噴火
2012年07月01日
十勝岳入山規制情報 2012年7月1日
今朝、富良野岳に登ろうと十勝岳温泉の登山口に行ったのですが、警察と役場の方がいて、入山規制してました。
十勝岳の大正火口が昨夜から明るく見えるとのことで、火山ガスが登山道まで流れ込む可能性があり、安全のため入山規制となっているようです。
上富良野町のホームページに詳しい情報が書かれています。
美瑛町のホームページは、最新情報が6月29日と更新されておらず、十勝岳望岳台の情報は分からない状況です。
でも、大正火口のある十勝岳が入山OKだとしたら、おかしな話しですね。
十勝岳の噴火サイクルを考えると、何時噴火してもおかしくない時期に来ているようです。
ということで、十勝岳連峰に登山を計画している方は、入山可能か十分に情報を集める必要がありそうです。
※2012/07/06現在
上富良野町及び美瑛町のホームページで入山規制情報が公表されています。
十勝岳温泉から富良野岳、上ホロカメットク山までは登山できるようです。
※2012/07/07現在
十勝岳の入山規制が7月6日午後1時に全面解除になりました。
登山される方は、十分注意するとともに、上富良野町及び美瑛町のホームページから、最新情報を得るようにしましょう。