お鉢平
2007年09月02日
大雪山黒岳登山記録会 2007年9月2日
2007年9月2日「大雪山黒岳登山記録会」に参加しました。
天候にも恵まれ、最高のロケーション。
今年は、お鉢平をぐるっと一回り約3時間のお散歩をしてきました。
黒岳は、ロープウェイとリフトを使うと黒岳森林パトロール事務所(登山記録簿はここにある)のある7合目まで行けてしまいます。
あとは、整備されたハイキングコースのような登山道とゆっくり登っても約1時間30分かからずに山頂まで行くことができます。
スニーカーで登っている方もいますし、昨日は黒岳山頂でサンダルの方も発見!
黒岳石室のところにあるバイオトイレですが、「維持費のため200円以上の使用料を」となっています。
休憩していて何気なくトイレを使う人を見ていると、料金箱にお金を入れている人は30%位でしょうか。そして20分ぐらいの間ですが、女性でお金を入れている人は一人も見ませんでした。
なんか、悲しいなぁ。
ジャーン!デジカメを新調しました。
お手頃なサイズとお値段のIXY10です。
これからは、このデジカメで撮影します。
黒岳リフト終点 7合目(8:24)[0:00]
↓
1.7km(0:46)
黒岳山頂1984m(9:10)[0:46]
登頂所要時間0:46
↓
0.8km(0:23)
黒岳石室(9:33)[1:09]
↓
2.7km(0:55)
北海岳山頂2149m(10:28)[2:04]
登頂所要時間2:04
↓
2.2km(0:43)
間宮岳山頂2185m(11:11)[2:47]
登頂所要時間2:47
↓
1.8km(0:33)
中岳山頂2113m(11:44)[3:20]
登頂所要時間3:20
↓
3.6km(0:57)
黒岳石室(12:41昼食)[4:17]
↓
0.8km(0:31)
黒岳山頂1984m(13:12)[4:48]
↓
1.7km(0:33)
黒岳リフト終点 7合目(13:45)[4:54]
全行程約15.3km 4時間54分
※写真には位置情報が記録してありますので、カシミール3D等で表示すると写真を撮影した位置が分かります。記録会のスタートです。
黒岳リフト
ニセイカウシュッペ山方向
武利岳方向
黒岳山頂
黒岳石室
黒岳石室バイオトイレ
黒岳石室から桂月岳
黒岳石室から凌雲岳・北鎮岳方向
お鉢平分岐
北海岳から白雲岳方向
北海岳山頂
松田岳山頂
何もない・・・間宮岳分岐
間宮岳山頂
中岳分岐
中岳から間宮岳方向
中岳山頂
中岳から旭岳方向
北鎮分岐
お鉢平展望台
黒岳
大雪山ルートマップ
距離じゃなく、時間が書いてある
こういうマップは貴重かも知れない