美瑛富士

2013年10月05日

十勝岳〜美瑛岳〜美瑛富士 2013年10月5日

今年2回目の十勝岳です。

そして、7年ぶりで美瑛富士に登ってきました。(前回は2006年)

十勝岳から縦走すると、美瑛岳山頂からそのまま下山してしまうことが多く、美瑛富士には一度下って、もう一度登り返す必要がありなかなか気合いが必要な山です。

今回は、少し精神的にも体力的にも余裕があったので、美瑛岳山頂からすぐ近くに見える美瑛富士へ足を伸ばしました。

旭岳が初冠雪を迎えたあとの、十勝岳の登山口となる望岳台は気温7゚度。

服装は、上はドライの長袖の登山用シャツ1枚、下はツーウェイカーゴパンツと、真夏と変わらない出で立ちですが、雨具やフリース、エマージェンシーシートなどの装備は当然背負ってます。

曇っていますが風もないので、歩き始めたら寒くない程度の気温です。

既に登り始めている登山者が数パーティー程見えましたが、入山名簿を見ると私で2人目でした。

最近入山名簿で商売をする業者がいるため、書かない人も多いらしいですが、もしもの為に書いて欲しいと思います。

この頃、登り初めてすぐ足がだるくなりピッチが上がらないのですが、前日の夜に炭水化物を沢山取って、朝もハイカロリーの菓子パンを食べたためか、久しぶりに調子が良く避難小屋まで43分、十勝岳山頂まで2時間21分とますまずのたいむでした。

途中、火口からの噴煙が登山道への流れてきてかなり硫黄の匂いがしていました。
35年に一度噴火するとも言われている十勝岳ですから、そろそろかもしれませんね。

10月に入ると、山の夜は零下になるようで、登山道は霜柱が、所々に雪も残っています。

天候は曇りですが雲が高いため、山頂からの眺めはなかなかどうして、山々を望むことが出来ました。

十勝岳山頂では、混んでいたこともあって、水分の補給とチーカマを1本食べてすぐ美瑛岳へ向かいました。

十勝岳から美瑛岳へ行く途中の鋸岳などの景色は、素晴らしいもので、しばらく立ち止まって眺めていると、札幌から初めて十勝岳に来たという方が、美瑛岳をバックに写真を撮って欲しいとのことだったので、是非祈念にとシャッターを押してあげました。この景色の迫力は写真になるとなかなか分かりずらくなりますが、きっと思い出して頂けると思います。

途中、ザレ場を下るところがありますが、私はここをザクザクと走って下るのが大好きです。(登りは地獄ですね)

十勝岳から美瑛岳はかなり遠いのですが、アップダウンもそれ程無く、また、景色も見応えがあって、お勧めのコースです。

2009年に登ったときは美瑛岳山頂の標柱が無くなっていたのですが、今年は新しくなっていました。

美瑛岳山頂で昼食を取っていると、若い女性の方が単独でポンピ沢の方から登って来ました。

個人的には、ポンピ沢からの急斜面を登りたくないので、下ったことしかありません。

若い方の登山者も随分増えているようで、登山も明るくなったように感じます。

この日は美瑛富士もたくさんの方が登っているようで、随分すれ違いました。

美瑛富士では、標柱のあるところから北西端まで景色を眺めに行ってみると、ケルンがありました。

美瑛富士山頂では、小学生の女子とお母さんが二人で登って来ていて、標柱のまえで二人の写真補撮ってあげました。もちろん、かけ声は「ソニー」ですね。

さて、あとはひたすら下るだけです。

深さが増しているポンピ沢は、梯子が掛かっていました。

その後は、雲の平をトラバースして十勝岳登山道に合流し、望岳台に到着です。

望岳台は、紅葉シーズンと言うこともあってすごい人でした。

暫くぶりに、歩いたなーと満足を感じた十勝岳連峰の縦走でした。


さて、十勝岳〜美瑛岳〜美瑛富士のタイムログです。
時刻 経過(区間) 距離(区間) ポイント

6:26

0:00(0:00)

0.00

望岳台

7:09

0:43(0:08)

2.3(2.3)

十勝岳避難小屋

8:47

2:21(1:38)

5.6(3.3)

十勝岳
山頂2077m

10:45
11:02

4:19(1:58)

10.0(4.4)

美瑛岳
山頂2052m

12:04
12:35

5:38(1:02)

12.1(2.1)
12.8(0.7)

美瑛富士
山頂1888m

15:13

8:47(0:29)

20.7(7.9)

望岳台

望岳台〜十勝岳
 登り 5.6km 2時間21分
十勝岳山頂〜美瑛岳
 登り 4.4km 1時間58分
美瑛岳〜美瑛富士
 登り 2.1km 1時間02分
美瑛富士〜望岳台
 下り 7.9km 2時間38分
全工程 20.7km 8時間47分


GPSトラック
自分のGPSが調子悪いので借り物を持って行きました。

s20131005_十勝岳〜美瑛岳〜美瑛富士
















GPSログのダウンロードはブログ左側の Links「Nob's HomePage」 からどーぞ。


※写真には位置情報が記録してありますので、カシミール3D等で表示すると写真を撮影した位置が分かります。

sP1040250望岳台
左に美瑛岳、後ろに十勝岳の山頂が見えています。






sP1040252十勝岳避難小屋







sP1040261火口からこちらに噴煙が流れてきて
かなり硫黄の匂いがしていました。






sP1040263十勝岳山頂までの最後の急斜面
雪が残っていました。






sP1040269十勝岳山頂
2,077m






sP1040270十勝岳山頂でのGPSトリップ
ほとんど立ち止まっていないのですが、
22分程停止していることになっています。









sP1040272美瑛岳と手前に鋸岳
その奥にオプタテシケ山の山頂とトムラウシ山が見えます。






sP1040273先週(2013.9.29)登ったニペソツ山。







sP1040276左から
上ホロカメットク山
上富良野岳
三峰山
富良野岳



sP1040277美瑛岳への登山道から見た十勝岳







sP1040278鋸岳と美瑛岳
奥にトムラウシ山も見えます。






sP1040285美瑛岳
たまらない景色です。






sP1040310美瑛岳山頂付近からトムラウシ山方向
手前から
美瑛富士
オプタテシケ山
奥にトムラウシ山



sP1040315美瑛岳山頂
2,052m
無くなっていた標柱が新しく立ちました。










sP1040320美瑛岳山頂でのGPSトリップ
ちょうど10km歩きました。










sP1040318十勝岳方向
素晴らしい景色です。






sP1040326美瑛岳と美瑛富士の谷間の分岐案内







sP1040327分岐から見た美瑛岳







sP1040329美瑛富士山頂
1,888m
氷柱の後ろはオプタテシケ山





sP1040333美瑛富士の北西端
ケルンがありました。






sP1040334美瑛富士北西端から見た美瑛岳







sP1040338美瑛富士北西端から見たオプタテシケ山
左奥にトムラウシ山が見えます。






sP1040340北西端からは十勝岳、富良野岳も見えます。







sP1040341北西端から白金方向







sP1040344北西端でのGPSトリップ
美瑛岳山頂で撮影し忘れました。










sP1040359ポンピ沢手前の沢







sP1040363美瑛岳
登山道が分かるでしょうか。






sP1040364ポンピ沢
崩落が進行していると思われます。






sP1040366ポンピ沢には梯子が掛かっています。
初めて行ったときは、ロープで足りていたと記憶しています。











sP1040367ポンピ沢を雲の平側から見ると・・・







sP1040374望岳台付近から見た紅葉と美瑛岳と美瑛富士







sP1040376観光客が沢山。
数人に、何処を登ったのか聞かれました。
ちゃんと答えました。





sP1040380下山後のGPSトリップ
久しぶりの20km超えの山行でした。
くたびれましたが、充実!












csh08ymatu at 22:00コメント(0) 
ブログ内検索
月別アーカイブ
アクセスカウンター
  • 累計:

プロフィール
山好き、バイク好き、車好き、スイーツ大好きの、ふつーのおやじです。
日帰りできる山を守備範囲としていますが、知床連山登山道の維持管理をしていたこともあります。
16歳からバイクに乗り続け、現在はBMW K1300Sに乗っています。
仕事は総合評価関係、技術士受験対策等を行っています。
技術士二次試験の相談にも乗りますので、メールください。
Recent Comments
related groups
読者登録
LINE読者登録QRコード
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ