント(0) 

2024年05月27日

函館に行ってきた その2

4月7日
出発は9時。
カイエンのODOメーターは76053KM。

万惣のチェックインが3時なので、それまでに付けばいいかなと思って決めました。
旭川鷹栖からひたすら高速道路を走って大沼公園まで走りました。

ランチは有珠山SAで「カツ乗せ室蘭カレーラーメン(1100円)」をたべました。
カツは薄めでしたが揚げたてで、スープもスパイシーでした。
SAから外に出てみると有珠山と昭和新山が綺麗に見えていました。

高速道路は大沼公園で終わり。
高速を降りて七飯の道の駅に寄りました。
ここでは、北海道名物の小原商店のコアップガラナのソフトクリームがあります。
当然食べました。
食べて一言目は予想通り「あ、ガラナだ」でした。
美味しかったです。

道の駅の隣には「THE DANSHAKU」というお土産屋さんがあり、入り口の前には男爵いもが刺さった街灯があります。
そして中では男爵いもの名前の由来などが分かるように展示されています。

あちこち寄り道をしたので、万惣には午後4時頃到着ました。
晩ご飯までの間に温泉に浸かり運転の疲れを癒しました。
夕食はバイキング形式で、色々ありましたが海鮮が美味しかったですね。
もちろん、ズワイガニもありました。

明日の予定とコースを決めてから就寝です。


DSC_0660s
出発の朝、カイエンのODOメーターは76053KM

DSC_0672s
有珠山SAで食べた「カツ乗せ室蘭カレーラーメン(1100円)」
思いの外スパイシーでおいしい

DSC_0676s
有珠山SAから見えるはずの山々

DSC_0674s
そこそこ見えましたね。羊蹄山が雪景色です。

DSC_0678s
道の駅なないろ・ななえ のガラナソフト
「あっ、ガラナだ」

DSC_0680s
道の駅のとなりにある「THE DANSHAKU」
資料館件お土産屋さん

DSC_0681s
入るとすぐ日本最古の「蒸気自動車」が展示されています

DSC_0683s
説明板

DSC_0687s
湯の川温泉万惣でたべたズワイガニ、なかなかうまし
クラフトビールを頂きました




csh08ymatu at 22:00コメント(0) 

2024年05月23日

函館に行ってきた その1

4月のことになりますが2泊3日で函館に行ってきました。
湯の川温泉万惣に4月7日・8日と2泊しました。

行きは少し遠回りですが旭川鷹栖から大沼公園まで高速道路を約400kmひた走りました。
帰りは江差の方を回って熊石から豊河町へ抜けて長万部を通って洞爺湖から中山峠、札幌から高速で旭川まで帰ってきました。

函館旅行の備忘録として記してておこうと思います。


DSC_0819s
函館山からの夜景ならぬ昼景




csh08ymatu at 22:00コメント(0) 

2024年04月04日

久しぶりに流氷を見た

3月21日に網走で流氷を見ました。
この時期に流氷が接岸するのは珍しいのですが、風向きの影響なのかもしれません。

前に流氷を見たのは何年前だろう。
もう20年以上前かも知れません。
あの頃は安全管理も手薄で、流氷の上に乗ったりできる時代でした。

網走の道の駅(流氷街道オホーツク)から砕氷船おーろらが出港するのですが、なんと乗客が少なくて欠航になっていました。
せっかく流氷が居るのになんだか残念。
そういう自分は時間の関係と防寒着が無いので泣く泣くあきらめました。

来年はチャンスを逃さないように防寒着はしっかり準備しておこうと思います。


DSC_0621s
砕氷船おーろら

DSC_0625s

DSC_0630s





csh08ymatu at 22:00コメント(0) 

2023年10月16日

2023年9月15日 道道1116号線チョボチナイゲート


1年のうち1ヶ月しか開通しない幻の道道1116号線に行ってきました。
この道道はチョボチナイゲートから東川北7線ゲートまでの12.4km区間です。
途中にこの道道の最大のみどころとなっている嶺雲橋からの景色があります。

幻の道道と言われ、ライダーやレンタカーの観光客が訪れています。

私が行ったのは平日の夕方でした。
忠別ダム側のチョボチナイゲートから入り、東川北7線ゲートへ抜けました。
チョボチナイゲートから入ると嶺雲橋手前まで、センターラインのない1車線の道です。
大きい車で行くとすれ違いに苦労します。

嶺雲橋に着くと、何でもない日の中途半端な時間に行ったのに、ライダーや観光客が結構たくさんいて、車や人が入っていない写真を撮るのに暫くかかりました。

絶景とは思いますが、それプラス1年のうち1ヶ月しか開通しない幻の道道1116号線という付加価値も多々あるような気がしました。

ちなみに、嶺雲橋って東川町から見えるんですよ。


※写真には位置情報が入っていますので、カシミール3D等で見ると撮影位置が分かります。


DSC_0033s
嶺雲橋

DSC_0034s
なかなか人がいなくならないです

DSC_0038s
カイエンを入れてみました

DSC_0040
東川町から見える嶺雲橋




csh08ymatu at 22:00コメント(0) 
ブログ内検索
月別アーカイブ
アクセスカウンター
  • 累計:

プロフィール
山好き、バイク好き、車好き、スイーツ大好きの、ふつーのおやじです。
日帰りできる山を守備範囲としていますが、知床連山登山道の維持管理をしていたこともあります。
16歳からバイクに乗り続け、現在はBMW K1300Sに乗っています。
仕事は総合評価関係、技術士受験対策等を行っています。
技術士二次試験の相談にも乗りますので、メールください。
Recent Comments
related groups
読者登録
LINE読者登録QRコード
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ