インパクトボックス減勢工

2008年08月13日

インパクトボックス減勢工 5


今回は、土木設計の話を書きます。

数年前に、インパクトボックス減勢工(衝撃型減勢工)の設計をしました。

まず、インパクトボックス減勢工については、土木学会で発行している古い「水理公式集」にでています。

結論から言うと、

・H11版では、削除されている
・S60版では、さわり程度
・S46版では、ある程度

S46版およびS60年版には、「流量10m3/s、流速10m/s程度に有効である」と書かれています。

私の設計した水理諸元は、「流量0.40m3/s、流速1.90m/s」です。

随分、水理諸元に開きがありますが、非常に上手く減勢されています。

それは、形状を決めるときに他の失敗例や成功例を探し出し(見つけるのに苦労しました)、設計にスパイスを加えたのです。

インパクトボックスは、劣化(消耗)する部分がわかってるので、設計段階からそれを見込めば、維持管理・維持費面で非常に有効な工法だと思います。

でも、水理公式集から消えてしまったということは、あまり用いられ無くなったのでしょうか?

私としては、今こそ必要な技術のような気がしてなりません。


※もし、他に詳しい資料があれば教えていただけるとうれしいです。



インパクトボックスパイプラインからオープン水路に
接続するための減勢工です。

ちゃーんと減勢されてるでしょ!




※2011年11月2日追記
衝撃型減勢工については以下の指針にも、出ていることが分かりました。

・土地改良事業計画設計基準 水路工 H13.2
・土地改良事業設計指針 ため池整備 H18.2



csh08ymatu at 08:03コメント(2)トラックバック(0) 
ブログ内検索
月別アーカイブ
アクセスカウンター
  • 累計:

プロフィール
山好き、バイク好き、車好き、スイーツ大好きの、ふつーのおやじです。
日帰りできる山を守備範囲としていますが、知床連山登山道の維持管理をしていたこともあります。
16歳からバイクに乗り続け、現在はBMW K1300Sに乗っています。
仕事は総合評価関係、技術士受験対策等を行っています。
技術士二次試験の相談にも乗りますので、メールください。
Recent Comments
related groups
読者登録
LINE読者登録QRコード
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ