土木設計
2010年02月06日
電子納品の日付
土木設計業務の仕事をしていて、いつも思っていることがあります。
特に農業の仕事をしていると、工期までに地元との折り合いが付かず、合意のない状態で電子納品成果を作成し、検定を受けることがあります。
この場合、検定後にサービスで修正を行う事がほとんどなのですが、最終的な電子納品成果を作成するときに日付の問題が出て来ます。
設計変更で工期が延びていればいいのですが、まずそう言うことはないので工期後の日付になってしまいます。
発注者から、日付は作成の日付で良いとなる場合もありますが、がんとして全て工期前の日付にしてくれと言われることもあります。
そう言うときは、PCの日付を変更して作成し直すわけです。
電子納品の日付だけでなく、発注時の工期の問題、設計変更の問題など、色々な問題を含んでいるのですが、土木設計に携わっている方の実態はどうなんでしょう?