'86
2011年06月19日
バイクを買いました。
以前何度かブログで書きましたが、「SUZUKI GSX-R1100 '86」をとうとう手放しました。
というのは、さすが寄る年波にはかなわず、昨年、ツーリングへ行く途中2度も調子が悪くて引き返しました。
修理に出しても、年式が古いため部品の調達が難しくなってしまい、お守りが難しくなってしまったのです。
そこで、とうとうバイクを入れ替えました。
今度は、「BMW K1300S」です。
マフラーはLASERの物にしっかり替えてます。
スペックを対比してみると、
パワー・車重
GSX-R1100 130PS・197kg(Dry)
K1300S 175PS・254kg(Wet)
GSX-R1100をWetにすると、220kg程度になると思いますが、マフラーをアルミ製の非常に軽いものと交換していますので、重量差は40kgぐらいでしょうか。
K1300Sは試乗程度しか乗っていないのですが、GSX-R1100の方がスリムでスパルタンです。そして、非常にコンパクトに感じます。
まあ、スーパースポーツとツーリングバイクの違いがあるのでこんなものでしょう。
さて、走行フィールのインプレッションはまだ先になりそうですが、ルックスの比較をしてみました。
全長
R1100〜2,115mm
K1300S〜2,196mm
マフラー
R1100〜ダイシンレーシングアルミ
K1300S〜レーザースリップオン
全幅
R1100〜745mm
K1300S〜905mm
K1300Sにはナビを付けました。
新しいバイクはうれしいけれど、25年連れ添ったバイクを手放すのは忍びないですね。
2010年06月05日
GSX-R1100調子が悪いよ その後のその後
点火コイルとスパークプラグが交換され、GSX-R1100が修理から上がってきました。
修理が終わったバイクのエンジンをかけると、かかりが良くなっていました。
走り出すと、「えっ、GSX-R1100ってこんなんだった?」って思うほどエンジンの回転が軽くなっていました。
徐々に劣化して、130馬力を忘れていたのでしょうね。
バイクだけじゃないですが、徐々に劣化するものをある時点で修理して使い続けることは、今の日本で必要とされている長寿命化計画やストックマネージメントですね。
それを考えると、補助金や減税などで車を買い換えさせるのって、ほんとにエコなんでしょうか???
いずれにしても、経年変化を肌で感じた次第でゴザイマス。
2010年05月05日
GSX-R1100の調子が悪いよ
愛車 SUZUKI GSX-R1100を始動しました。
相変わらず、シーズン始めの一発目の覚めは良くなく、長めのクランキングが必要でした。
これは、新車の時からなので気にも留めず、しばらくアイドリングを行ってオイルを温め、その辺を一回り。
しかし、今年のR1100は機嫌が悪い。
ふけが悪いのです。
4つのピストンのうち一つが動きたがっていない感じです。
つまり、キャブレターのダイヤフラムが動いていない様な気がします。
年式を考えると、ダイヤフラムの膜にピンホールが開き、ダイヤフラムが動いていないのかも知れません。
確認自体はそれ程手間の掛かるものではありませんが、キャブレターのオーバーホールや部品の交換(アセンブリ交換だろうなぁ)となると、なんだか億劫です。
学生時代はエンジンまでオーバーホールした自分ですが、
1.バラして原因を特定
2.交換が必要な部品を調べる
3.部品として入手可能か、アセンブリとなるのかメーカーに確認を行う
4.年式が年式のため新品が入手不可能なら中古部品を探す
以上のような手続きを考えると二の足を踏んでしまいます。
ということで、連休明けに馴染みの修理工場に入れます。
ついでに、OILも換えてもらおうっと。
悪魔の囁き・・・そろそろ、新しいバイクを買えば。
2008年08月11日
SUZUKI GSX-R1100 '86
2008年8月10日
久しぶりに、バイクで半日ツーリングへ行ってきました。
帰りに、やっと10,000mileになったので、携帯で写真を撮りました。
このバイクは'86年モデルを'86に新車で購入しているので、
なんと22歳!
逆輸入の米国仕様のため、スピードメーターはmile表示です。
このバイクは、夏の暑い時期に、街中でノロノロ走っていると、
オーバーヒートしてきて、ギアが固くなるのです。
そのため、アンダーカウルを外しています。
マフラーは、ダイシンレーシングのオールアルミです。
車もバイクもマフラーは替える物だと思ってますので。
10,000mile!
メーターは2連
タコは3,000rpm/mから
80km/h以下では動かん
197kg
(マフラー替えてるからもっと軽い)
130ps/9500rpm
7000rpmからの加速は、
未だに狂気を感じる
考えてみると、随分バイクに乗ってきました。
今までに所有したバイクを書き出してみると・・・