フィッシングメール
2022年11月08日
新手のフィッシングメールですね
初めて見るパターンのフィッシングメールです。
タイトルと発信メールアドレスは以下。
タイトルと発信メールアドレスは以下。
リクエスト#357271:受けたサポートをどのように評価しますか?
support@vicoo.tech
なんかサポート頼んだっけなあと、思わずクリックしたくなりました。
もう一つ。
タイトルと発信メールアドレスは以下。
研究についてあなたの助けを求める
yscav<anna67@starlpay.net>
単にこのメールに返信すると、何か悪いことが起こるのかも知れません。
何が起こるのか、返信したい気もしますが・・・やめておきます。
皆さん、くれぐれも良くわからないメールに返信したり、リンクをクリックしたりしないように、気を付けてください。
2022年07月06日
[重要]:【Amazonプライム会費のお支払い方法に問題があります】
アマゾンを語るフィッシングメールが来ました。
発信元のメールアドレスも偽装されていて、ぱっと見ただけではだまされてしまいそうです。
×noreply@Amazon.co.jp ← 今回届いたメールの発信元
○no-reply@amazon.co.jp ← 正しいアマゾンメールの発信元
今回届いたフィッシングメールは、かなり本物っぽくページが再現されていました。
プライム会員の方の中には「会員特典とお支払い方法の確認」のボタンをついついクリックしてしまう方もいるのではないかと思います。
このボタンにカーソルを合わせてリンク先を見ると、amazonがanazonになっていたり見間違いしそうですが、ドメインはcnになっているためここに気が付けばクリックを思いとどまれると思います。
ちなみにボタンのリンク先は以下でした。
https://www2.anazaon.co.jp.login.nnleora.cn/
また、メールの最下部に「このメッセージはyamayaku@btvm.ne.jpに送信されました。」と私とは関係ないアドレスが書かれていました。
このメールアドレスを調べてみると「BTV株式会社」という宮崎県都城市を中心にしたケーブルテレビのようです。
2020年09月30日
「三井住友カード」を名乗る"少し残念な"不審なメール
私の所にも「三井住友カード」を名乗る不審なメールが来ました。
私は「三井住友カード」を持っていないので、すぐにフィッシングメールだと気が付きました。
メールに書かれているIPアドレスも調べてみましたが、実在していますが私が契約しているプロバイダと違いました。
このメールは、本来であれば「→VpassID情報照会・変更」がリンクになっていると思われますが、私に来たメールはリンクが付いていませんでしたので、残念ながら偽りの情報入力画面は見ることが出来ませんでした。
本文がかなりごちゃごちゃしていて読みにくいので、もう少し読みやすくしてはどうかなと。
これじゃあ引っ掛かりようがないです。
当然「三井住友カード」のホームページにもフィッシングメールの例を挙げて注意喚起していますので、この手のメールが来たら、まずはキーワードでネットで探ってみましょうね。