ドライブレコーダ

2021年07月06日

BMW K1300SのCANBusから電源を取る

K1300Sにもドライブレコーダーを付けようと思い購入しました。
電源はヒューズからとればいいかなと簡単に考えていたのですが、K1300Sのマニュアルを見てみるとヒューズがないではないですか。

そうなんです、BMWのバイクにはヒューズがないんです。
というのは、CANBusシステムで一括管理しているからのようです。

CANとは『Controller Area Network』の略称で、1本の配線で全ての電装部品をつなぎ、ネットワークを構築するため「複数の配線を一本化し軽量化と整備性の向上に貢献するシステム」のようです。

まあ、ヒューズが不要になるのは良いことなのでしょうが、なにか電装品を追加したいときはヒューズから電源を取ることができないため、非常にやりにくいわけです。

じゃあ、カーナビの電源を分岐させればいいかなと簡単に考えていました。
カーナビの電源がどこから取られているかと言うと、場所から考えるとカーナビ用だと思いますが、最初から3芯のサービスソケットがあって、そこから取っています。
そして、カーナビの電源コードを見てみるとあらかじめ2芯の分岐が出ていました。
これに合うソケットを手に入れれば解決と思ったのですが、それに合うソケットをネットでいくら探しても出てこないのです。
色々調べているうちに、カーナビの電源として使用している3芯ソケットのオスとメスが純正部品で入手できることが分かり、それから分岐を作ることにしました。

分岐作成は被覆をむいたコードはひと手間かけて半田あげしました。
このひと手間が接触不良等のトラブル防止に大切だと思っています。

で、結果はどうだったかと言いますと、ダミータンクを外すすのがめんどくさくってK1300Sにまだドライブレコーダを付けていないませんでした。

テスト結果は後日改めて報告します。


DSC_5493s

DSC_5496s

DSC_5498s

DSC_5501s

DSC_5503s

DSC_5523s

DSC_5536s
ドラレコのために、これを作成しました。




csh08ymatu at 22:32コメント(0) 
ブログ内検索
月別アーカイブ
アクセスカウンター
  • 累計:

プロフィール
山好き、バイク好き、車好き、スイーツ大好きの、ふつーのおやじです。
日帰りできる山を守備範囲としていますが、知床連山登山道の維持管理をしていたこともあります。
16歳からバイクに乗り続け、現在はBMW K1300Sに乗っています。
仕事は総合評価関係、技術士受験対策等を行っています。
技術士二次試験の相談にも乗りますので、メールください。
Recent Comments
related groups
読者登録
LINE読者登録QRコード
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ