カレー

2025年05月03日

燻し家のカレー


剣淵町は旭川から50km程北にある町で、高速道路もありますが、国道を走っても約1時間ほどで行くことができます。
その剣淵町にあるゴトウくんせい直営の「燻し家」で燻し家カレーを食べました。

11時半頃に煮融点しましたが、平日のランチタイム前と言うこともあり空いていました。
たいへん感じの良いお姉さん接客してくれました。

最初からスモークされたチキンレッグが1本乗っている「燻し家カレー」が食べたかったので迷うことなく注文しました。
このお店はお食事をするとコーヒーが無料で飲むことができます。
保温されたコーヒーと色々な種類のコーヒーカップがソーサー付きで並べられていて、好きなカップを使うことができます。
カレーが来るまで、コーヒーを飲みながらメニューを見ていると博多ラーメンやうどん、ハンバーガーなどもありました。

ワンプレートカレーの他に燻製された鶏の骨で出汁を取った野菜スープ、ミニサラダが付いてきます。
カレーにはスモークドチキンレッグのほかに素揚げされたピーマン・ニンジン・なす・カボチャ・いももちがトッピングされています。
ルーはじっくり煮込まれた感じのキーマカレーで、最初はぴりっと辛さを感じ、その後じわーっと甘みがやって来ました。
カボチャもほくほして美味しかったです。
野菜スープは優しい感じでとってもまろやかでした。

次回は、スモークドチキンを練り込んだというハンバーグを食べてみたいと思いました。

このお店はランチタイム(11:00〜15:00)と夜の居酒屋(17:00〜22:00)に分かれていて、夜の居酒屋は完全予約制です。


帰りに剣淵の道の駅によったところ、ゴトウくんせいさんのお店が出ていたので、スモークド若鶏を1パック買いました。
ご主人に色々試食させていただき、燻し家でカレー食べてきた事を話すと、スープ用のスモークされた鶏ガラとスモークドエッグをサービスしていただきました。


DSC_2139s
何とも言えない雰囲気のある佇まい

DSC_2149s
店舗内は和風のような感じです

以下メニュー
DSC_2141s

DSC_2142s

DSC_2143s

DSC_2144s

DSC_2145s

DSC_2146s

DSC_2148s
燻し家カレー 1,450円



店名:燻し家(イブシヤ)
HP: https://ibusiya.com
TEL:0165-34-3771
予約可:夜のご予約は受付後に、お電話にてお料理内容のご相談をさせていただきます
住所:北海道上川郡剣淵町西町6-5
営業時間:月・水・木・金・土・日
11:00-15:00 L.O.14:30
17:00-22:00 L.O.21:30 (完全予約制)
定休日:火
駐車場:店舗に向かって左側に4台



csh08ymatu at 01:00コメント(0) 

2025年03月24日

名寄市発祥のスープカレー店 KiNG BEAR(キングベア)


このところカレーの激戦区となってきている旭川にできた、名寄市発祥のスープカレー店「KiNG BEAR」に行ってきました。

ほぼ11時の10分ほど前に到着したのですが、すでに駐車場はほぼ満車状態でした。
狭いところになんとかもぐりこみ駐車できました。
こんな時は軽自動車なら楽勝なのでしょうが、5ナンバーのアリオンで来て良かったと思いました。

なんとか待たずに入店できました。
まずは1番人気のベアバーグと彩り野菜(1,500円税込)をオーダーしました。

注文の仕方はご飯の量と辛さ、トッピングを選びます。
今回は初めてなので無難にチョイス。
・辛さ4番(1〜10)大辛
・ライス普通盛り(180g)
・追加トッピング無し
・プレーンラッシー(300円税込)

待つこと約45分でやっと提供。

見た感は、全体的にボリュームは少なめですが、ハンバーグは大き目に感じました。
まずはスープ、出汁感はそれほどでもありません。
辛さ4番はそれほど辛くないので辛いのが好きな方は5番以上がおすすめですね。

メインのハンバーグはスプーンを入れるとふっくらした焼き上がりで肉汁が溢れてきました。
余計な香辛料も入っていない感じで、おいしいハンバーグです。
野菜は、レンコン、ニンジン、ナス、じゃがいも、ブロッコリー、ピーマン、豆苗、紫キャベツなど12種類の素揚げ野菜が入っています。

すべて食べ終えると、見た目よりボリュームがあり、おなか一杯になりました。

ラッシー込みで1,800円。
一介のサラリーマンのランチには厳しいなと思いました。


DSC_2004s

DSC_1998s
スープカレーメニュー

DSC_2000s
ソフトドリンクなどのメニュー

DSC_2002s
ベアバーグと彩り野菜(1,500円税込)


店名:KING BEAR(キング ベア) 旭川緑町店
TEL:0166-73-4813
住所:北海道旭川市緑町17-3018-16
営業時間:11:00-15:00 L.O.14:30、17:30-20:00 L.O.19:30
定休日:水
駐車場:10台程度




csh08ymatu at 19:00コメント(0) 

2022年10月05日

カレーハウス・アンクルペパリーのハンバーグカレー


先日アンクルペパリーでカツカレーを食べた時に、次はハンバーグカレーだと決めていました。

アンクルペパリーの、スパイスの効いた少し苦みがあるカレーが、無性に食べたくなって行ってしまいました。

ドアを開けると、スパイシーなカレーの香りがたまらない。

店内は、雨降りのためか空いていました。

連れはビーフカレー(写真無)、私は迷わずハンバーグカレーを注文。
今回もぶんぶんくらぶを使わせていただき、ホットコーヒーをお願いしました。

程なくして、運ばれてきました。

早速がっつきたい気持ちを抑えつつ、付け合わせのらっきょうと福神漬けを取りました。
カレーだけを一口。
あー、うまい。
次はハンバーグ。
肉々しさはそれほどない柔らかいハンバーグ。
飲めます。

ビーフカレーは、大きめの肉が5個入っていました。
これも柔らかく煮込まれていました。

今回もあっという間に平らげてしまいました。

コーヒーは、食べ終わるタイミングを見計らってペーパードリップで淹れてくれます。
酸味が少なく苦めのコーヒーで、カレーを食べた後はこの味が合うと思いました。

またすぐ食べたい。

DSC_7739s
ハンバーグカレー 1,100円


カレーハウス アンクルペパリー
(CURRY HOUSE UNCLE PEPPERY)
TEL:0166-35-7888
予約可否:予約可
住所:北海道旭川市1条通22丁目1974
営業時間:
11:00〜15:00(L.O.14:30)
18:00〜21:00(L.O.20:30)
定休日:水曜日
駐車場:店の裏に約10台
FB公式アカウント: https://www.facebook.com/unclepeppery330617/






csh08ymatu at 22:00コメント(0) 

2022年09月27日

カレーハウス・アンクルペパリーのカレー



かねてから食べたかった「アンクルペパリーのカレー」を食べました。

駐車場は中通側で、美容院と共通で10台ほどあります。
ランチの時間に行ったため、ぎりぎりで駐車できましたが、帰りは満車でした。
駐車場側の裏口から入るとスカッシュのコートがありました。

お店の戸を開けると「あーいい香り」と思わずつぶやいてしまいました。
2名で行ったのですが、お好きな席にどうぞと言われテーブル席に付きました。
テーブルを見ると、予約済のプレートが2箇所に置いてありました。

まずは基本のカツカレーを注文しました。
連れはチキンカツカレー。
ヘルシーだからと言ってましたが、カツにしたんじゃトンカツとほぼ一緒のような・・・
20分程待って運ばれてきました。
待っている間に「ぶんぶんクラブ」の小さなのぼりを見つけ、運ばれて来た時に聞いてみるとソフトドリンクがサービスになるそうで、アイスコーヒーとコーラをお願いしました。
らっきょと福神漬けも運ばれてきましたので、それもお皿に取りました。

まずはカレーを食べると、これはウマイしい。
なんとも香ばしさのあるコク深いカレーでした。
似たようなルーカレーはありますが、頭一つ抜けているような気がします。
カツはそれほど厚くないですが、カツがメインじゃないのでこれ位が丁度良いと思います。
予約席があったのもなんか納得。
このカレーは病みつきになりそうです。

次回は、ハンバーグカレーだなと連れと意見が一致しました。

カツカレー 1,100円
DSC_7727s

メニュー
DSC_7723s

DSC_7724s

DSC_7725s

DSC_7726s



カレーハウス アンクルペパリー
(CURRY HOUSE UNCLE PEPPERY)
TEL:0166-35-7888
予約可否:予約可
住所:北海道旭川市1条通22丁目1974
営業時間:
11:00〜15:00(L.O.14:30)
18:00〜21:00(L.O.20:30)
定休日:水曜日
駐車場:店の裏に約10台
FB公式アカウント: https://www.facebook.com/unclepeppery330617/




csh08ymatu at 22:00コメント(0) 

2022年08月17日

とんかつ檍のカツカレー


檍に行くこと3度目にして、カツカレーを食べました。

1度目は、大通店に特ロースかつ定食を食べに行きました。
2度目は、本店にカツカレーを食べに行ったのですが、本店ではカレーがありませんでした。(リサーチ不足)
3度目は、大通店に行きやっとかつカレーを食べることができました。

大通店に着いたのは月曜日の5時45分ごろでしたが、待たずに入ることができました。

注文したのは、もちろん「特ロースかつカレー」
ここはカレーとかつが別盛で、かつは塩やソースで食べることができます。
もちろん、カレーをつけてもOKです。

カレーは、思ったより(期待値が高すぎた?)普通でした。
でも、特ロースかつ定食 − 豚汁 + 200円 = カレーが食べられると考えれば、何となくお得かなあ。

もちろん、かつは安定のおいしさ。

あーうまい。

札幌に行ったら、また行こうっと。

DSC_7493s

DSC_7494s


とんかつ檍 札幌 大通店
TEL:011-522-9929(予約可)
北海道札幌市中央区南一条西5-5-1
営業時間:11:00〜15:00、17:00〜21:00
定休日:なし


csh08ymatu at 22:00コメント(0) 

2022年01月15日

インド・ネパールレストラン ナマステネパール


店の前を通るたびに気になっていたナマステネパールに行ってきました。

ここは、インド・ネパールカレーのお店です。

金曜日の午後7時過ぎに行ったのですが、お客さんは一人もいませんでした。
店内に入ると、カレーの香りが一杯で食欲がそそられます。

メニューからメンズセット(1,350円)とプレーンラッシー(200円)を注文しました。
そして食後のデザートは、マンゴーバニラアイスで決まり。

ネパールのビールもあるので、チキンで晩酌することもできます。

辛さは注文時に選ぶのではなく、テーブルにあるチリで調整するようです。

10分程でカレーが来ました。

カレーはスパイシーで甘味があり、辛さはほとんどありません。
辛いのが好きな私ですが、初めてなのでチリを入れずにそのまま食べました。
ナンはもっちりしていて、小麦の香りがするものでした。
海老カレーはぷりぷりの海老がたくさん入っていました。
チキンティカ(タンドリーチキン)とチキスセクワ(串焼きチキン)は、少しぱさぱさしていましたが、こんな感じなんでしょうね、たぶん。
ナンのお代わりもできるのですが、全て食べるとお腹いっぱいになり、追加のナンは無理でした。

お客さんがいなくて暇そうだなと思っていたら、次々とWoltの配達員が来ました。
Woltが来たのは、入店してから食事が終わるまでに5回ぐらいですね。
もしかすると店内よりもWoltの方が多いのかも知れないです。
ちなみに、食事が終わるまで誰も来ませんでした。


DSC_6894s

DSC_6895s
店構え

DSC_6896s

DSC_6897s

DSC_6898s

DSC_6899s
メニュー

DSC_6900s
メンズセット 1,350円


ナマステネパール
TEL:0166-26-6588
住所:北海道旭川市1条通6丁目
営業時間:11:00〜22:00
定休日:不定休



csh08ymatu at 22:00コメント(0) 

2021年08月07日

「カレーのちから」が旭川にできました

「インデアンカレー」は帯広、「カレーのちから」は北見です。

その「カレーの力」が旭川にできたので行ってきました。

カレーにはカツが付き物と考えている私は当然カツカレーです。

注文は発券機で行いますが、基本のカレーを決めて、それにトッピングを足していく感じです。

ベースは定番のちからカレー(ビーフカレー490円)、トッピングのカツ(350円)、辛さは大辛、ご飯は普通盛りにしました。
〆て840円とチェーン店としてはそれなりのお値段になり、インデアンカレーのカツカレーよりは高いカレーです。
同行者は北見たまねぎカレー(600円)の中辛を注文しました。

運ばれて来たカツカレーの姿は、インデアンカレーと似ていてどうしても比較したくなります。
カツの切り方も中央でも切れているところも、カツがルーに隠れているところも同じでした。

ルーの味は濃厚でコクがあり、カツも大きく、2番目に辛い大辛でしたが、かなり辛くて想像以上でした。
北見たまねぎカレーは甘味のあるカレーで、トッピングされている揚げた玉ねぎはカリカリしているものではなく、シナシナしていました。

美味しいカレーでしたが、もう少しリーズナブルなお値段だと嬉しいですね。

DSC_5929s

DSC_5928s

DSC_5930s

DSC_5932s
北見たまねぎカレー 600円

DSC_5933s
ちからカレー(490円) + カツ(350円) = 840円

カレーのちから 旭川豊岡店
TEL:0166-85-7000
北海道旭川市豊岡3条4-1-7
営業時間
営業時間:11:00〜20:30(L.O.20:00)
※14:30(L.O.)〜16:00は中休み
定休日:無休

ホームページはこちら


csh08ymatu at 00:00コメント(0) 

2021年08月06日

SIMBA シンバ

以前から一度食べてみたいと思っていた、旭川でルーカレーが美味しいと評判のSIMBA(シンバ)に行ってきました。

13時過ぎに行ったので、混んでいましたが待つこともなくすぐ入れました。

お店に入るとスパイシーなカレーの香りに包まれます。

カレーにはカツがセットと思っていますので、当然カツカレー(790円)を注文しました。

カツカレーが790円って安くない?ってなりますね。
そして基本のシンバカレーは550円です。

注文してから、それ程待つこともなく運ばれてきました。

メニューの写真ではカレーの上にカツが載っていますが、実際はカツにカレーが少しだけかかっています。
ルーは黒っぽい色で濃厚、そしてまろやか。
カツカレーのルーの基本はチキンベースで中辛です。
辛さはホットオイルで自分好みに調整します。
カツも揚げたてアツアツです。
厚みはそれほどでもありませんが、カツを食いに来たのではなく、カレーを食いに来たのでちょうど良い厚みだと思います。

食べ終わって「美味しかった」となるスパイスの効いたとっても美味しいルーカレーでした。


DSC_5826s


DSC_5828s


DSC_5829s


DSC_5830s
カツカレー 790円


店名 SIMBA (シンバ)
TEL:070-5287-9221
北海道旭川市南5条通26-504-94
営業時間:11:00〜15:00(L.O.14:30)
17:30〜21:00(L.O.20:30)
定休日:木曜日
駐車場:店の前と横で5台



csh08ymatu at 00:00コメント(0) 

2021年06月06日

孤独のグルメで有名になった自由軒でカツカレーを食す

孤独のグルメで五郎さんが訪れて有名になった食堂、自由軒に行ってきました。
自由軒は、私が高校生の頃良く通ってたので、もう45年ほど前から行ってたことになります。

平日に行ったのでコロナで空いていると思いましたが、並ばない程度に混んでました。
観光客もいましたね。

今回は、五郎さんの食べた「五郎セット(味噌汁ライス、カニクリームコロッケ、ホッケフライ)ではなく、カツカレーを、連れは肉ライス(ポークチャップ)を注文しました。

カツカレーは、街の食堂とは思えない(ごめんなさい)、スパイシーな本格的ルーで、肉は柔らかくカツカレーにはちょうど良い適度な厚みもありました。
ポークチャップは、割と厚みがあって、やはり柔らかい肉でした。そして、付け合わせの玉葱が新玉葱でしゃきしゃきしていて甘く美味しかったです。

ちなみに観光客はカニクリームコロッケを注文している人が多いようでした。

私にとっては昔しからある食堂なのですが、カツカレー1,080円、肉ライス1,500円とちょっぴり高級なお値段になったように感じました。

でも、美味しいですよ。

DSC_5906s
駅前通の買物公園から少し小路に入ったところにあります。

DSC_5907s
額に入った壁のメニュー

DSC_5910s
カツカレー 1,080円

DSC_5912s
肉ライス(ポークチャップ) 1,500円


自由軒 (じゆうけん)
TEL:0166-23-8686
住所:北海道旭川市五条通8丁目左2
予約可
営業時間:11:30〜14:00、17:30〜21:00
定休日:日曜日
駐車場:なし



csh08ymatu at 12:19コメント(0) 

2021年02月18日

カリー軒へ行ってきました

カリー軒は、私が子供の頃、旭川市3条7丁目の国劇ビル(現在のホテルカンダ)となり辺りにあったカレー専門店でした。
ステンレスでできた深めの楕円のカレー皿が何とも高級に感じたという思い出があります。
でも、味の方はなーんにも記憶はありません。

そのカリー軒が札幌でやっていることを知り、どうしても行きたくなりました。
ネットで調べてみると、カレーよりもハンバーグが人気のようでした。

カリー軒に行くためだけに札幌まで行くのはなかなか大変なので、カイエンの修理のついでに行ってきました。

私が行ったのは午後6時半頃で、お店から離れた駐車場に1台空きがありそこに車を停めて、お店に行くと2組程待っていました。
店舗内で待てるのは、店内が1組、入り口が1組、それ以上は外で待つことになります。

程なくして入り口に入れたので、壁に貼ってあるメニューで注文を先に決めましたというか、ハンバーグカレーに決めていましたけどね。
まあ、店員さんが来て決めておいてねって言われますけど。
基本的に、お値段お高めかも知れません。
その他は、黙食してねというポスターも貼ってあり、食べている間以外はマスクをして、会話も控えて欲しいと書かれていました。。
入り口から店内に入ると、店内で待つためのベンチの前にパーテーションがあり、それにもメニューが張ってあり、そこで注文を聞かれました。
カレーの辛さは「辛口」と「特辛口」しかありませんので、辛い物好きの私は「特辛口」にしました。
店内は、黙食が守られていて、子供を除いて皆さん、黙ってもくもくと食べていました。
そんなわけで、皆さん食べたらすぐ席を立つので、確かに回転率は良いと思います。

席に案内されて、コップの置いてある席に座ってくださいと言われ、二人で行ったのですが、4人テーブルに斜向かいコップが置いてありました。

待っている間、壁に沢山貼られている色紙を眺めていました。
先に注文していたので、それ程待つこともなく注文したハンバーグカレーが運ばれて来ました。
「特辛口」なのでかなり辛いんじゃないかと期待していましたが、それ程でもありませんでした。
ルーを見た感じではすりおろしの玉ねぎが入っているのかなあと言う感じで、食べた感じも思ったよりスパイシーではなくまろやかな感じでした。
ハンバーグは厚みがあり、割ると肉汁がジュワーっと流れ出ました。
味の方は、香辛料もそれ程きつくなく、私にはうれしい味でした。

カレーもハンバーグも、普通です。
本当に普通においしいです。
でも、この普通に美味しいカレーもハンバーグもなかなか出会うことができません。

また行きたいです。
今度は、食べている人が多かったスパゲッティとハンバーグにしてみようと思います。

ちなみに、料理の写真はOKですが、店内の写真はNGとなっていました。

DSC_5628s
この色とマークと字体は昔のまま

DSC_5630s
メニュー

DSC_5633s
ハンバークカレー(特辛口) 1,300円


カリー軒

住所:北海道札幌市豊平区月寒中央通2-1-16 第3コスモビル 1F
TEL:011-856-0141
営業時間:[月〜土]
昼の部  11:00〜15:00(LO14:30)
夜の部  18:00〜21:00(LO20:30)
定休日:日曜・祝日

HP:ここ








csh08ymatu at 18:30コメント(0) 
ブログ内検索
月別アーカイブ
アクセスカウンター
  • 累計:

プロフィール
山好き、バイク好き、車好き、スイーツ大好きの、ふつーのおやじです。
日帰りできる山を守備範囲としていますが、知床連山登山道の維持管理をしていたこともあります。
16歳からバイクに乗り続け、現在はBMW K1300Sに乗っています。
仕事は総合評価関係、技術士受験対策等を行っています。
技術士二次試験の相談にも乗りますので、メールください。
Recent Comments
related groups
読者登録
LINE読者登録QRコード
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ